夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

庭木剪定

2012-05-19 19:50:59 | Weblog

   昨日から、坂下工務店の左官屋さんが我が家の木製テラスの柱(木の部分
 が腐食した)の修理で下方を60cmほど合金で支えてくれました。4本分です。
 雨がよく当たる部分なので腐食するのです。

  今日は実家の車庫(2~3台入る)の屋根の修理です。これは鉄筋コンクリ
 ートですが屋根の部分が大雨になると漏れ出したので、塗りなおし、その後は
 防水剤を掛けるとのことで、今日は塗るだけでした。後日乾いてから仕上げを
 するとのことでした。

  わたしの方は畑にある柚子の木や金柑の木が枝が張り、高く伸び過ぎてい
 るので両方とものこぎりでしっかり下ろし、背丈を短くし先端も剪定しました。

  枝もあまり密集させると実のつきが悪く風通しが悪いので、虫も付きやすい
 です。我が家の庭木も新芽が伸びてくるので隙間を空けて剪定します。
 海棠・ろうばい・そけい・山茶花・柊・雪柳・レンギョウ・など、一度には出来な
 いですからこれらは毎朝2~3本ずつです。

  年に1回だけは人材さんに実家の庭木を切ってもらうときに切りそろえて
 もらいますが・・・・・日頃は伸びた分だけ自分で剪定です。道に面しているの
 で道行く人たちが声を掛けてくれます。剪定は後の掃除が一仕事です。