夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

後期高齢者と医療保険

2010-03-12 19:59:59 | Weblog

   今年で後期高齢者(75歳)となったわたしですが、このほど
   市役所保険課から、平成21年度の長寿医療保険料の支払いに
   ついて文書が届きました。
     

    今までは、国民健康保険税として、他の税(固定資産、住民税)
   等と共に銀行からの引き落としでしたが、今度の制度で、納付方法
   が年金からの天引き(特別徴収)と、口座振替(普通徴収)の2種類
  
 口座振替をする場合は手続きをしなければならず、そのため
  の書類が送られてきたのです。

   保険料については、均等割+所得割で算定されそれぞれ所得
   の状況により軽減措置がとられています。
   基準所得金額が58万以下、また年金収入が153万~211万

   場合は5割が軽減と言うことですが、対象からは外れたようでした。

   22年度の場合は9期にわたり徴収されます。今送られてきた
    のは21年度分の9期目で、21000円余りが徴収(3月分)され、
    振込用紙もついていました。

   高齢者にとって事務的な手続きなど面倒な事は大変でしょう。
   後期高齢者制度についていろいろ論議されるのも分かる気が
   します

       ギャラリーボナールへ ー黒島瑞穂展ー

   今日の午後、元中学校の美術教師で絵画教室を持たれている
    黒島先生と教室生の展覧会を見に行きました。10名ほどの作品
    でそれぞれ4点ずつの出品でした。油あり、水彩あり、具象、抽象
    など先生は好きな物を自由に描かせて、指導下さるそうでした。