昨日はアレンジメントのお教室に行ってきました
10月はハロウィンのアレンジです
<花材>
・フウセントウワタ
・エリンジューム リーベンウォルシー
・カーネーション
・オランダセラム
・ドラセナ ブラックリーフ
・ヒオウギの実(リユース)
・クレヴィレア葉(リユース)
ハロウィンのおばけ感を出すためにドラセナの葉っぱを裂いて使ったら
先生やメンバーから
「ジュリアさん、それいい!面白ーい!」
と言われ、ちょっと調子に乗ったワタシでした
コメント利用規約に同意する
ハロウィンのアレンジなんだけど、
ちょっと和の雰囲気があるように見えるのは
私だけかな?
とてもまとまったお花たちとのびやかに生けられたグリーンで、素敵だわ!
ドラセナいいね🎵
私も扱いに困る時が多くて、周りをジョキジョキハサミで切って小さくしてしまうのね。
裂いて使うのね、なるほど!
今度、私もやってみよう、
ナイスアイデア、ありがとう。
オレンジ、オレンジしてないところがステキ!🎃
シックな大人ハロウィンですね!
そしてゆらゆら怪しげ感を醸し出してるのは
ドラセナなんですね⁉️裂いて使うなんて
さすがジュリアさん上級者✨
そのまま入ってるよりも絶対に良いですね!
そしてワクチン接種…💉
無事に終わって良かったですね!
腕の痛みは落ち着きましたか?
2回目もありますが、とりあえず一安心ですね(o^^o)
なるほどアレンジメントのお教室って
華道ではなくてあるんですね?
閃きとアイデアでしょうけど、
皆さんがお褒めになるようにお見事ですよ。
楽しい気持ちとチョイ怖い雰囲気もありますね。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
確かに和風な感じがあるかもしれないわ~
玄関はちょっと暗めなので
撮影が難しくって・・・
オランダセラムなんて なんだか暗くてわからないわよね(^_^;)
今回は花材の種類がちょっと少なかったんだけど
家から持って行ったのを使えてラッキーでした
ドラセナは裂いたらおばけ感が増して
こりゃ、使えると(笑)
私は子供っぽいのはあまり好きじゃないので
今回のシックなハロウィンはけっこう気に入っています
来月は先生の都合でお休みなので
次回はクリスマスアレンジ!
今からワクワクしまーす
華菜ちゃん、コメントありがとうね
華菜ちゃんのアレンジも見てみたいな
そうなんです!
私、オレンジオレンジした
子供っぽいのは好きじゃないのです
なので、今回の花材を見たとき、やった~!
って心の中で叫んじゃいました
飾りとかも好きなものを入れていいので
100均のカボチャのピックとかを使っている人もいましたが
私はああいうのはちょっと・・・(^_^;
でも、好みは人それぞれなのでね
おかげさまで1回目のワクチン、無事終了しました
けっこう腕が痛くて洗濯物とかも干すのに難儀しましたが
今日、胃カメラをやったので、その陰に隠れて
だいぶ痛みを感じなくなりました
2回目の副反応の方が強そうなので
今からビクビクしています・・・
sheepさん、いつもありがとうございます
そうなんですよ~
華道とフラワーアレンジメントは別物なんです
大きな違いは、華道は流派によって
色々な決まり事がありますが、
アレンジメントは、大まかな基本はあるものの
ほぼ、自由・・
好きなように生けられるんです
華道は見るのは好きですが 自分でやるとなると
やはり私はアレンジメントの方が好きです
今回のアレンジでは、ホチキスで葉っぱを
止めたりもしているんですよ
ちょっと可哀想ではありますが、自分で形を
作れるところがとても気に入っています
怖い雰囲気を感じてもらえましたか
それなら大成功です!
炎クリさん、コメントありがとうございました
花のアレンジ、バランスよくできていますね。お部屋も上質な空間になったことでしょう。
お返事が遅れてすみません
カンサンさんの撮るお月様
本当にきれいで驚きました
お花は本当に癒やされます
四季を表現するにももってこい!
次のレッスンはクリスマス・・
もう今年も終わりですね~(ってまだ早い?)
カンサンさん、いつもありがとうございます