J.Jyugem 50

SINCE 2005

A sound mind in a sound body

カメラの性能の違いが写真の決定的差ではない

2015-06-18 02:13:16 | 寫眞部

Instagram再開しました。jyugemです。

先日カメラを購入しました。

FUJIFILM X100T


カメラに興味を持ち始めてデジタル一眼レフを買ったのが8年前。

最初は見た目とスペックから中級向けの一眼レフのデジタルをカメラを購入し、子供の成長や旅を撮影していたのですが、しだいにあることに気づきました。

僕にはオーバースペックすぎる... 

「使わないスペックなどただのオモリです。スペック中にはそれがわからんのです」

皮肉にも写真を撮影していくうちに「どんな使い方をするのか?」「どんなものが好みか?」また「どれくらいの技術があるのか?」などがわかってくるもので、僕はもっと軽量でシンプルなほうがよく今回の購入に踏みきりました。

すごく良くても自分にあうかはまた別の話

腕を磨いて自分ならではの写真を撮っていけたらいいなと思います


【最近読んだ本】
 ・史記4 (17/36) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真部 ~京都花灯路編~

2010-03-16 22:18:43 | 寫眞部

マクロレンズが欲しいです。jyugemです。

先週末、写真部の活動に行ってきました。
今回は「京都東山花灯路」編

夕方4時に京都からの活動です。
今回はめんどくさかったので「30mm F1.4」単焦点レンズ1本で撮影。



行灯も準備OKで夜を待ってます。


jyugemも「ななみきんつば」食べて準備OK。夜待ちです。


シシマル(と勝手に呼んでいる。)にも遭遇。京都に出没する犬です。
レアキャラです。


ちなみに装備は日本刀と手裏剣と黒装束です。


仁王門前にも梅が咲いてます。


清水寺の回廊にも灯篭がならびます。


清水寺の舞台は人でいっぱい。
いつも思うんですが、よく舞台がもつもんやなぁ~と。


提灯撮りました。これでフラッシュなし。さすがF1.4 !!
腕がないぶん、レンズでカバーです。(笑)


最後は五重の塔。さすが夜9時は寒かった~~

とゆー感じの部活でした。
「撮る。」「だべる。」「たべる。」の3拍子でやってます。

最近はメールで伝えたり、WEBですぐ調べられたりとか便利な世の中ですが、
たまにはリアルに逢ってバックボーンも、もっている知識も違うメンバーで
「だべる。」(ついでに「食べる。」)とゆーことも互いの心にプラスになるのでは
ないかなと思います。

今回は急だったので残念ながら
お誘いできませんでしたが、メンバーを
増やして様々な人と「リアルな良さ」を感じれたらなぁと思います。
なんせストレスフルな世の中ですから・・・(笑)

ちなみにうちの部は携帯カメラ可です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魁!!写真部

2009-05-10 20:58:39 | 寫眞部

「漢」を「おとこ」と読んでしまいます。jyugemです。

昨日、写真部の活動に行ってきました。
今までは京都散策などでしたが、今回はちょっとだけアウトドアっぽくとゆーことで

「多田銀山」へ行ってきました。


兵庫県の川西市にあるのですが、大阪から電車で40分くらい
さらにバスで15分くらい。やっぱ山は結構遠いです。


銀山に向かう途中に道端の花を撮ったりしながら歩くと、


青木間歩に到着。
日本鉱業が機械掘りした採掘跡です。


中は石英や長石の結晶が含まれた岩石があって、
ちょっと岩石萌えしてしまいました。(笑)


ここは「台所間歩」です。
豊臣秀吉が開坑した銀山の間歩。大阪城の台所を賄う
(豊臣政権の経済を支える)とゆー意味だそうです。
一説には豊臣埋蔵金も眠っているとか。(笑)そんなことある訳・・・ 
あっ!!


埋蔵金、取ったどーーー!!


・・・てことも当然なく。。。



「歴史街道」と呼ばれる道を・・・


のぼりーノ


階段おりーノ


くだりーノ


林をぬけーノ


疲れーノ。


お昼は「十割りそば」
そば粉だけで作った蕎麦です。天ぷら、たけのこご飯も、どれも美味かったです。

ちなみに白い蕎麦と黒い蕎麦の違いは、粉を挽くときに
そば殻ごと挽くかどうかで決まるそうです。 <-今回のうんちく


そして、さらにジェラートで糖分補給。


その後、屏風岩を見てフィニッシュとなりました。


今回の1枚。もみじを1点集中で撮りました。

とゆー訳で、山歩きとなった今回の写真部でした。
携帯の電波が入らないエリアで、鳥の声などが聞こえ普段とは違う環境に
心身ともにリフレッシュできました。

その後の反省会(飲み会)も美味かったです。

あっ、体重が1.5kgも増えてる。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真部 部員募集中

2008-09-17 01:59:52 | 寫眞部

カメラのフィルタが欲しくなりました。jyugemです。

このたび『写真部』を結成しました。
先週の土曜日に初活動として京都で撮影会でした。

平安神宮に行ったり・・・


廃線を歩いたり・・・


休憩してみたり・・・


サスペンスの名所『南禅寺の水道橋』


あれ?ここはどこだったけ?


道の溝を撮ったり・・・


抹茶パフェを食べて休憩したり・・・


そして清水寺から夕焼けを撮影


とりとめもないことを話ながら歩き、
アドバイスを受けつつ写真を撮り、
旨そうな店があれば入って食べる。

そんなゆるりとした写真部へ入部したい方はjyugemまでご連絡ください。
次回は『紅葉の京都』の予定でーす。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ、いいわ。ニコン。

2007-05-02 00:03:18 | 寫眞部

明日から連休です。jyugemです。

カメラ買ってしまいました。
ぜんぜん興味なかったのですが、周りの友人が幸せそうにカメラを撮っているのを見ていると、
うらやましくなりました。

カメラは「ニコン D80」キムタクが宣伝してるヤツです。シャッター音で決めました。

レンズは 「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)」



レンズは広角から望遠 そして手ブレ補正付きのスグレものです。
通常2~3ヶ月待ちですが、2週間で手に入れ、なんとかGWに間に合いました。

そして、明日からの連休!! 小旅行!!

カメラよし、時間よし、風景よし!

あとは・・・  腕 だけか...  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする