あ~カメラ買い替えたいです。jyugemです。
少しUPが遅くなりましたが
先週末は新潟出張先での休日でしたので越後観光にいってきました。
「あ、コシノヒカリの“コシ“は越後の“越“からきてるんかぁ~」
まぁそんなことに感心しつつ、まず行った場所は南魚沼市にある雲洞庵
こちらは直江兼続が学んだ禅寺です。
こちらは謙信公祭の特設舞台。
上杉謙信、上杉影勝、直江兼続と忍び集団「軒猿」の頭領です。
歴史イベントではこーゆーコスプレした人たちが盛り上げてくれて楽しいですね。
せっかく来たので祭りだけでなく、ゆかりの地も観光してきました。
ここは春日山神社。謙信公を祭神に祀っています。
春日山神社を登ると春日山城阯
春日山城趾から眺めると越後平野が一望できます。(写真が悪いですけど・・・)
田畑が広がり空は広くていい景色でした。
そして謙信公祭のメインともいえる出陣パレードです。
写真は直江兼続隊です。
暑い中、重い鎧きて大変だとはおもいますが総勢500名くらいのパレードはテンション上がります。
俺もやってみたい
上杉軍だけでなく武田軍も行進。
お屋形さまキターーーーーーー!!
GACKT謙信です!
数年前の大河ドラマのカラミでの配役。
GACKTが行進すると観衆のみんながそれについていくのをみて
昔もお屋形さまが行列するとこんな感じやったんかなぁ~とおもいました。
昔はあまりこーゆーの興味なかったのですが歴史をかじりだしてから旅の面白さが増してきました。
また勉強と旅との両軸で成長していけたらなぁとおもいます
さらば越後!!