昨日は栃木県の三毳山に行ってきました
息子を誘ったのですが 彼にとって三毳山は ”山” ではなく ”公園” のカテゴリーに入るらしく
「行かない」 と一蹴されました
東北道から見える三毳山です
ちゃんと ”山” してますよ
みなさま 御存知の 福寿草
先日 練切りにもデザインされていた セツブンソウです
とにかく咲いてる場所が遠いし花も小さいし、で 私のコンデジではもうこれ以上は無理・・
皆さん、立派な望遠のカメラで撮られていました
本当はユキワリソウやキクザキイチゲも咲き始めていたのですが
上記の理由で全く撮影することができませんでした
残念・・・
盛りはまだこれからのようです
ザゼンソウも開ききっていませんでした
上を見ると ものすごい大きなスズメバチの巣・・・
三毳山 最高峰、 青竜ヶ岳(229m)から見た佐野の町
日光連山がぼんやりと見えました
白根山、男体山、太郎山、女峰山・・・
三毳山で一番有名なのはカタクリです
あと一ヶ月もしたらたくさんの人で賑わうでしょう
2020年春分の日に訪れた時のカタクリの様子です
スプリング・エフェメラル・・・
私のカメラと腕ではなかなかとらえるのが難しい春の妖精さんたちでした
三毳山はコース全部廻れば4時間くらいのハイキングになります
昨日、私たちは3時間ほど歩きました
いい運動になりました
次回は息子も一緒に どこかの ”山” に行けたらいいな
セツブンソウはクリスマスローズみたいですね。
日光連山の奥に見えるのは富士山ですか⁉️
私も山歩きがしたいのですが、体力が全くありません😢
鍛えたいです💪
福寿草、節分草、カタクリの花…
まだ見ぬ憧れのお花達です~
山登りは大変だけど、可愛らしいお花や
素晴らしい景色に出会える事…
頑張って登るご褒美ですね☘️
名古屋は比較的暖かい朝になっています。
関東地方はまた、雪の予報になって⛄
気をつけてくださいね。
ブログから知ったお花ばかりで..福寿草は
見たことがあるけれど..
小さくて、健気なお花ばかり..セツブンソウに
逢ってみたい..いつもこの時季ブログを見ながら嘆いています。..頑張っている花のように負けないように頑張らなくては💛(コロナにも寒さにも)
山で咲く素朴なお花..ありがとう♪
わぁ、わぁ、わぁ!三毳山‼️
イイですね〜もうスプリングエフェメラルの季節なんですね!
2年前?に初めて訪れて見たカタクリの群生は忘れられません✨
憧れのセツブンソウもザゼンソウもここで見ることが
出来るんですね!知らなかった〜〜福寿草も可愛い!
私が行った時はジジババ?(シュンラン)があちこちに…笑
あ…息子さんにとっては公園…(^◇^;)ですかね💧
私にとっては十分楽しくて思い出に残る山です!
ハイキングにピッタリですよね!
飯能にある天覧山、多峯主山も何気に忘れられません😅
やっぱり低山好き⁉️笑
ジュリアさんのブログを読んで、春の妖精探しに行きたい衝動がムクムク…(^◇^;)
トキメキをありがとうございました😊
福寿草、本物見たことないの。
見てみたいな~😍
見たら、きっと、寿命が伸びそう。
スプリング エフェメラルって、お花さんのこと言うの?
もう関東では、フクジュソウ、セツブンソウなど春の訪れを告げる花が咲いているのですね。目の保養をさせていただきました。3月になると、安曇野市の東隣の松本市四賀のフクジュソウ群生地でも咲くと思うので、出かけてみたくなった写真です。
群生地に行くと、立派なカメラを持った人が多く、たまにはああいう機材で撮りたいとも思いますが、山に携えていくことを考えると、コンパクトでいいかという結論になります。それにしても、歩かれた山は、春のお花の種類、量ともに多い良いところですね。
こんなのを森の中で見つけたら嬉しいでしょうね。
私も見て見たいのですが、何処に行ったらいいのやら…?
ジュリアさんのお宅からこれらの花に会えるところまで行くのに
どれくらい時間がかかるのですか?
懐かしいなぁ~♪
私、関東に来た時に佐野市に一年間住んでいた事があるのですがその時によく行きましたよ。
カタクリの花の時も行きましたよ。
紫陽花は山に上がっていく道に咲いていて綺麗だったなぁ~
次男が館林に住んでいるので孫達が小さい時によく連れて遊びにも行きましたよ。
駐車場の横にある植物園にも行きました。
近くに道の駅もありますよね。
コンパクトデジカメでも良く撮れていますよ😄
季節は春に向かって進行中ですね。
懐かしい風景を見せて頂きました。
ありがとう(≧∀≦)💓
金曜日に神戸市森林植物園に行った時、春の妖精のユキワリイチゲとバイカオウレンを見ました。フクジュソウとセツブンソウはまだでした。2週間後くらいに行ったら、咲いているかもしれません。
福寿草とても可愛いですね💖✨
ちびぷーも福寿草を見に行きたいと言っているので、近々咲いていそうなところを散策してみたいです。
黄色に元気をもらいました😊🙌
春の妖精というタイトル好きです(o^^o)