J.Jyugem 50

SINCE 2005

A sound mind in a sound body

実名のメリット・デメリット

2013-02-22 20:30:04 | 人とあう

Facebookとブログは連動させてません。jyugemです。

先日、大学時代のバイト先のメンバーと飲み会でした。
当時いろいろと仕事を教えてもらった社員さんと、実に18年ぶりの再会。

昔話で盛り上がり、とても楽しい時間を過ごせました。

 みなさま、ありがとうございました!



さて、いままでに何度も飲み会をやってて、今回はじめてお誘いできたのは
実はFacebookのつながりのおかげです。

Facebookって実名をのせるSNS。人を探したり人に見つけてもらうには便利。
僕も早い段階からアカウントを作って名前をのせてました。

なつかしい友人から連絡がきたり、お互いの近況を確認したり・・・

また高校の同窓会もFacebookで連絡とりあったりできるのも実名SNSならではです。

 人生を充実させるのに役立つ技術って素晴らしいですね。


もちろん、たかが技術なんでデメリットもあります。
なにが一番怖いかとゆーと・・・



 実名でネタ書いてスベったときは最悪。

みなさまもお気をつけ下さい。


【最近観たDVD】
 ・ONE PIECE インペルダウン編 piece.5まで

【今年作った料理】
 5.ハムチーズサンド

ONE PIECE ワンピース 13thシーズン インペルダウン編 piece.5 [DVD]
尾田栄一郎
エイベックス・エンタテインメント
C-RP9 HITACHI 日立 テレビリモコン
日立
日立
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名実ともに・・・

2013-02-14 19:22:39 | いい味だしてる人々

恋愛禁止です。jyguemです。 

今日は東京本社へいってました。
エレベーターで会社の受付のお嬢さんと出会ったんですが・・・

受付 「あ、jyugemさん久しぶり!どうしたんですか?めずらしい。」
jyugem 「今日は会議があったので出張できたんですよ。」

受付 「そうなんですか~ あっ、そうだ!コレどうぞ。」

バレンタインの手作りチョコケーキをいただきました。

jyugem 「え~いいんですか!?めっちゃ嬉しいですわ!」

まぁ義理チョコがたまたま僕にもまわってきただけなんですが、
それでも嬉しいもんです。

こーゆーのを喜ぶなんて、やっぱオッサン化したんかなぁ~ ・・・って


 ホンマにオッサン化しとるやないかい!!

ハッピーバースデー 俺!


みなさま、たくさんのお祝いメッセージありがとうございます。 
39歳もやっぱりほどほどに頑張ります。
今後とも変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボトルメール

2013-02-09 06:17:58 | その他

携帯メ~ル~アドレス、公表してねぇ♪
(はなわ風にお願いします。) jyugemです。

少し前のブログで携帯メアドをなくしたことを報告しました。
そのときのブログはコチラ

でも色々やっていくうちにあることに気づきました。

携帯メールしか使ってなくてPC着信拒否してる人に伝達する手段がない。

とゆーわけで日本に「携帯メアドなんていらねーぜ」旋風を
巻き起こそうとしたjyugemですが、あっさり作成しました携帯メアド。

設定を終えたら誰にも知らせてないのにメッセージが2件。
「Hな出会い系」と「お金あげます系」

こーゆーのがあるのも携帯メールのいやなところです。
しかしなんでアドレスバレたんだろ?

最初はauが情報流してんのかな?と思いましたが、
そーゆーとこ限定で流すとは考えられないし、あるとすれば・・・

以前このメアドを使用していた人のが漏れてしまって、その人が使わなくなった。
今回ぼくが偶然にもそれを登録したので変なメールがきた。

とゆーことでしょうね。まぁ、またメアド変更するしかないか・・・

でもあんな変わったメールアドレス使うとは世の中には似たようなことを
考える人がおんねんなぁ~ いったい誰やねん・・・


  あっ!オレや。

よ―考えたら8年前にau使ってた時にこのメアドを使ってました。
そしてその時の迷惑メールもずっと流つづけてたよーです。

うーん、ネット社会恐るべしです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外人気分

2013-02-06 20:45:55 | いい味だしてる人々

大阪生まれの大阪育ち。jyugemです。

出張で国内をあちこち行ってますが
その時に
「俺って得してるなぁ~」と思うことがあります。
それは・・・


 関西弁ネイテイブだとゆーこと。

やっぱテレビなどの影響は大きく、
関西弁使うだけで1つの話題になります。


とあるレストランでの話。

jyugem 「すんません!メニューもらえます?」
従業員  「あ、はい・・・  あの~関西の方ですか?」

jyugem 「ええっ!なんでわかったんですか?」
従業員  「わかりますよ~」

jyugem 「うわぁ~ めっちゃバレへんようにしてたのに~」

従業員  「バレてます・・・ いや、ええと・・・


       メチャバレテルヤン! うふふっ



うふふって・・・なんでドヤ顔やねん!!

アクセントもイントネーションも違うし!
なんで張り合おうとするかなぁ~
しかも「わたし使いこなしてますぅ。」みたいな顔して・・・


きっと英語で話しかけられるアメリカ人とかってこんな気分なんでしょうね。

ちょっとした外人気分です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり会議

2013-02-03 19:37:04 | その他

ちょっと雪に飽きてきました。jyugemです。

きのう時間があったので「ひとり会議」をやってました。

そのとき「ひとり会議」ってなに?とゆーツイートいただきましたので
今回のブログではそのへん書いてみようと思います。

まぁ簡単にゆーと頭の中のアイデアを実現させる作戦会議です。

普段生活していると、いろんなことを思いついたり、考えたりしてます。

・たとえば「香川県へうどんツアーに行きたいなぁ~」と思ったとします。
 それを忘れないうちにノートに書き込みます。

・そして時間ができたときに「ひとり会議」
 ノートを前に、行くとすれば誰といくのか?家族か?ひとりか?
 またどーやっていくのか?どれくらい時間が必要か?
 など自分の頭の中で考え(会議)ながら、書き込んでいきます。

・こーしておくと具体的にイメージができて何が必要かわかるので
 実現しやすくなります。

・必要なことは「やることリスト」としてノートに記入します。

・あとは「やることリスト」を普段の生活でちょいちょい進めていきます。

別にコレなんでもできます。
 「どーゆー自分になりたいか?」とか・・・
 「仕事でどーなりたいか?」とか・・・
 「リスクにどーそなえるのか?」とか・・・

まぁ「ひとり会議」をすれば夢がなんでも実現するわけではないですが
せっかくの短い人生なんで、やりたいことはできるだけ
実現できるようにと
、無い知恵絞って作戦立てております。


まぁご参考までに・・・

1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」の教科書 (Sanctuary books)
山崎 拓巳
サンクチュアリ出版
Apple AirMac Express ベースステーション MC414J/A
アップル
アップル
BROTHER A4インクジェットFAX複合機 PRIVIO デジタル子機1台 MFC-J960DN-B
ブラザー工業
ブラザー工業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする