J.Jyugem 50

SINCE 2005

A sound mind in a sound body

一期一会

2014-01-28 21:56:03 | 人とあう

最近紅茶派になりつつあります。jyugemです。

先日、高校時代の先生や友人たちとプチクラス会でした。

電車で数時間の距離をかけつけてくれた友人や
海外出張帰りで参加してくれた友人もいました。
とても楽しい時間ありがとうございました。

さてそのときの会話の中で友人が

「次はいつ逢えるかわかれへんやん
だから逢えるときにあうねん」


いままでは漠然とまたそのうち逢えたらいいなぁ~とか考えてましたが
人生の折り返し地点にもなると無限とおもえた時間も有限に感じてきました。
明日だってたぶん来るとはおもうけど絶対ではないしね。

後悔しないように逢いたい人に逢う努力していこうとおもいます


【最近読んだ本】
 ・今日からセンスを君の武器にしよう (2/50)
 ・三国志7 (3/50)

凡人として生きるということ
押井守
幻冬舎

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤報

2014-01-16 18:03:13 | その他

楽天カードマンの正体が誰だか気になります。jyugemです。

ジリリリリリリリリーン!!

会社で仕事中に非常ベルがなりました。事務所には僕を含めて5人。

jyugem 「あっ、鳴ってますねー」
Kさん(同僚) 「鳴ってるねー」

jyugem 「じゃぁ、逃げるとするかー」
Kさん 「本当は逃げなきゃいけないんだよねー」

jyugem 「いや、避難に『本当』とかないでしょ!」
とゆーわけで階段で避難しました。

僕が1番、Kさんが2番・・・ あれ他のメンバーが来ないなぁ~
うちの事務所だけでなく他の会社の人も逃げてきません。

jyugem 「ビルで逃げたのぼくら2人だけでしたねー」

逃げることを躊躇する心理は「正常性バイアス」といって多少の異常事態に
陥ってもそれを正常の範囲内としてとらえ心の平静をたもつ働きだそうです。
この正常性バイアスが危機対応にはマイナスに働きます。

また非常ベルの誤報率は95%くらいなので20回に19回は誤報の計算なんですが
誤報のときに避難してその行動を体に覚えさせるのは「正常バイアスの罠」からのがれる
訓練としても有効かとおもいます。


人間ビビりくらいがいーんですっ!

【 最近みた映画】
 ・ 利休にたずねよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄茶と濃茶

2014-01-15 21:49:33 | その他

利休にたずねたいです。jyugemです。

新年の目標どおり茶道のお稽古を再開しました。
仕事が終わってからダッシュでお稽古場へ。OL気分です。

 「jyugemさん、お客さんしはったらどーです?」

1回のお茶の稽古には作り手と飲み手の2人が必要です。
このため僕は飲み手で稽古に入ったんですが・・・

濃茶じゃねーかよ!

ハメられました濃茶を1人で飲まされるとは・・・ 

==

茶道のお茶には薄茶と濃茶の2つがあります。
細かい違いは色々ありますが簡単にゆーと

薄茶(うすちゃ、「おうす」ともいいます) : きみどり、泡立ち、粉すくない
濃茶(こいちゃ) : 緑、とろとろ、粉おおい

薄茶は湯に対して粉が少ないのでかき混ぜると泡立ち、薄い色をしています。
よく茶寮とかで「抹茶と和菓子」をオーダーすると出てくるのはたいてい薄茶です。

濃茶は薄茶の2倍以上の粉をつかうのでどーしてもとろとろ(くず湯くらい)しています。
なのでそんなには飲めないのでまわし飲みされます。
いや、まわし飲むために濃くしてるのかもしれない

茶道のまわし飲みのイメージはこの濃茶からきてるんですね~
まぁ一般の方が濃茶を飲む機会なんてほとんどないと思います。
お稽古でも濃茶はベテランさんがやるので薄茶の方が圧倒的に飲む機会がおおいです。

==

濃茶は飲む作法も薄茶と少しちがうのですが、それはたいした問題じゃないんです。
1番の問題は・・・


夜ねむれなくなる

夜に濃茶はキツイすぎますわ... 

※自分なりに調べて書いてますがもし間違ってたらコメント欄にて
 ご指摘いただければ嬉しくおもいます。



【最近読んだ本】
 ・三国志6 (1/50)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探索のセオリー

2014-01-09 22:38:36 | いい味だしてる人々

さがしものはなんですか~♪ 見つけにくいものですか~♪ jyugemです。

先日の話です。

かみさん 「あれ~?」
jyugem 「どうしたの?」

かみさん 「鍵がない。ちゃんと鍵おき場においたのに~」

jyugem 「ふ~ん。捜すの手伝おうか?こーみえて会社では捜し物の得意な人でとおって・・・

かみさん 「そうだ!中居くんがいいともでゆーてたはさみさんにお願いしよう!

       はさみさん、はさみさん私のさがしてる鍵はどこですか~

jyugem 「それじゃ見つからないよ。そーゆー時はもの自体を捜すんじゃなくて

       ものの最後の動きを追跡するんだよ

       たとえば最後の鍵をしまうときに急いでたとか、中断したとか、別のことと並行にしてたとか・・・」
       
かみさん 「あの時は家の片付けしてたから・・・」
jyugem 「だったら、うっかり他のものと一緒にしてる可能性があるからソコを捜せば・・・ ほら、あった」

かみさん 「うわ~ 見つかった~ よかった~

      やっぱはさみさんのおかげやね

いや、どーみてもオレのおかげです

もう...最近は手柄奪われることに慣れてきました... 



BOSCH(ボッシュ) バッテリードライバー[IXO4PLUS]
BOSCH(ボッシュ)
BOSCH(ボッシュ)
Lonely Planet Japan
Chris Rowthorn,Andrew Bender,Laura Crawford,Trent Holden,Craig McLachlan
Lonely Planet
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みみせん

2014-01-06 21:51:34 | Heroは動かない

休みあけは持病の「会社にいきたくない病」が発症します。jyugemです。

ドイツから帰ってきたときの話です。

jyugem 「ハイおみやげやで~」
hero(息子9歳) 「なにこれ?」


jyugem 「帰りのトルコ航空でもらってん。歯ブラシとか靴下とか飛行機で使うもんが
       はいってる飛行機セットや。中身はいらんけどカンペンケースにはなるやろ」



hero 「ふ~ん あ、これなに?」
かみさん 「それは耳栓やん。寝るときに耳につけたら静かになんねん」

hero 「ぼく、コレいる!」

かみさん 「いらんやろ~ すぐ寝るやん」


hero 「いるよ~お説教のときに使うねん!」

いや、そこは聴いとけよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年の計

2014-01-04 10:28:29 | 目標と反省

前厄です。jyugemです。

前3回の更新で40才特別企画も終えまして、ここから例年通りの目標と反省です。
まずは去年後半の反省から

1.人にあう 

  これに関しては高校の同級生にあったり、高校時代のバイトの先輩にあえたりと
  良い出会いがありました。これからもライフワークとして続けていきたいです。

2.日記帳をつける ×
  やってみたんですが毎日つけるとゆーのがダメみたい
  ちょっと今度はやり方をかえてやってみます。

3.料理をする ×
  全くダメです。よーこんな目標立てたなぁと自分にツッコミたくなるくらい(笑)

4.断捨離する 
  これはOKでした。

5.体操する ×
  これもダメでした。だって出張多かったし(笑)

6.英語ニュース ×
  あーこれもダメでした。どないやねん!(笑)

7.歴史を勉強する 
  これは意外にもよくできました。とゆーのも息子が歴史に目覚めたようで
  それに引っ張られるかたちでついていってます(笑)
  今後もこの流れには乗っていきたい。

とゆーのが去年の反省です。
7個中3個◎なので半分弱ですが、まぁ例年50%の達成率なのでこんなもんやと思います。

さて今年の目標は・・・

1.体力をつける
  40才で体質も変わるとゆー話もあるので、しっかり体力をつけて
  厄年を無事乗りこえたいです。

2.メモをとる
  日記は毎日記録できなかったので今年はメモで挑戦です。
  毎日の行動記録までは不要ですが、いつ誰に会ったか?と、どこにいたか?くらいは
  記録したいのでメモ形式で再挑戦です。

3.小遣い帳をつける
  無駄遣いに効果があるとゆーことなのでこれもついでに記録し
てみたいとおもいます。
 
4.歴史を勉強する
  息子の好奇心に便乗して引き続き今年も勉強していきます。

5.本を50冊よむ
  久しぶりに本屋にいくと興味のある本がたくさんあったので
  今年は意識的に読んでみようとおもいます。

6.ブログを整理する 
  なんとこのブログの記事が500こえてました。
  カテゴリーとかフォントとか適当なので今年は少し整理してみます。

7.茶道を再開する
  出張で途切れ途切れになってますが今年も1シーズンくらいはやりたいですね。

とまぁこんな感じです。
New Worldとかゆーわりには例年と似た目標なんですが、まぁ気負わずやっていこうとおもいます。

みなさまよろしくおねがいします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New World

2014-01-03 15:55:46 | 目標と反省

寝正月、食べ正月、呑み正月です。jyugemです。

今年はじめからブログタイトルを変更しています。
後半の人生とゆー意味で息子の好きなアニメからいただきました(笑)

Jyugem's Cafe NW (New World)

後半戦もいろいろと大変でしょうが前半戦の経験にとらわれず
新しいこと、面白いことにチャレンジしていきたいです。
またある種の理想や羨望にも心の折り合いをつけてやっていきたいと思います。

アニメのように劇的に変わるわけではないのですが
それでもこの気持ちを忘れないようにブログタイトルを変更しました。

とゆーわけで新世界篇の幕あけで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不惑

2014-01-02 11:01:35 | 目標と反省

漫才だいすきjyugemです。

2014年は僕が40才になる年。

ここ数年は僕の中でこの不惑
(40才)をイメージして生きてきました。
まぁ人生の中長期目標といったところです。

とゆーのも30代前半にかなりキツい状況に追い込まれてました。
30代でこんなにキツいと40代はどーなるのか正直恐怖でした(笑)

そのため不惑になったときには強い男になっていることを目標に
それから少しずつ習慣や環境をかえてきました。

(いま冷静に考えるとこの中二病的な目標もどーかと思いますが
 当時はそんなに追い込まれてたんですかね~(笑))

いまだ不惑からはほど遠く、人生惑いまくりですが

あの時よりはできることも増え強くなりましたし
あの時よりは柔らかく受け流すこともできるようになりました。

きたるべく40代に全く不安がないわけではないですが
すこし楽しみにさえしてる自分に及第点だしてやりたいとおもいます

戸惑っていた頃の過去の自分へのアンサーブログになればなぁとおもいます。

−関連ブログ−
 ・未来の俺へ
 ・Z世代

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年2014

2014-01-01 16:44:11 | 目標と反省

ハッピーニューイヤーございます。jyugemです。

新年1本目はいつも前年の反省と今年の目標を書いてます。
ですが2014年は僕が40才になる年、人生80年とするとちょうど折り返し地点。

子曰く 四十にして惑わず

いろいろと書きたいこともあり今年は趣向をかえて
不惑シリーズとして4回くらいにわけてUPする予定です。
まず初めはご挨拶にて...

あけましておめでとうございます 
みなさまとご家族さまにとりまして今年1年、ハッピーでグレートな年でありますように

Jyugem's Cafe NW オーナー jyugem 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする