持病は頭痛と肩こりです。jyugemです。
昨日、頭痛になりました。
仕事が多いとかストレスが溜まると頭痛になる体質なので薬を常備しているのですが、
昨日は忘れてました。
jyugem 「頭イタイんだけど、鎮痛剤とか持ってない?」
中国人 「あー持ってないなぁ~。でも頭痛は問題ないしするな。」
問題ないってなんでおまえが決めるんだよ!!
中国人の絶対的な自信はどっからくるんでしょうか?
仕事のスピードに気力が追いついてません。jyugemです。
ドイツ人A 「jyugem、ドイツ人が2人来るよ。」
とゆーわけで、先週さらにドイツ人C、Dがやってきました。
移動中、車でラジオを聴いていると
ドイツ人C 「jyugem、この車(レンタカー)音楽無いの?CDとかMDかけろよなー」
jyugem 「そんなの無いよ。」
ドイツ人C 「え~なんで用意してないんだよ!!」
ウルサイです。非常にウルサイです。
駐車場に止めようとしたときも・・・
ドイツ人D 「手前の1番に停めたらどう?」
と言われたのですが、なんとなく手前の2番に停めました。
ドイツ人D 「俺、1番って言っただろ!なんで2番に停めるんだよ。何で?何で?」
jyugem 「どっちでもいいやんけー!!理由なんてあらへん!
フィーリングや!フィーリング!!」
ドイツ人D 「1番の方が門に近いだろ!」
jyugem 「たった3歩やないか!!」
みたいな感じです。仕事並みに疲れます。
ドイツ人C 「なぁ、jyugem・・・」
jyugem 「次はなんやねん!!」
ドイツ人C 「来週また2人ドイツ人来るから。。。」
コロス、こいつら絶対コロス!!(怒)
密かに『ユースケ・サンタマリア』に憧れています。jyugemです。
結婚記念日にもらったテレビが10年経ってこわれました。
どーやらブラウン管の寿命のようでした。
ありがとう。28型ワイドフラットテレビ。君の事は忘れない。
とゆー訳で、早速電気屋に買いに行くことに・・・
狙いは 『液晶37フルハイビジョン』と
『記憶用のカートリッジ』と
『配送設置』と
『テレビの引き取り』
この4つが今回のミッション。
目標はちょっとしたお得感とゆーことで、『2回の値引き』です。
そして 手持ちのカードは『2社競合』
まずはA社
液晶37フルハイ 175000円
カートリッジ 13000円
配送設置 0円
テレビ引取り 3500円(くらい)
合計 191500円 (店頭表示)
これを
「液晶とカートリッジで安して欲しいねんけど?」で
液晶37フルハイ 158000円
カートリッジ 13000円
配送設置 0円
テレビ引取り 3500円(くらい)
合計 174500円 (1回目値引き)
「ちょっと考えます。」と答えてB社へ。
B社では
「他の店では液晶とカートリッジで『170000円+引取り代』やってんけど、安できるの?」
と質問しました。
「じゃあ『169000円+引取り代』です。」
もう一回、A社に行って
jyugem 「他の店は2000円安かったけど、引取り代なんとかならへん?」
店員 「じゃぁ、引取り含めて170000円にします。」
となりました。
店頭表示から21500円安くすることができました。
ちょっと交渉力を磨こうと思って、ダメもとでやってみたのですが、
2回の値引きで目標は達成し自分なりに満足できる交渉でした。
さて、次は何で試そうかなぁ。
【最近読んだ本】
・交渉学入門
ホテル暮らしです。jyugemです。
よく欧米人はわがままとゆーイメージがありますが、
一緒に仕事しているドイツ人は、やっぱりわがままです。
普段泊まっているブライダルホテルに空きがなかったために、数日だけ
違うビジネスホテルに泊まることになったのですが・・・
jyugem 「この数日はホテル変えるから。」
ドイツ人A 「えっ、京都?」
j 「違うよ。滋賀だよ。」
A 「え~なんで京都じゃないんだよ。俺のナイトライフはどーなるんだよ!!
京都のホテルにしないなら、もう仕事しないぞ!!」
j 「(うるさいな~)あかん。遠いから。」
でチェックインでのこと・・・
受付 「清算は先になります。(日本語)」
j 「先だって。」
A 「なんで先なんだよ!俺がドイツ人だから疑ってるのか?」
j 「違うから。早く出せ。」
A 「jyugemも先?」
j 「そうだよ。」
A 「あっ、お前も疑われてるぞ!」
j 「そんなわけねーだろーが!!そーゆーシステムなんだよ!!」
A 「いくら?」
j 「2日で12000円。」
A 「おっ、安いなぁ。前のホテルは1泊 12000円だったぞ。
あっそうだ。一番高い(高額)部屋に替えろっていえよ。」
j 「(えーめんどくさいなぁ~)あの~1番高い部屋に替えてもらえます?」
どーやら受付の人がゆーには、ホテル側の手違いで部屋が確保できなかったため、
1番良い部屋をそのままの値段で泊まれるようにしたとのことでした。
j 「お前の部屋が一番高い部屋だって。」
A 「え~6000円だぞ!!なんで6000円が1番高い部屋なんだよ。本当かよ!」
ドイツ人B 「おまえ、絶対騙されてるぞ! あの女はウソをついているぞぉぉぉ!!」
j 「ついてね~よ!!うるさいなぁ もう!!」
A 「あ~あダメだ。こんなホテルじゃ俺もう仕事できねぇよぅ。。。」
も~とにかくウルサイです。
とりあえず3人で部屋を覗いてみると・・・
B 「あれ、前のホテルより広いぞ!!」
A 「なんだ、あれは!」
j 「マッサージチェアだね。」
A ウィ~ン、ウィ~ン 「めっちゃいいよ!コレ!」
B 「おい、jyugem!このテレビってもしかしてSDカード見れるの?」
j 「あっ、そーみたい。」
B 「うぉ~俺はコレ、ドイツに持って帰りたいよぉぉぉ~」
どうやら気に入ったようです。でも・・・
それはそれでウルサイ。
かけっこはいつもビリでした。jyugemです。
今日はhero(息子:3歳)の初めての運動会でした。
私も滋賀から千葉へ帰宅し見てきました。
家の中のheroしか知らず、幼稚園でのheroを見るのは初めてです。
jyugemは子供時代おとなしかったので、heroも似たようなもんだと
思ってたのですが・・・
かけっこで自分の出番ではないのに走り出したり・・・
ゴールテープを切ったあとも走り続けトラックを一周したり・・・
他の学年の競技に参加しようとしたり・・・
玉入れ終わってるのに玉を投げ続けたり・・・
どんだけ自由人やねん!!
と突っ込みつつも、ウケてるheroを誇りにおもった1日でした。
ナンバー1より大事なことってあるよね。(笑)
【最近読んだ本】
・ブラック・ケネディ オバマの挑戦