母親は大阪のオカンです。jyugemです。
今日は休みなので大阪の実家に帰ってきてます。
雨も降っていてヒマでした。
おかん 「あんた、なんかおやつ作ったろか?」
jyugem 「あっ、ええなぁ。手伝いましょか?」
(※jyugem家では両親には軽い敬語です。)
おかん 「ケーキとかいいなぁ。」
jyugem 「チーズケーキやったら作れるけど。」
おかん 「あ~チーズケーキは作ったことないわ~
あんたが作りや。」
jyugem 「・・・」
とゆー訳で、なぜかjyugemが作ることになりました。
おかん 「それでな、アーモンドとレーズン入ってるヤツたべたいねん。」
とレシピを見せられました。
jyugem 「ええっ、普通じゃあかんの?」
おかん 「だって美味しいほうがええやんか。」
と勝手にレベルまで上げられる始末。
スーパーで材料を買ってきました。
まずレンジで暖めたクリームチーズ250gと砂糖70gをボールに
入れて混ぜます。
卵2個、薄力粉40g、生クリーム250g、レモン汁大さじ1を
入れてまた混ぜます。
さらにレーズンを入れて混ぜます。
混ぜあがり。
型にクッキングペーパを敷きます。
型に材料を流し込みます。
ここで勝手におかんが味見。
おかん 「あっ、ちょっと酸味が足らんなぁ。レモンをもう少し入れなあかんわ。」
作ったことないくせに、なぜか上から目線のコメント。
表面にアーモンドをまぶす。
おかん 「あっ、このアーモンドおいしいわ。これが入っていれば
絶対おいしいで。」
と、ここで作り手無視の発言。
180℃で予熱後40分焼きます。焼きあがるとこんな感じです。
冷ませば、できあがり。
妹家族もやってきて、みんなで食べました。
おかん 「うわ~コレめっちゃ美味しいわ~ あんた上手いなぁ~」
みんなにも美味しいとの評判でした。
自分的にも完璧な仕上がり。
あかん、自分の才能が恐ろしいわ。(笑)
【最近作った料理】
・ベイクドチーズケーキ(アーモンド、レーズン入り)
ロストジェネレーション(失われた世代)組です。jyugemです。
世の中100年に1度の不況と言われてます。
jyugemの会社も機械製造業なので影響が大きく、
さらに外資系なのでシビアです。
強制的に会社から有休を取れ(シャットダウン)と言われてるのですが・・・
上司 「(通達を見て)あっ、またシャットダウンだ!」
jyugem 「マジですか!?」
jyugem 「え~こんなに休まなあかんねんやったら・・・
フランス行ってきていーですか? 」
上司 「あほか!この大事な時期に!ドイツやったらいいぞ。
いまの課題まとめて片付けてこい!!」
それ、もー仕事なんですけど。。。
そうではない…すぐれた画家や彫刻家は自分の『魂』を目に見える形に
できるという所だな まるで時空を超えた『スタンド』だ…
- ディオ・ブランドー -
心のバイブルは「ジョジョの奇妙な冒険」です。jyugemです。
Mixiで「荒木飛呂彦の作品 ルーヴルに」とゆーニュースがありました。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=731155&media_id=54&m=2&ref=news%3Aright%3Adiary
どーやら期間限定で岸辺露伴がルーヴル美術館に飾られとゆー
JoJo好きにはたまらないニュースです。
冒頭の台詞はJoJoの中に出てきます。
ルーヴル美術館のモナリザとミロのヴィーナスが何百年にわたり
人々を魅了することに対する台詞です。
漫画家であれ、大統領であれ、技術者であれ、
自分の作り出したものが人に感動を与えられることは素晴らしいと思います。
そこにシビれる! あこがれるゥ!
・・・とはいえ、ルーヴル行きたいなぁ~
期待されると実力を発揮できないタイプです。jyugemです。
仕事帰りに近所のBar(千葉県です)によってきました。
そこでたまたま隣に座った他のお客さんとの会話・・・
客1 「へぇ~関西の人なんだ~」
客2 「なんかHEROSに出てくる人に似てるね。」
jyugem 「みんな気づいてないやろうけど、実は3回くらい時間止めてんで。」
客 「・・・」
jyugem 「イヤ、ここ突っ込むところやから!!」
客1 「ちょっと速すぎて突っ込めな~い。」
ときどき周囲の期待に潰されそうになります。orz
「マック」ゆーたら「マッキントッシュ」やんけ!!jyugemです。
今週末は私用により千葉に帰ってきました。
千葉に帰ってきたら行こうとおもってたところ。それは・・・
「マクドナルド」
実はクォーターパウンダーって関西圏では
まだ販売してないんです。
たしかjyugemの記憶だと沖縄では昔から外国人向けに販売しており、
その分ビックマックがメニューとしてないと聴いたことがあります。
まぁ、それはさておき初クォーターパウンダーとなりました。
注文したのはクォーターパウンダーチーズ(チーズ1枚抜き)
チーズが2枚入っているので、1枚のみの特別オーダです。
最近はエコ対策で外のふくろも紙製になりました。
コレが外装。ビッグマックみたいなBOXタイプです。
チーズ1枚抜きなので、真ん中にMade for youのシール。
あけてみるとデカイ!肉がハミ出してます。
みたところ肉面積2倍!肉厚さ2倍!!
中身はこんな感じです。ピクルス3枚、ケチャップ、マスタード、
チーズ(本来2枚)。意外にもオニオンは普通のよりデカかったですよ。
味はハンバーガよりボリュームがあって、オニオンも大きく美味しかったです。
jyugem的にはダブルバーガーより好きですね。
余談ですが「ダブル・クォーター・チーズ・パウンダー」
なるものも販売されています。
メタボ族にとっては、もはや「兵器」の領域です。orz
【最近作った料理】
・ミニマフィン(プレーン&レーズン)
現在、大阪住まいの京都勤務です。jyugemです。
マイミクさんのブログを見ていると・・・
『ジオキャッシング(Geocaching)』という遊びを発見しました。
http://www.geocaching.com/
どーやら宝探しゲームのようです。
簡単にゆーと
1、ある人がケースにメモ帳を入れて隠す。
2、隠した場所をWEB上の地図に印す。
3、他の人が地図やGPSを頼りにケースを見つける。
4、メモ帳に名前を書いて元に戻す。
5、WEBにレポートする。
こんな感じだと思います。
ちょうど京都のオフィスで仕事をしていたので、
仕事上がりに同僚と早速行ってきました。
まずケースの場所をWEBで確認。
そして地図を頼りに現場へ。
jyugem 「あれへんなぁ~」
さすがに6時をまわると冬の京都は真っ暗です。
jyugem 「地図やとこの辺なんやけど・・・」
同僚 「なぁ、それって埋まってんの??」
jyugem 「うーん、埋まってるかもしれんし、隠れてるかもしれん。。。」
看板の下を覗き込んだりしたんですが見つかりません。
同僚 「あっ、ここの川の中ちゃうか?」
jyugem 「そんなんとこ、みんな見つけられへんやん!」
同僚 「あっ、この灯籠の上とちゃう??」
といって、由緒あるお寺の灯籠を登りだしました。
jyugem 「ちょっと待って!怒られるやん!!」
もうこの時点で、普通に目立ってました。(笑)
同僚 「あっコレ・・・ってガラクタか・・・」
jyugem 「んっ!?ちょー待って・・・」
僕がガラクタをゴソゴソしていると・・・
同僚 「虫!!」
jyugem 「うわぁ!!」
同僚 「・・・が出てきたりしてな。」
jyugem 「・・・」
ようやく見つけ出しました。
興奮のあまり「あった!」を10回連呼してしましましたが。
ケースの中身はこんな感じ。
上のメモ(単語帳)には様々な人の名前がありました。
そこに”jyugem”と書いておきました。
ちなみに色んなものが入ってますが、これは発見した人が
それをまた別の場所のケースに入れることでモノが旅を
していくのだそうです。
探している間は結構楽しいです。
世界中でやってるので海外でもチャンスがあれば、
やってみようと思います。
みなさんも探してみてはいかがでしょうか?
以上、京都からjyugemがお送りしましたー。(笑)
親子そろって寝不足です。jyugemです。
heroと2人で大阪の消防出初式に行って来ました。
いい場所を確保しようと思い朝8時に家を出たのですが、
やはり通勤ラッシュと鉢合わせ。
4歳の子供を連れて、覚悟して通勤ラッシュの
地下鉄中央線に乗りこみました。すると・・
乗客 「ここどうぞ。」
jyugem 「あっ、ありがとうございます。」
1人のサラリーマンの方が席を譲って下さいました。
席を譲られるなんて人生初です。
初めてのことで感動しましたし、そのときは本当に有り難かった。
以前にも書きましたが、jyugemは席を譲ることにします。
自分ルールです。v(^^)
下町の子です。jyugemです。
先日、親戚の家に行くために地元の電車に乗りました。
『京阪電車 普通』
その路線図を見ながら・・・ひとこと
「近いな。」
京阪電車は大阪から京都そして滋賀をつなぐ私鉄です。
最近こそ地下鉄の駅も増えましたが、jyugemが子供の頃は
『京阪電車 普通』がメインでした。
行き先も大体「ひらかたパーク」(大阪府)
たまに特急で京都(四条)に行くとなると、そりゃもう一大事でした。
あのとき路線図を見ながら・・・
「遠いなぁ~京都って。」
「京都の先に大津なんてあるけど、きっと一生行かへんなぁ。」
とか、子供ごころに思ってました。
それから歳をとるごとに、世界は小さく、時計は速く回るようになりました。
到着駅までの数をかぞえることも無くなりました。
あのとき憧れた大人になったのか・・・
あのときの童心を忘れたのか・・・
願わくば2つを持つ欲張りになりたいです。
【最近読んだ本】
・ラ=フォンテール寓話
あけましておめでとうございます。jyugemです。
なぜ仲間由紀恵にセクスィー部長の色香が通じなかったのか?
気になりながら年を越してしまいました。
まぁそれはともかく、例年通り2008年の反省会から。
1.歴史関係の本を読む。(だいたいよくできました。)
2007年に読書の習慣がついたので、歴史関係を読もうと
したのですが、できませんでした。
ただ、古典文学とかも読むようになったので、その点では
進歩したかなと思ってます。
2.かなりあえそうもない10人と出逢った。(たいへんよくできました。)
10人は無理でしたが10年以上逢っていない友人と偶然も
含めて8人に逢いました。
あと中国出張で中国の友人に逢おうとしたのですが、
タイミングが合わず、できなかったのが残念です。
3.TOEICを受けた。(だいたいよくできました。)
TOEIC600点には行きませんでしたが、560点と少しUP。
あと中国語検定準4級もゲットできました。
4.カメラを始める。(たいへんよくできました。)
写真部発足しました。
5.料理をはじめる。(もう少しがんばりましょう)
50品目目標だったのですが、10品目くらいしかできませんでした。
今年は出張が多かったと言い訳をしておきます。(笑)
6.アウトドアをやってみる。(もうすこし頑張りましょう。)
バーベキュー大会に参加しました。
あとハイキングも計画していたのですが、こちらはキャンセルになり残念でした。
7.体重を落とす。(めっちゃがんばりましょう)
毎回、目標にしながら全て失敗に終わっているこのミッション。
68kg->72kgと逆に5%増量しました。ダメダメです。
とゆーのが去年の反省です。自分では割とできたと思います。
例年ですと、この流れから多少アレンジして目標を決めるのですが、
今回は大きく発想を変えて・・・
1.本は買わない。
2.英語と中国語の勉強はしない。
今年は「○○をする。」ではなく、今の習慣を止めることで何か得られないか
考えてみようと思います。
しかも1年は長いので、今回は上半期6ヶ月の目標にします。
こんなjyugemですが、みなさま今年もよろしくお願いします。
みなさまとご家族にとりまして今年一年、良い年でありますように。。。
Jyugem's cafe オーナー jyugem