ぎりぎり花粉症です。jyugemです。
今回の仕事はドイツ人と組んで仕事をしています。
いつも思うのですがドイツ人て超薄着。この時期にTシャツで仕事してるんですよ。
さすがはゲルマン民族寒さ耐性高いですね。
寒さといえば、以前イタリアで仕事したときの話を思い出しました。
その時はドイツ人、シンガポール人、中国人とjyugemで仕事をしてました。
ある天気のいい寒い日、昼食にイタリアレストランに行くことになったのですが・・・
シンガポール人 「車でランチに行こう。」
ドイツ人 「はぁ?なんでこんな天気のいい日に車なんだよ!歩いていけばいいだろっ!」
シンガポール人 「だって寒いから。」
ドイツ人 「寒くねーよ!!気持ちいいサンシャインだろっ!」
こんなことでなぜか両者一歩もひきません。まだ仕事の方がすんなり行くような...
=ステータス=
ドイツ人
さむさ : もんだいない。
太陽 : だいすき。
シンガポール人
さむさ : ちょーキライ。
太陽 : どうでもいい。
中国人、jyugem
ドイツ人 : うるさい。
シンガポール人 : さむさよわすぎ。
jyugem 「えーと...俺は歩いて行こうかなぁ~」
中国人 「じゃぁ俺は車で行くわ。」
ドイツ人、シンガポール人 「おっ、グッドアイデアだね~!」
あんたらのせーやないかいっ!!
グローバル 縦線(時差)横線(緯度) めんどくさい。
- jyugem 心の俳句 -
[最近読んだ本]
・水滸伝9
ご先祖様は漁師でした。jyugemです。
以前の飲み会での話です。
Kさん 「ところでjyugem、海釣りやる計画はどーなったん?」
jyugem 「去年の目標に入ってたんですけどねー 結局なにもできませんでした。
なんかナビゲータがいないと難しいッスねー」
Mさん 「そうなん?じゃぁ、こんど一緒に行こか?」
いやーブログに書いとくもんですね(笑)
なにもしてなかったんですけどチャンスが舞い降りてきました。
こゆーのって言霊?いやブログ霊かな?
とゆーわけで行ってきました。
もちろん釣りグッズは全く持ってないので、とりあえず山登りみたいなカッコです。
朝5時前に家を出発。これは梅田の写真ですが真っ暗です。
みんなと合流し車で平磯海釣り公園へ行きました。
冬期なので7時オープンだったのですが、普通は6時オープンらしいです。
とりあえず写真撮影。
マダイ1匹1800円で買って帰れるみたいです。
なんかこーゆー写真撮るトコから、もうすでにユルい。(笑)
師匠のTさん。釣り具を貸していただきました。あざーす!!
仕掛け作製中です。仕掛けってのも色々あるんやね。
先日の雨があがったばっかりなので風も強く、海も荒れてました。
魚も全然釣れません。
ど素人の僕は当然、前日にWiiでイメージトレーニングをしてたMさんも不調。
ちなみにWiiでは入れ食いだったらしい。
地球を釣りあげたときに糸が切れて仕掛けを持っていかれました。
とゆーわけで仕掛け作り。結構システマチックで楽しいです。
だんだん晴れて来て向こうには明石海峡大橋と淡路島が見えてきました。
魚も釣れたりしたら良かったんですが・・・ (写真はイメージです。)
結局、魚は一匹も釣れませんでした。
後半はカフェオレ飲んだりクッキー食べながら、かなりユルイ感じでした。
でも初めて釣り場に行ったり、仕掛け作ったり、投げたり楽しかったです。
釣りとゆーより竿の使い方講座みたい・・・
まぁデビューとゆーよりオリエンテーションですね。
ちなみにこちらは釣り後のランチです。海の幸ガッツリいただきました。
次回は釣ったやつを食べれるように頑張ります!!
[最近読んだ本]
・水滸伝8
カーネションは欠かさず観てます。jyugemです。
前回の京都自転車ツアーにひきつづき木曜日の休みに神戸へ行ってきました。
かみさん 「晩ご飯買うてきてやー ほなきーつけていっちょいでーーー」
カーネーションかぶれのかみさんから、見送りにさりげなくミッションを追加され出発です。
自宅から江坂を通り過ぎて
川をこえ尼崎へ
途中ホームセンターがあったのでセキュリティのため鍵の追加購入と
軍手も購入しました。
毎回iPhoneを触るたびに手袋を外してたのですが、これでその問題も解決。
今回は定期的に水分補給をしながら自転車を進めます。
順調に武庫川まで到着。
そして2号線に合流し、さらに西へ。
西宮も通りぬけ
セレブの街、芦屋キター!!
なんか街の雰囲気が違います。歩いてる犬の顔つきが違う
ちょうど昼時だったので食事をしようと思ったのですがランチに3000円はないな。
とゆーわけで芦屋はパスです。
六甲道でみつけたよさげなPizzeriaを見つけたのでここでようやくごはんです。
オードブルと
石窯やきピザと
デザートです。めっちゃ美味かった。
なんかもー満足したし・・・帰るか。
いや、しかし今晩のご飯かって帰らないと・・・
とゆーわけでそっから5Kmほど自転車をすすめて
神戸南京町へ到着。
でココが目的の豚まんのお店
老祥記です。
小ぶりの豚まんで1個90円です。できたての豚まんを頂き、晩ご飯もGETして
今回のミッションもコンプリートです。
帰りは格安切符&輪行スタイルで帰宅。
買って帰った豚まんを息子がうまいと絶賛。
こどもに喜んでもらえると行ってきた甲斐がありました。
今回の旅はリュックを担いで移動したのですがホント体にこたえました。
次は荷物対策と安全対策を考えて旅を快適にしたいと思ってます。
よーし次は何を食べにいこうかな~~
[最近読んだ本]
・水滸伝6
・水滸伝7
スペシャリストよりゼネラリスト志向。jyugemです。
今回買った自転車についてもう少し書いておこうと思います。
先輩と飲んでる時に趣味の話になりました。先輩は自転車で通勤したり琵琶湖一周したりしてるそうで
すぐ他人の影響をうけるjyugemは・・・
「じゃぁ僕もやります。」
まぁ周囲にも自転車に乗ってたり輪行をしてる人がいたので、僕も前から気になってる遊びではあったのです。
そして自転車探しが始まりました。
速くなくてもいいのですが、できるだけ色々な場所に自転車で旅したいと思ったのでポイントは2つ。
1.100km走れる。
2.輪行ができる。
折りたたみだと100km無理そうだし、スポーツ車は輪行がめんどくさそう。
とゆーわけで適度に走れて、適度に折りたためる自転車がコレだったのです。
う~ん中途半端な僕にはコノ中途半端さがしっくりきます。(笑)
いま少しずつ改造したりして楽しんでます。目標はいつか自転車でお伊勢参りです。
遊びがんばりますっ!! あっ、仕事も。。。
MACになかなか慣れません。jyugemです。
自転車を買いました。
GIANT MR-4 R 2012年モデル
去年10月に注文して今年の1月末に入荷しました。
2月は仕事が忙しかったので家の近所を少し走るくらいでした。
今日、少し時間ができたので大阪の自宅から京都まで走ってみました。
本来なら下調べをするんでしょうが、まぁ淀川をひたすら上流に上れば
京都のはず・・・
高槻あたりです。写真では見にくいですが対岸にはひらパーの観覧車。
小雨も降り始めました。
ドリンク購入にコンビニへ寄りました。
さてチェーンを取り付けて・・・
こんな感じです。もう一本ぐらいつけた方がいいかもしれませんね。
あとドリンクホルダーもいるな。
大山崎に到着。サントリーの京都ビール工場が見えます。
また暖かくなったら工場見学も行きたいとおもいつつ・・・
京都まで残り15Kmです。
ここで自転車が失速!! もしかしてこれは・・・
エネルギー切れ
なんか漕ぐ足に力が入りません。自転車って結構エネルギー使うみたいです。
食事できるとこを探したんですが自転車をチェーンで停めれるところってなかなかないですね。
よーやく見つけたラーメン屋です。
牛スジぶっかけ丼と醤油ラーメンでエネルギーチャージ!!
食事のあとはペダルもグングン回ります。
このまま一気に京都突入!!桂川を走っているとつきました。
中村軒
昔、京都に住んでたときによく来ました。なつかしい。
3月4日でしたが、どでかいひな壇が飾られてます。
ぜんざいがめっちゃ美味い!温かさと甘さが体にしみわたります。
そして阪急 桂駅に到着です。
ほんとは嵐山まで狙ってたんですが、雨も降ってたし今日はここまでです。
そしてこのMR−4R 実は折りたたみなんで・・・
こんな感じです。
このまま阪急電車で地元まで帰りました。
42Km走ったのですがめっちゃ疲れました。ちょっと見立てが甘かったな~
次回は持ち物・装備やパッキングなどを改善してやりたいと思います。
でも、一番改善しないといけないのは体力か。
[最近読んだ本]
・水滸伝4