夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

コーラス練習

2012-05-17 21:13:32 | Weblog

  退教互鳥羽志摩の今年度総会が6月11日にと言うことで、総会後の余興
のためのコーラス(壮年隊)の練習に召集がかかり、となり町の阿児公民館
と行きました。女性ばかりかと思いましたが、男性群も来ていました。
    

   2月に老人施設(デーケアー)を訪れたときに練習した曲「真夜中のギター」
 に新しく2曲加え新たに伊勢音頭の踊りも練習でした。

  発声練習から始まり、曲は「野に咲く花のように」と「真夜中のギター」
 「帰れソレントへ」の3曲です。さすがに歌の好きな仲間の集まりですから、
 譜面を見てすぐにハーモレました。今日は10名ほどのメンバーでしたが、
 全員だと16名はありますから、男性群は別の日を設けて練習です。

    メンバーの中には別のコーラスに 入っている人や音楽の先生もあり
 男性もピアノやギター、またコーラスなどしている人もあり、今の若い人たち
 はどうやら演歌ばかりではないようです。(カラオケは演歌が殆どですが・・・)
    60歳~80歳です。80歳を過ぎているH先生(女性)など未だコロラチュア
 ソプラノの声を持っておられます。わたしもソプラノですがメゾソプラノです。
 10時から12時までの約2時間の練習でした。

  リーダーのTさんは時にはホームなどへの訪問をしてボランティアとして
 コーラスも活用したい旨話していました。

  たまにはお腹のそこから声を出して歌を歌うことに、さわやかな健康感を
 感じました。