毎日がHappy気分♪

映画大好き!山が大好き!ビーズもバラも好き!!
そんな私の日常を気ままに綴った日記です。

NO15 おくりびと

2009-02-28 05:39:48 | 映画でハッピー♪

2008年 日本

観てきました。

出先で時間がポコンと空いた時、やっぱり向かうは映画館。

最近は 大きなスクリーンに酔っちゃう私ですが 頑張りました。

『マンマ・ミーア』 にしようか、 『ベンジャミン・バトン』 にしようか

迷ってたんですが う~ん・・・・オスカー取っちゃったもんなぁ。

やっぱり 今回はこれ、『Departures』 に決定。

DVD化も決まり それを待ってても良かったんだけど・・・

やっぱり早く観たかったから。

 

 

・・・・私、大泣きしてしまいました。

泣いてるのを周りの人たちに気付かれたくなかったので 涙、鼻水、垂れ流し状態。

終わってトイレに駆け込んで化粧直し。 

これってけっこう大変なのよね。 (~_~;)

 

観ながら4年前に亡くなった父のこと、 

それより前に亡くなった1つ年上の従姉のことが重なって・・・

つまり自分が映画の中の遺族の一人になっちゃうわけです。

寂しさだけじゃなくて その人が生きてきた人生を辿ったり

旅立つ人と共有した時間を思い返して懐かしむわけです。

納棺士の優しい動きが その懐かしむ時間を邪魔することなく安らかなものにしてくれる・・。

父の時、こういうきちんとした儀式はなかったけれど 

葬儀屋さんの担当の方が本当に良い方で 

それだけでも私たち残された家族は癒されたものでした。

こういう時の優しさって 人を救ってくれる船みたいなものだなぁ・・・。

 

 山崎努、秀逸。

彼の魅力がこの映画を際立たせていた・・・と私は思います。

それと・・・峰岸徹さんにオスカー像見せてあげたかったな・・

なんて思いながらまた涙。

 

実はモッくんの実家がある市の小さな映画館で観たのですが 

平日だというのに満席でした。

そして・・・会場で私が一番若いんじゃないかってくらい年配の方が多かった。

それもご夫婦で観に来てる方が。

誰にでも平等に、そして絶対に訪れる死。

その時がそれほど遠い未来ではないと感じる人ほど 

この映画に寄せる想いが大きいのかなって感じました。

人に薦められる良い作品だと思いますが、映画の良し悪しってことよりも 

外国の人たちがこの映画に目を向けてくれたことが 

日本人としてなんだかとてもうれしかった。

 

 

*-*-*-*-*-*-*ー*-*-*-*-*-*-*-*-*-

ごめんなさい。

感動してレビュー書いた後ですが ちょっと付け加えさせてもらいます。

 

映画観る時くらいは携帯をマナーモードにしてください。

飲んだり食ったりは勝手だけど 大きな音を立てないでください。

上映中、感想をいちいち声に出して言わないでください。

エンドクレジットが流れるのと同時におしゃべりしたり 

立ったりするの やめてください。

 

心の中にとどめておけなくて書いちゃった。

だったら映画館なんて来るなよ、って言われそう。

おっしゃるとおり。

やっぱり映画は家で一人で集中して観るのが一番・・・だな。

 

 

 

にほんブログ村 映画ブログへ

 

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
« ニュータイプ | トップ | NO16 スティル・クレイジー »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はいび)
2009-02-28 07:24:17
おはよう~ジュリアさん♪

観てきたのね。
ジュリアさんは 遺族の気持ちで観てきたのね。
みんなが言っていた 死への尊厳が
やっぱりテーマなのかな。
私は 納棺師っていう仕事を持った人が
心に響きました。
みんなが嫌がる仕事だけど
いてくれないと困る仕事。
そんな仕事に誇りを持っていくさまが
とても良かったです。

山崎努さん 良かったよね。
返信する
Unknown (スロー人)
2009-02-28 10:45:53
感動した映画だったようですね。
最近死について、いろいろ話題になることが多い
ような気がします。
私の周辺でも、昨年母を亡くして以来、二人の従兄
の死や、最近はゴルフ仲間が続けて2人逝きました。
そんなこともあって、死について自身でもいろいろ
考えさせられます。

ジュリアさんがそんなに泣けたのなら、涙腺の緩んだ
私は映画館ではとても見られないかもしれませんね。
返信する
Unknown (アルウェン)
2009-03-01 09:19:28
ジュリアちゃん、おはよう!
おくりびと、オスカーもらえて、ホントに
うれしかったね~♪
私は、まだ観てないんだけど、観た友達が
ジュリアちゃんと同じ感想を言ってたよ。
ご主人と二人で泣きながら見たって言ってました。
近くの映画館でまた上映してるから、
観に行ってくるね!

そして・・・映画館でのマナー、ジュリアちゃんに大賛成よ!!!
お喋りする人、携帯を操作する人、
赤ちゃんが泣いてるのに平気で映画を観続ける
人・・・エンドロールが流れると大声でしゃべり、立ち上がる人・・・
こういうマナーを守れない人が、家でDVD観て欲しいって、思います。
観たい映画がいっぱいあるの
「マンマ・ミーア」「ベンジャミン・バトン」
「7つの贈り物」「チェンジリング」「20世紀少年」
「オーストラリア」・・・どれを映画館で観て、
どれをDVDにするか、悩みどころです!



返信する
Unknown (浮世蜻蛉)
2009-03-01 22:18:16
ご覧になりましたか、
素晴らしい映画ですよね。
この映画ほど「美しい」という言葉の
当てはまる映画は観たことがありません。
DVD発売が決定した時点ですぐに注文を
入れてありますので到着したら何度も何度も
観て泣きたいと思います。
「砂の器」もレーザーディスクが擦り切れる(?)ほど
観て泣きました。
おくりびとのテーマ曲はネットからダウンロードして
パソコンやカーナビで聴いてます。

それにしてもこの映画で迷惑びとに会っちゃいましたかー、、、よりによって。
4つともすごくよくわかります、怒れます!
映画館なんて来るなよ、って、
そいつらにこそ言うべきです。
返信する
◆はいびちゃん◆ (ジュリア)
2009-03-02 04:48:27
はいびちゃん、コメントありがとう!

観てきました。
やっぱりこれにしちゃいました。
でも観てよかったと思います。
多分、実家のママも観てるだろうから
感想を話し合うのが いまから楽しみです。

でも・・・最近、義理パパの認知がひどくって
私、春休みに実家に帰れるんだろうか・・(-_-;)
返信する
◆スロー人さん◆ (ジュリア)
2009-03-02 04:50:24
スロー人さん、コメントありがとうございます。

そうですね・・・
4年経った今でも 私こんなでしたから
スロー人さんは ちと辛いかもしれませんね。
DVDがもうすぐ出るので 是非おうちで
一人で観て 思い切り泣いてほしいと思います。
私も 今度は誰に気兼ねすることなく
思い切り泣きながら観たいです。
返信する
◆アルちゃん◆ (ジュリア)
2009-03-02 04:53:17
アルちゃん、コメントありがとう。

アルちゃん、この映画大丈夫?
私はアルちゃんに自分を置き換えて
観ることを想像しただけで 涙が出そうになります。

でもそんな風に前向きなアルちゃんの様子を知り
とてもうれしくなりました。
いい映画が目白押しだね。
映画好きにはたまらない!!

マナーについては ほんと腹立たしかったです。
当分、映画館には行きたくない・・・かも。
返信する
◆浮世蜻蛉さん◆ (ジュリア)
2009-03-02 05:02:18
浮世蜻蛉さん、コメントありがとうございます。

いい映画でした。
それぞれの役者さんが 
とても丁寧に自分の役と向き合っているのがわかりました。

”死” というのもを 暗い・・怖い・・ということだけではなく
それこそ『旅立ち』 という視点で描いているのが
本当に良かったですね。

「砂の器」は父が大好きでした。
もちろん私も。

めいわくびと・・・ほんと困ります。
当分、家でひっそり観たいと思います。
返信する
Unknown (夢眠)
2009-03-02 21:05:35
本当に良い作品ですね~
日本人ならではの感性かと思ってましたが世界で認められてなんだか嬉しいです。

映画鑑賞のマナーの悪さは…切ないですね。
怒りを通り越して諦めに近いと気もあります。
返信する
◆夢眠ちゃん◆ (ジュリア)
2009-03-03 05:10:46
夢眠ちゃん コメントありがとう!

久々の映画館での鑑賞となりましたが
これはもう一度、じっくりと ”一人で”観たいです。(笑)

いつも夢眠ちゃんのところで
マナーの話題が出ていたけれど
やっぱりなんとかしてほしいですよね。(-_-;)
返信する

コメントを投稿

映画でハッピー♪」カテゴリの最新記事