昨日は節分でしたね
恵方巻
元は関西が発祥ということですが
いつの間にか関東でも恵方巻商戦が繰り広げられるようになりました
我が家はお義母さんが太巻き大好きで時々作っていたので
節分もやっぱり家で作ります
中に入れる具は各家庭で違うと思いますが
我が家の恵方巻2021は
干瓢、干しシイタケ、卵焼き、桜でんぶ、三つ葉
私ったら桜でんぶが好きでして・・・
いつだったかタラの切り身からでんぶ作りに挑戦したのですが
時間がかかって面倒だったのでそれ以来購入してます
作り終わってから、本来は七福神にあやかって七種類の具を入れる、と知った・・・
慌ててお漬物と金柑のレモン漬けを別皿に・・・
一緒に食べればOK牧場 (賢パパさんいただきました!)
邪気(コロナ)をはらい 福を招く
もう少しガンバロウ
コメントありがとうございます
蛍さん、ご主人が入院されているのですか・・・
それは心配ですね
蛍さんも どうぞお疲れが出ませんように
今年は恵方巻がすごく売れたと
ニュースでやってました
買えなくて残念・・・・
いつも蛍さんの写真でほっこりさせてもらっています
蛍さんもほっこりできる時間がありますように
だんだんと歳とともにつくらなくなりました。
美味しそうな恵方巻ができましたね!
私なんか、今、主人が入院中でして
一人だから海苔巻きで買って食べようと
午後5時半頃にのこのこスーパーにでかけました。
行ってみるとなんと!ぜ~んぶ売り切れでした!
一人、さとうのごはんをチンして夕食でした。
コメントありがとう!
昨年はお義母さんが大変な時で
確か私も買った気がするの
だから今年は作ろうと思ってね
お義母さん、大好きだったし・・・・
お雛様 私も今日飾ったのよ~!
一気に春が来た気分になるわよね
明日はアレンジメントの日なので
ますます玄関が春めくわ
はいびちゃん、ありがとね
自分が好きなものは 一生懸命に作るのかもしれませんね~
決して上手じゃないけれど、太巻き大好きなので
junさんもでんぶ、好きなのですね~
なんか嬉しい!
スーパーで売ってるのは あのピンク色が
すごいですが、まあ、太巻きとかに入れるのには
アクセントになっていいですね
食器を褒めてくださってありがとうございます
私、とにかく食器が好きで・・・
でも、もうしまう場所がないので
新しく買ったら、古いのは処分するようにしています
節分のお豆・・・もう年の分は食べられなーい(苦笑)
junさん、コメントありがとうございます
いやいや、私も一本目はグズグズになりましたよ~
さすがにブログに載せるので、
二本目は集中して巻きました(苦笑)
七つの具、っていうの、実は私も今回知ったのです
我が家は息子がマグロのお刺身とか苦手なので
海鮮のはやらなくて・・・
sheepさんちはいいですね~
美味しそう~
桜でんぶ、本物(?)のは本当に美味しいんですよ
スーパーで売ってるのはちょっと甘すぎますよね
でも、太巻きに入れるとちょうどよくて好きなんです
お店で売ってるのとかは 具がたくさん入っていて
上手に巻いてますよね~
さすがプロは違う!
sheepさん、コメントありがとうございまーす!
コメントありがとうございます
何でもパパっとこなす・・・・私が・・??
とんでもないでございますよ~~~
私はとにかく雑な女なので
いつも叱られてばかりです
この恵方巻も最初のは具が飛び出てしまって
二本目の写真なんです
おお!yokoさんも桜でんぶお好きでしたか!
さすがにあれだけでは食べませんけど
太巻きに入れると絶妙な甘さですよね
わかっていただけて嬉しいです!
コメントありがとうございます
朝、賢パパさんのブログ読んで
初めて恵方巻食べた、と書いてあって
ビックリでした
ほんと、食わずキライ選手権 優勝ですよ~!(笑)
以前は 我が家も恵方を向いて
話をせずに食べてましたが
今はなんというか、普通のご飯として食べてるので
全然意識してませ~ん
これじゃ我が家も OK牧場じゃないですね(苦笑)
プロ顔負けだね!
私は今年は買っちゃいました。
立春になったね❤
さっそく、おひな様飾ったよ❤
今年はね、ひな祭りソングCDも流して、楽しもうと思っています。
ジュリアさんの恵方巻き、食べたーい❤️
桜でんぶ〜
私も好きです。でんぶが魚のすり身から出来てると知ったのは大人になってから(笑)
いつもながら、器もステキ😍
お豆もちゃんと枡に入れてキチンとされてますね。
こんなにステキな節分を迎えられるご主人は、とても幸せだと思います♡
ウチは既製品で可哀想だなぁ…😆
なんて美しい恵方巻き❗️完璧です✨
うちも毎年自分で巻き巻きしますが、適当すぎてグズグズです😓💧
ピンクで甘い桜でんぶ!子供の頃は大好きでしたが、そういえば最近食べてないです…ジュリアさん大好物なんですね😁可愛い💕
7種類💦知らなかった〜意味があるんだ⁉️(縁起物…ありますよね…(^^;;)
慌てて数えてみましたが、家族用(海鮮タイプ)は多すぎ、私用のシンプルタイプは2個少なかったです💧やっぱり詰めが甘い。うーっ、来年忘れなかったらリベンジします(多分忘れてまたやらかします😅)
お手製の恵方巻とっても良く出来てます♡
やっぱり思っている通り、何でもパパっとこなすジュリアさんですね!
見習わななくては・・・
私もピンクの桜でんぶが大好きです。
幸運間違いなしです~~
昨日は息子と寿司ランチの予定を入れてあったのでいつものお寿司屋さんにお邪魔して来ましたが女将さんはテイクアウト用の恵方巻作りで大忙しでした。
アレルギーで食べられないエビを抜いたものを作ってもらって自宅に持ち帰って晩飯の時に南南東を向いて奥方と二人で食べましたが・・・人生初の恵方巻でした。
うっかり話をしながら食べてしまったのでOK牧場・・・とは行きませんね~。