毎日がHappy気分♪

映画大好き!山が大好き!ビーズもバラも好き!!
そんな私の日常を気ままに綴った日記です。

花瓶の花

2021-01-16 04:29:21 | お花でハッピー♪

 

1月はアレンジメントのお教室はお休みです

レースフラワーとオンシジュームを花瓶に生けました

オアシスを使ったアレンジも好きだけど

やっぱり花瓶に直接挿す方がお花がもちます

 

どんな生け方でもお花は癒し・・

 

 

 

 

 

 

コメント (4)

◆ルックアウト~見張り◆

2021-01-15 04:29:09 | 映画でハッピー♪

 今日のシネマ 

2007年 アメリカ

俳優の名前をクリックすると詳細が見れます

 

しばらくは昨年観た映画の感想が続きます

 

「マイノリティ・リポート」などの脚本家スコット・フランクが初メガホンを取ったクライムサスペンス。

4年前、運転中に事故を起こして恋人や友人を一度に失った青年クリスは、

自らも深刻な記憶障害を抱え、昼は自立センターに通い、

夜は銀行の掃除員として働く冴えない毎日を送っていた。

そんなある日、クリスはバーで姉の同級生だという男ゲイリーに声をかけられ、友人になる。

しかし、実はゲイリーはクリスが働く銀行を狙う窃盗グループの一員だった。
                      (映画comより)

 

なかなか面白かったのに日本未公開なんですと

 

ストーリー()自体はドキドキして飽きずに観れるのですが

一つ一つ細かく思い返すとちょっともやもやするところも・・

 

身から出た錆で苦しむのは、それだけの事をしたのだから仕方がない

若気の至りではすまされないことです

でもしっかりと自分のしたことを受け止め、

努力して立ち上がろうとしている姿は認めます

 

もやもやの原因は、アメリカ映画あるあるかもしれませんが

やや強引にグッドエンドに持っていった感?

 

主人公クリスは ジョセフ・ゴードン=レビット

この人の映画、全部観てるわけじゃないのですが

私の中で印象に残っているのは

『(500)日のサマー』と そしてそして

『ザ・ウォーク』 です!(←当時のブログを観るとかなり興奮してるのがわかります 苦笑)

 

他の演者さんは

ジェフ・ダニエルズ 、 マシュー・グード など

インディーズ系サスペンスアクションが好きな方にはお薦めです

 

 

 

コメント

おニュー

2021-01-14 04:32:21 | 英語でハッピー♪

 

いつもはZOOMでの英語レッスン時、ヘッドセットを使っていました

我が家のPCの内臓マイクはボリュームをMaxにしても音が小さく

かなり大きな声で話さないと相手に伝わらない・・・

ただ、2時間近くヘッドホンをやっていると

頭が締め付けられるような感じと耳も痛くなるので

先生に薦められて昨日から外付けのマイクを使い始めました

なんだかラジオのDJ気分で新鮮でした

 

 

 

 

 

コメント (6)

▲山の記憶 1月編

2021-01-13 04:14:54 | お山でハッピー♪

2008年1月26日 伊予ヶ岳&富山(千葉)

 

房総のマッターホルンと呼ばれている伊予ヶ岳と

里美八犬伝ゆかりの富山の二座をゲット

アクアラインを通って山に行く、というのが

なんだかとても新鮮でした

 

 

2009年1月11日  御岳山&大岳山(奥多摩)

 

賑わう御岳山から、雪道で滑る大岳山へ

頂上からはしっかり富士山が拝めました

 

ここで、仕事で日本に来たばかり、というドイツ人家族と知り合い

しっちゃかめっちゃかの会話(日本語が全く通じない)で楽しい時間を過ごしました

この時2才だったオスカー君、今は中学生になってるはず

もうドイツに帰ったのか、まだ日本にいるのか・・・懐かしいです

 

 

 

2010年1月10日 破風山(秩父)

 

体調が悪かったパパさんを家に置いて

息子と二人で電車で向かった山

世界一方向音痴な私を 息子がしっかり導いてくれました

 

 

2010年1月31日 シダンゴ山(丹沢)

 

周囲を丹沢の高い山に囲まれて

なんだかスタジアムのグラウンドにいるような面白いお山でした

広い頂上で何時間でもいられる のんびりしたこの山の雰囲気大好きです

この時は頂上でお抹茶を点てて飲みました

 

寒がりなもので 真冬は山に行くのを躊躇しちゃいます

行ったら行ったで楽しいのだけど・・・

今年の初山は

・・・今のところ全く計画がありません

ひたすら他の方たちの山レポ見て過ごしてます

昨日は槍から西穂までの恐怖の縦走の様子をYouTubeで見て

具合が悪くなりそうでした・・・

 

今年はどんな景色に会えるかな

山の神様、今年もよろしくお願いいたします

 

 

 

 

コメント (10)

◆ガーンジー島の読書会の秘密◆

2021-01-12 04:17:07 | 映画でハッピー♪

 今日のシネマ 

2018年 フランス/イギリス

俳優の名前をクリックすると詳細が見れます

 

しばらくは昨年観た映画の感想が続きます

 

第2次世界大戦直後のイギリスの島を舞台に、ある作家が魅了された読書会をめぐるミステリー。

第2次世界大戦中、イギリスで唯一ナチスドイツに占領されたチャンネル諸島の1つであるガーンジー島。

そこに暮らす人々の支えとなっていたのが、島での読書会とその創設者であるエリザベスという女性の存在だった。

人と人の心を本がつないだ事実に強く興味を抱いた作家のジュリエットは、

読書会に関する記事を書こうと島を訪ねるが、島にはエリザベスの姿はなかった。

 読書会のメンバーと交流をしていく中で、ジュリエットは彼らが重大な秘密を隠していることに気付いてしまう         
                             (映画comより)

 

まず、”読書会” という言葉にそそられますよね~

主人公のジュリエットも その言葉に引っ張られるようにガーンジー島を訪れます

ミステリーの括りになってますが、終わってみればラブストーリー・・?

 

ジュリエットは 「シンデレラ」の リリー・ジェームズ

他に ミキール・ハースマン 、 グレン・パウエル など

 

人には色々な役割があります

ジュリエットがこの島に行ったのも運命に導かれたからかもしれません

戦争はたくさんの悲しみを生みます

その悲しみを消すことはできないけれど

こんな回収の仕方もあるんだな、と・・・

 

実在するガーンジー島の存在そのものを知りませんでしたが

美しいその風景も見どころの一つです

 

 

コメント

春を探しに

2021-01-11 04:48:45 | お出かけハッピー♪

土曜日は仕事だったパパさんですが、 日、月とお休み

寒さとコロナを言い訳に、私が何も言わないと

ずっと ”テレビの前でうたた寝” の二日間になる・・・

そりゃまずい、ということで

昨日は森林公園にウォーキングに行ってきました

 

蝋梅も梅も もう咲き始めていましたよ~

一人でテンション上がって あちこちスマホ片手に飛び回っていました

ここは東京ドーム65個分の広さがありますから

密を避けるには絶好の場所なんです

もう春の気配がそこここに・・・(雪国にお住まいの皆さん、ごめんなさい)

 

 

と 思ったら シモバシラ が・・

シモバシラ とは、関東以西の太平洋側に生えるシソ科の植物

厳冬期、氷点下になると株元に氷の結晶を作るのです

まるでピーラーで氷を削ったみたい

まだまだ冬真っ只中ってことですかね

 

 シモバシラの花 (庭木図鑑さんからお借りしました)

 

 

家にあったお菓子で休憩

昨日は日向でもけっこう寒かった・・・

 

3時間ほど歩いてウォーキング終了

いい運動になりました

 

 

 

 

コメント (12)

鰤しゃぶしゃぶ

2021-01-10 04:50:45 | 食べてハッピー♪

 

この季節になると毎年ブリをしゃぶしゃぶして食べます

うちの息子はお肉よりお魚の方が好きなので

豚しゃぶよりこっちの方を喜びます

以前、料理やさんで食べた時、豆乳でしゃぶしゃぶしていたので

我が家もずっとそうしています

豆乳に白だしを加えてしゃぶしゃぶ・・

温まると膜が出来て湯葉になるので

早い者勝ちですくって食べます(ほぼ私)

お野菜もおいしくてたくさん食べられちゃいます

 

 

 

 

 

 

コメント (6)

◆天才作家の妻-40年目の真実◆

2021-01-09 04:21:22 | 映画でハッピー♪

 今日のシネマ 

2017年 スウェーデン/アメリカ/イギリス

俳優の名前をクリックすると詳細が見れます

 

しばらくは昨年観た映画の感想が続きます

 

ベテラン女優グレン・クローズが、世界的作家の夫を慎ましく支えてきた妻に扮し、

夫婦の絆や人生の意味とは何かを描いたヒューマンドラマ。

主人公ジョーンを演じたクローズは第91回アカデミー賞で主演女優賞にノミネートされ、

クローズ自身にとって7度目のアカデミー賞候補になった。

現代文学の巨匠ジョゼフがノーベル文学賞を授与されることになり、

ジョゼフと妻のジョーンは息子を伴い、ノーベル賞の授賞式が行われるストックホルムを訪れる。

しかし、そこでジョゼフの経歴に疑いを抱く記者ナサニエルと出会い、

夫婦の秘密について問いただされる。

実は若い頃から文才に恵まれていたジョーンは、

あることがきっかけで作家になることをあきらめた過去があった。

そしてジョゼフと結婚後、ジョーンは夫の影となり、

世界的作家となる彼の成功を支えてきたのだが……。(映画comより)

 

夫のノーベル文学賞受賞を機に

二人の間だけで成り立っていた役割が少しずつ崩れ始める

その愛と憎しみの間で悶々とする妻を グレン・クローズ が熱演

 

根底には女流作家が軽視されていた、という問題があります

持ちつ持たれつで なんとかなっていた関係が

一気に脚光を浴びた夫に、祝福とは真逆の感情が沸々と・・・わかるわぁ

浮気癖のある夫の行動がその気持ちに拍車をかけるのも・・・わかるわぁ

 

夫に ジョナサン・プライス

息子に マックス・アイアンズ

記者役に クリスチャン・スレイター

 

それにしても ネタバレ満載のこの邦題、気に入らない

原題の「The Wife」の方が全然いい

あ、それから 回想シーンで グレンの若い頃を演じているのは

なんと彼女の本当の娘なんですって(お母さんより美人)

 

グレン・クローズの深ーい演技をお楽しみください

最後の微笑みの意味とは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

遠望

2021-01-08 05:12:36 | その他

 

埼玉の北東部に住んでいます

以前は洗濯物を干しながら見えていた富士山

周りに住宅や商業施設が次々とできて家の中からは見えなくなりました

日光連山や上州の山々、筑波山なども同じです

でも、ちょっと道に出るとまだその山々を見ることができます

富士山が見えると やっぱりなんだか嬉しくなります

 

昨日また 緊急事態宣言が発出されました

七草粥を食べながらニュースを見ていました

色々思うことはありますが

以前のような平穏な生活が早く戻ってほしい

全ての人に・・

それだけです

 

 

コメント (12)

芽キャベツ

2021-01-07 04:28:58 | 食べてハッピー♪

まだ横浜の実家にいた頃、

母が時々出してくれた、ただ炒めて塩胡椒しただけの芽キャベツが好きでした

コロンとした形も可愛くて ついつい箸が進みました

 

そういえば、芽キャベツの旬は冬

久しぶりに食べたら 母の味がしました

 

ずっと会えていない母・・

ごめんね、会いに行けなくて

 

 

 

 

コメント (6)

◆家族を想うとき◆

2021-01-06 04:18:58 | 映画でハッピー♪

 今日のシネマ 

2019年 イギリス/フランス/ベルギー

俳優の名前をクリックすると詳細が見れます

 

しばらくは昨年観た映画の感想が続きます

 

「麦の穂をゆらす風」「わたしは、ダニエル・ブレイク」と2度にわたり、

カンヌ国際映画祭の最高賞パルムドールを受賞した、イギリスの巨匠ケン・ローチ監督作品。

現代が抱えるさまざまな労働問題に直面しながら、力強く生きるある家族の姿が描かれる。

イギリス、ニューカッスルに暮らすターナー家。

フランチャイズの宅配ドライバーとして独立した父のリッキーは、

過酷な現場で時間に追われながらも念願であるマイホーム購入の夢をかなえるため懸命に働いている。

そんな夫をサポートする妻のアビーもまた、

パートタイムの介護福祉士として時間外まで1日中働いていた。

家族の幸せのためを思っての仕事が、いつしか家族が一緒に顔を合わせる時間を奪い、

高校生のセブと小学生のライザ・ジェーンは寂しさを募らせてゆく。

そんな中、リッキーがある事件に巻き込まれてしまう。(映画comより)

 

ケン・ローチ作品はいつも身につまされる・・・

生きるために頑張っているのに報われない

ワーキングプアの嘆き

 

幸せを望まない家族はいない

でも、働けど働けど楽にはならず

そして、余裕のない状況は負のスパイラルを生んでしまう

 

リッキー(パパ)= クリス・ヒッチェン

アビー(ママ)学ぶべきところがたくさんあった = デビー・ハニーウッド

セブ(息子) = リス・ストーン

ライザ(娘) = ケイティ・プロクター

 

『Sorry We Missed You』

原題が秀逸(映画を観るとその理由がわかります)

 

 

 

コメント

饅頭・・じゃなくてお餅こわい

2021-01-05 04:19:04 | 食べてハッピー♪

 

お雑煮もいいけれど

お正月だからってそればかりだと飽きちゃいます

この日、パパさんは餡子、私は黄粉で

 

最近、自分の唾液でもむせることがあって

お餅を食べる時、ものすごく緊張します

気を付けなくちゃ・・

 

パパさん今日から仕事です

やっと、やっと、

私の日常が戻ってきます・・

色々 ファイト!

 

 

 

コメント (6)

駅伝とお墓参り

2021-01-04 04:19:16 | とにかくハッピー♪

公言通り、二日と三日は箱根駅伝三昧でした

往路では青学がまさかの12位・・

しかし4位まで盛り返し、復路優勝したのはさすがです

そして、誰もが創価大優勝と思っていた10区

残り2キロでまさかの駒大逆転!

いや~~ 本当に見ごたえがあるレースでした

 

色々制約があった中での今年の駅伝開催

選手はもちろん運営側も色々ご苦労があったと思います

全ての選手とスタッフの方々に敬意と労いを

本当にお疲れ様でした

 

駅伝終了後、お墓参りに行きました

 

駐車場からは うっすらと

赤城山、武尊山、皇海山、白根山などの山々が見えました

帰りに食料の買い出しにスーパーに寄ったら

ものすごい 人、人、人・・・

チャチャッと買って逃げるように帰ってきました

 

あっという間に三箇日が終わり 今日から息子は仕事です

ガンバッ!

 

 

 

 

 

コメント (4)

季節の手ぬぐい 1月

2021-01-03 05:27:39 | とにかくハッピー♪

 

今月の手ぬぐいは 獅子舞です

(12月はツリーでした)

 

元旦にお花の先生が桜を持ってきてくださいました

多分 啓翁桜だと思います

我が家には床の間がないのですが なんとなく雰囲気だけでも、と

手ぬぐいと一緒に飾ってみました

冬真っ只中だけど ちょっぴり春の気分

 

 

 

 

 

コメント (8)

2021スタート

2021-01-02 05:58:36 | 食べてハッピー♪

 

2021年が始まりました!

 

喪中なのでおせちは作らないつもりだったのですが

調べたら、お重(喜びを重ねる意)に入れず、紅白もの(蒲鉾、なますなど)を除けば

普段の食事とみなして差し支えないということだったので

一年の始まりだし、お義母さんとの思い出がたくさんあるおせちなので

少しだけ作り、(お煮しめ、伊達巻、きんとん、黒豆、田作り)

お仏壇にもお供えしました

 

年賀状もないし、初詣も行かないし、誰も来ないので

ちょっと寂しい元旦ではありましたが

こんなお正月もたまにはいいかな、と・・

今日、明日は箱根駅伝に燃えますっ!

 

今年の抱負

”毎日を丁寧に暮らす”

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

コメント (14)