夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

阪神大震災から19年  ー昨日ー

2014-01-18 21:57:31 | Weblog

  昨日1月17日は阪神大震災記念日でした。19年の歳月が経ちました。
瓦礫と化した町は復興されてはいるものの、肉親を亡くされた人々にとっては
傷は癒えない面もあり、心の問題等容易には快復しないもあるようです。
 

   その後の2011年の東日本大震災があまりにも大きかったために、阪神大
震災の方がやや忘れ去られるようですが、わたしなど阪神に近い地区とあって
早朝の地震の揺れにはびっくりしたことは今もしっかり覚えています。

           
           

   我が地区でもいつ起きるかも分からない災害です。東南海トラフが同時に
起こったら東日本以上の惨事になるやもと懸念されてもいます。


   阪神大震災の復興が今後の東日本の被災地にとっても、復旧・復興して
いく過程で、これから抱えるであろう課題への教訓となっていくのでしょう。


ゴルフ賢交会

2014-01-16 21:05:32 | Weblog

  1月8日雨のため延期となったゴルフ賢交会今日は雲一つない好天気に
恵まれて実施でした。但し無理にエントリーのため、午前8時10分のスタート
となり、みんなあわてました。特に伊勢や奥志摩からの人は40分ほどかかる
そうで寒い季節に早起きしての参加でした。(18名の参加)

  アウト インに分かれてのスタート、こちらはインスタートの1番目で3人組
です。早朝はティーグランドは少し凍てついていましたがj陽が上るにつれ程よ
く解けてはきました。グリーンは固いからよく滑ります。あまり強く転がすと結構
ピンを越していきます。今日は長いパットは近くに寄せることが出来ましたが、
ショートパットはいくつか外しました。
         17番谷越えホール
       

 ハンデは新年で見直され、わたしなど70歳以上の女性で+6を貰っての
31のハンデでの今年のスタートでした。

 結果  103(51  52)・・・・1昨日と同スコア、ハンデ31パープレー
          
での5位に入りました。

  また昨年の会費の余剰があり、それの方も特別の賞があり、シングルペリ
での計算による順位が出ました。こちらも7位に入り、Wで頂きました。

  とにかく朝が早いでしたからお昼は10時10分前(約1時間50分で回った)
に上がりました。昼からのアウトは前の組を待ちながらでしたが、それでも
1時前には上がり全員揃っての会も会則などの話やその他の話でいつもより
時間を要しましたが3時前には家に着きました。
  早いスタートでしたが何より天気が良く寒さもそれほどでなくセーターで
ごせた程で、文句を言う者もないでした。
   2人ほど遅れた人も居ましたが、「陳謝だね。」の冗談は出ましたが・・・・


コーラス仲間の新年会  ー歌声喫茶ー

2014-01-15 21:01:11 | Weblog

  ことし初めての練習を兼ねて今日はお昼を食べての新年会が志摩市大王町
登茂山台にある喫茶店に集合でした。10時集合でしたから、先日覚えた
「斎太郎節」の踊りや今までの歌の復習もしました。貸切ですから、中で歌った
り踊ったりしても周りには家もなく、迷惑はかからないのです。

  お昼は仕出し屋からのお弁当で男性群のためにビールや焼酎など用意し
てくれていました。そのためにわたしの方は道々二人の男性を車に乗せて行き
ました。

 食後は喫茶店のカラオケで皆さん得意ののどを披露してくれました。コーラス
をしているだけに歌は好きで、フォーク、演歌とそれぞれ年代の歌が出ました。
コーラスでは曲目がどうしても唱歌や抒情歌になりまが、懐メロあり、長渕 剛 
五木ひろし、鳥羽一郎などの歌あり、 
  「カラオケの方が上手だね。」などと聞かせてもらいました。
 
  わたしもさだまさしさんの「無縁坂」を歌いましたが、途中から音楽好きのYさん
が低音部をハモッてくれました。
          

 最近はカラオケなどバス旅行の際ぐらいで、宴会でも歌わないですが、この会
気持ちよく聞いたり一緒に歌ったりと 午後2時半頃まで食べて歌っての
楽し
い時間で歌声喫茶さながらでした。


ゴルフ 小犬会

2014-01-14 20:05:54 | Weblog

  4人で320歳近い仲間のゴルフ、小犬会、今日は朝早くのスタートで寒い
季節の早起きはきついとのことでした。伊勢志摩ロイヤルカントリーです。
ティーグランドはかなり凍てつきティーが折れてしまったりもしました。陽が射す
と暖かいのですが、よく冷えたので、手はかじかみポケットへもカイロを入れ、
時々手を温めてはクラブを握るという状態でした。
          

 衣服の重ね着ですから、やはり体の動きは悪く、みんないつもより失敗も多い
ゴルフとなりました。1,2月は結果は悪いです。
   結果  103 (50  53)

  この寒い季節でも多くの客で食事時のレストハウスはほぼ満席のようでした。
最近はわれわれのような年配者が多く、特にウィークデーは殆どです若者
のゴルフ離れもあり、全体的にもどうやらゴルフは敬遠されがちのようです。
  サッカー、野球、スキーなど若者のスポーツはやはり若くなければです。

  80歳になっても出来るスポーツはゴルフぐらいでしょうか。フェアウエーを
歩いたり、身体を回したりと健康つくりに適していることと、何より仲間との
コミュニケーションも一役かっています。今年も仲間は元気です。
         


靖国参拝  是非問題

2014-01-13 19:46:41 | Weblog

  東京の九段に建てられている靖国神社への安倍総理の参拝が問題化して
います。
  
靖国神社には現在、幕末の嘉永6年(1853)以降、明治維新、戊辰の役(戦争)、
西南の役(戦争)、日清戦争、日露戦争、満洲事変、支那事変、大東亜戦争などの
国難に際して、ひたすら「国安かれ」の一念のもと、国を守るために尊い生命を捧げ
られた246万6千余柱の方々の神霊が、身分や勲功、男女の別なく、すべて祖国に
殉じられた尊い神霊(靖国の大神)として斉しくお祀りされています。
                 

  田舎では太平洋戦争で家族をなくされた遺族が車を仕立てて靖国参りを
しています。わたしの父母も姉も1度は靖国へお参りしています。わたしは
まだお参りはしていません。2人の兄の名は刻まれてはいるでしょうが、
ビルマの地に眠っているでしょうし、靖国かビルマかと言えばビルマの地
に行きお花の一つでも供えたい思いです。

  総理の問題は戦争責任者のA級戦犯も合祀されていることに各国(韓国・
中国・またアメリカまで)が国交問題として「けしからん」と・・・・亡くなったら
全て神格化?とのことからか合祀されているのでしょう。

 親鸞聖人は「善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人にをや」悪人正機説  
つまり善人でさえ往生できるのだから、悪人はいうにおよばないということです。

 これらから言えば合祀されていてもとは思いますが、靖国は無宗教での祀り
です。政治的には特に中国、韓国に至っては日本の侵略を受けた国として、
戦争責任者の祀っている靖国へのお参りは許せないのです。

  私自身は総理が靖国にしろ、世界各地の戦禍地、慰霊碑などへのお参
は然るべきこととは思いますが・・・・・・


明日は成人の日   今日、都道府県対抗女子駅伝

2014-01-12 21:26:34 | Weblog

 明日成人の日、各地で成人式が行なわれます。我が市も隣の町で式と
のことです。年々少なくなっているようで、昨日電気店の方が見えた時に娘さん
が成人を迎えるとのこと、式が終わってから家族での写真を撮ってもらうため、
カメラ店にお願いしたということでした。

   こちらは60年も前であり、パーティーなどなく神社で記念撮影で終わりまし
た。振袖など誰一人着る者はなかった時代でした。昔々のことです。
   成人の日が長年1月15日であった頃は忘れることはなかったですが、今
毎年日が変わり、忘れています。あまり関心もなくなったこともあるでしょう

       都道府県対抗女子駅伝

  中学生、高校生、一般人が1本のたすきをつないでの47の都道府県
走る女子駅伝が今日の午後京都都大路を舞台に行なわれました。京都は
寒く時には雪の中走ることもありますが、今日は良い天気で1位の京都、2位
の群馬、3位の岡山など昨年を上回る記録が出たそうでした。
        

 特に京都は地元を走り何度も優勝をしています。昨年は9位だっただけに
今年は雪辱を果たしたそうでした。

  我が三重県も最近は女子が良く最初は6の位置にいました。最終は15位
と昨年よりは一つ落としたけれどまずまずの結果が出ました。まずは健闘に
拍手です。


民謡 ー斎太郎節 踊り練習

2014-01-11 21:34:43 | Weblog

  退教互コーラスの会民謡も踊りで取り入れています。いつも伊勢音頭
は踊りますが、今日は斎太郎節も練習と言うことで、日本舞踊をしているK・T
さんの家に行きました。

  歌は知ってはいますが踊りは初めてです。”エンヤトット”の艪かきから
はじまり手ぬぐいを持っての踊りです。伊勢音頭は女踊りですが、斎太郎節
は男踊りですK・Tさんは踊りをしているから様になりますが、同じように
踊ってもどうも格好が今一でした。膝の曲げ方など外側へ曲げるようにと教え
られても戻ってしまいます。

 何とか形だけは覚えて後は練習次第で慣れてくると少しは格好が付いてくる
ことでしょう。
         斎太郎節

    松島の サーヨー 瑞巌寺ほどの
      (ハ コリャコリャ)
         寺もないとエー
     アレワエーエ エトソーリャ
         大漁だエー

    前は海 サーヨー 後は山で
      (ハ コリャコリャ)
         小松原とエー
     アレハエーエ エトソーリャ
         大漁だエー

    石巻サーヨー 其の名も高い
            (ハ コリャコリャ)
        日和山とエー
          アレハエーエ エトソーリャ
   大漁だエー

 

 


Tさん姉の墓参り  ”うらやましい死”について

2014-01-10 19:27:43 | Weblog

  従妹Tさんの姉のSさんが亡くなって1年が経ちました。昨年12月に
石碑も建立され法要も行なってあるのですが、亡くなったのは1月10日
でした。
            

  今日はTさんと姪のMさんの3人でお墓参りをしました。わたしの地区では
なく町内の別の地区です。Sさん(満79歳)が亡くなったのは急死でした。
独り暮らしで、1~2日知らずでした。近くに住む姪のMさんが不審に思い
様子を見に行ったら、倒れていたということでした。虚血性心疾患と言うこと
でしょうか。時すでに遅く救急車ではなく警察(孤独死)の検視となったので
した。

  年令としてはわたしの1歳上でしたから、行年は81歳でした。女性の寿命
としては少し早いです。病まずに逝ったことは当人にとってはよかったのか
もと思いますが、・・・・・最近は子どもが居ても一人暮らしの多い時代です。
このようなこともかなりあるのではと思います。

  12月の文芸春秋(総合誌)の作家の五木寛之氏が「うらやましい死に方」
の応募795篇の中から30篇をえらんで掲載していますが、みんな穏やかな
すばらしい死に方です。しかし我が身に置いてみた時どんな死に方をするか
さっぱり分からないです。哀れな死に方だけはしたくないと思っても・・・・

   病気になって苦しむか?ガンに侵されたとき、治療を拒み尊厳死を望んで
も上手くいくか?なかなか生が自分では選べないのと同様死も自死でない限り
選べないです。

   「生老病死」は平家物語の冒頭の言葉に.
祇園精舎の鐘の声諸行無常の響きあり沙羅双樹の花の色盛者必衰の理
あらわす、おごれる人も久しからず、只春の夜(よ)の夢のごとし。たけ
き者も
遂にはほろびぬ、と・・・・・・

  また小学校のときにならった「修行者と羅刹」
 いろはにほへと          ちりぬるおわか  の解説として
( 色は匂えど 散りぬるを )    ( 我が世誰ぞ 常ならむ )
匂うがごとき 喜びや楽しみも  人の世の移り変わりを誰がとどめられようか
すぐ散ってしまう

   全てこの世の諸行無常の様をあらわしています

   ただ確実なのは誰にも死は訪れます。どんな死でも受け入れて旅立つ
ことと思います。


エアコン設置    79歳誕生日を迎えました  

2014-01-09 21:22:48 | Weblog

  昨年暮れに機能を果たさなくなってしまった寝室のエアコンが、やっと今日
新しいのを取り付けに来てくれました。11年使ったエアコンです。最近の物
は10年が対応限度のようです。

  約2時間で設置完了でした。パナソニックの製品です。エコもあり。掃除
機能も付いています。昔の製品に比べれば安く電気代もかからないという
ことです
。但し、長持ちしないと言うことですが、10年持てば今のわたしは
90歳近くになり我が寿命とどうでしょう?
        

 10年単位で電化製品は買い換えねばならないですから、次から次へと
いろいろ対応していかなければならないです。

 今日はわが誕生日です。80歳一歩手前となりました。この日は長兄の
戦死の日でもあり、墓参りの方が優先です。子どものころから誕生日など
祝ってもらったことはないです。戦時中であり特に田舎は子沢山でどの家も
そうした習慣はなかったのではと思います。 (わたしの場合は2人の兄は
すでに成人ですから、姉との2人でしたが・・・)

   ゴルフ仲間のYさんからきれいな花(鉢)とワインが送られました。毎年
気をつけていただき感謝です。また宅配の牛乳屋さん(明治)からも観葉
植物
が届けられました。嬉しいものです。

  今となってみれば誕生日は”冥土の旅の一里塚”のようなものです。ありが
たくも有り、ありがたくも無しと言ったところでしょう。この齢まで生きてこられた
だけでも喜ぶべきかとも思います。
 今日ある命は大切に日々気をつけて生活していくことです。


雨の一日  コーヒーでのお茶会(ダブル) 

2014-01-08 21:23:21 | Weblog

  ゴルフ賢交会の予定は雨のため16日に延期と幹事のNさんから午前6時
50分に電話での連絡でした。せっかくのゴルフも冬の時期の雨では楽しくも
ないですから、ありがたいでした。雨でなくても冬は体も硬く動きが悪くなり、
スコアは落ちてしまいます。

 7時には雨は降ってきました。普段9時にはウォーキングですが、新聞を読
んだり読書で過ごすことにしました。しかし従妹のTさんから、モーニングにと
喫茶「らんぷ」へ、明日は寝室のエアコンの取替えに電気店から来てくれる
ことになっているので、出かけることにしました。お昼は我が家で2人して食べ
ました。
 
          
  午後2時今度は同級生のゴルフ仲間Hさんから、
 「4人(子犬会)でお茶でもしよう。」
と電話があり、結局2時半にまた「らんぷ」へと行きました。
 「合わせて320歳だね。」とHさん、
みんな今は健康でゴルフも楽しんでいますが、いつアウトになるやもと懸念は
しています。退職後ですから、かれこれ20年の交き合いです。1時間あまり
話しました。話題は様々です。女性はどうしても子、孫自慢などもありますが、
男性はあまり家族の話はなく、社会や天下国家など当たり障りがないのが
嬉しいです。

  今年も元気にゴルフ出来ることを願ってコーヒーでの乾杯でした。