4月以降、熊の情報が増えている。毎日町の広報では「熊に注意する」ようお知らせが届いている。
本当に熊が増え、見る機会が増えたのであろうか?
数が増えているのなら、その理由を知りたいものである(犯罪と比較するのは的外れかもしれないが、数は変わらなくても、人々の認知件数(警察への通報件数)が増えているのかもしれない)。
目撃情報はともかくとして、中日新聞にも載った春日三束地区で25日に起こった、釣り人が熊に襲われ、重傷を負ったという事件はさすがにショックだった。
襲われる現場を地区の人が目撃していたというのも余計に衝撃だった。
6月の最後の山行として池田山を計画した。この山熊目撃情報が多いのが気に掛かる。
いつもなら大津谷コースを登るところだが、このコースは霞間ヶ渓コースと比べて人が少ない。
朝方遅くまで雨が残り、池田山はガスに覆われていたこともあり、最後までどちらにするか迷い、最終的には霞間ヶ渓コースを選んだ。
駐車場には既に何台かの車があった。
以下写真で説明する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a1/92730107fd017930e7676d9f54bb51cb.jpg)
8:25 霞間ヶ渓コースは大津谷コースより山ヒルが多いと聞いた
そのために対策である タイツ、スパッツそれに加えて「ヒル下がりのジョニー」を散布
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6a/b0e61d9de75453900d870ed838694404.jpg)
8:36登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/e1242ad5cb2614fec03e1272248ac228.jpg)
9:19第4ベンチ最初の休憩 湿度100%ここまでで汗ダクダク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/c791b81e43e33b231cfd4568d6a07ff7.jpg)
9:51林道との合流点にある東屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7a/2892e4de238614cfcb2e8350d7594b33.jpg)
9:51 熊の警告 昨年の9月24日の目撃情報
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fd/21c8bfa46e39ef2ef59e57aa0389706b.jpg)
9:59 東屋の今年6月2日、マジックで追加情報6月12日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/39/b88186b2b05e09af2196d1eb22fcbbc5.jpg)
9:59 蜘蛛が作った作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a2/4c2b2a143deea644b2f2139793b6bff0.jpg)
10:28 ジギタリス この花アンテナの設置場所、焼石神社周辺にたくさんある
アンテナ付近で引き返す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9d/39daf8bb16c1bb9918e191ca1d662e32.jpg)
10:30 ハンググライダー
付近はガスに覆われていた
ガスの中登山していると熊が現れるのではないか考えてしまう。それでも一人で登っている人が多いのは?鈴を鳴らしている人、ラジオをつけている人、何もしていない人色々。
おじさんはいつもなら鈴一つだが、今日は二つ。
12:00駐車場着
本来は城ヶ峰、大野アルプス、池田山はトレーニングの場であったが、最近はこれらの山自体が目標となってきた。
本当に熊が増え、見る機会が増えたのであろうか?
数が増えているのなら、その理由を知りたいものである(犯罪と比較するのは的外れかもしれないが、数は変わらなくても、人々の認知件数(警察への通報件数)が増えているのかもしれない)。
目撃情報はともかくとして、中日新聞にも載った春日三束地区で25日に起こった、釣り人が熊に襲われ、重傷を負ったという事件はさすがにショックだった。
襲われる現場を地区の人が目撃していたというのも余計に衝撃だった。
6月の最後の山行として池田山を計画した。この山熊目撃情報が多いのが気に掛かる。
いつもなら大津谷コースを登るところだが、このコースは霞間ヶ渓コースと比べて人が少ない。
朝方遅くまで雨が残り、池田山はガスに覆われていたこともあり、最後までどちらにするか迷い、最終的には霞間ヶ渓コースを選んだ。
駐車場には既に何台かの車があった。
以下写真で説明する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a1/92730107fd017930e7676d9f54bb51cb.jpg)
8:25 霞間ヶ渓コースは大津谷コースより山ヒルが多いと聞いた
そのために対策である タイツ、スパッツそれに加えて「ヒル下がりのジョニー」を散布
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6a/b0e61d9de75453900d870ed838694404.jpg)
8:36登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/e1242ad5cb2614fec03e1272248ac228.jpg)
9:19第4ベンチ最初の休憩 湿度100%ここまでで汗ダクダク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/c791b81e43e33b231cfd4568d6a07ff7.jpg)
9:51林道との合流点にある東屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7a/2892e4de238614cfcb2e8350d7594b33.jpg)
9:51 熊の警告 昨年の9月24日の目撃情報
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fd/21c8bfa46e39ef2ef59e57aa0389706b.jpg)
9:59 東屋の今年6月2日、マジックで追加情報6月12日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/39/b88186b2b05e09af2196d1eb22fcbbc5.jpg)
9:59 蜘蛛が作った作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a2/4c2b2a143deea644b2f2139793b6bff0.jpg)
10:28 ジギタリス この花アンテナの設置場所、焼石神社周辺にたくさんある
アンテナ付近で引き返す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9d/39daf8bb16c1bb9918e191ca1d662e32.jpg)
10:30 ハンググライダー
付近はガスに覆われていた
ガスの中登山していると熊が現れるのではないか考えてしまう。それでも一人で登っている人が多いのは?鈴を鳴らしている人、ラジオをつけている人、何もしていない人色々。
おじさんはいつもなら鈴一つだが、今日は二つ。
12:00駐車場着
本来は城ヶ峰、大野アルプス、池田山はトレーニングの場であったが、最近はこれらの山自体が目標となってきた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます