かき氷は宇治金時一択。jyugemです。
ベトナムの空港で後ろから女性に声をかけられました。
女性「タイヤ外れたよ」
jyugem 「あ、ありがとう」
ついにスーツケースのタイヤが壊れてしまいました
サムソナイトのスーツケース (機内持ち込み可サイズ)
10年前アメリカ出張のときに先輩から 「この仕事やるなら必要だから買え」と言われて思いきって買ったもの。
国内、海外と僕の旅についてきてくれました。
ちょっと重いし取り回しも不便で最近の流行に逆行するようなスーツケースですが、オーバースペック気味な堅牢性に惚れ込んで修理しながら使ってきました。
そして今回の故障
もうメーカーからは修理パーツがないと言われ残念ですがここで手放すことにしました。
僕にとって今の仕事を象徴するアイテムでした。ここまで支えてくれたことに感謝です。
ありがとう小さいゴロゴロ、君のことは忘れない。
仕事追い込まれてます。jyugemです。
2016年も半分たちました。
いつも7月は年始に立てた目標のチェックをやってます。さて今年の前半戦は…
1. メンテナンスをする ◎
ここ数年の断捨離で厳選したモノを大切に使っていこうと思って掲げた目標です。
靴や財布にワックスかけたり
壊れた鞄を修理に出したり
服の染みぬきクリーニング出したり
ボタンつけたり
ハンガーを統一したり
時計や指輪を磨いたり
保管場所を決めたりもしました。
結果としてはよくできました。モノにも愛着がわいたし、いい習慣なのでこれからも続けていこうと思います。
2.食べる ◯
美味しいものを食べる。食べてます。普通に… なんでこんなのを目標にしたんだろう?
ただ少し食べるモノや食べ方を変えました。
炭水化物を減らしてタンパク質を増やしたり
ビタミン剤をやめてナッツやドライフルーツに変えたり
酒量も減らしたりしています。
もうオバフォー(over 40)なので「できるとこから健康志向」です
3. 遊ぶ △
ここは「もう少し頑張りましょう」といった感じ。
最近仕事が忙しくなってきたのですが、それに負けず公私ともに心の熱量ちょっと高めでいきたいと思います。
後半戦もよろしくお願いいたします。
【最近みたDVD】
・ジャンヌダルク
・グラディエーター
日本に戻りました。jyugemです。
後日またグループ活動がありました。今回は各国まぜこぜチーム。
僕が所属したチームAには社長(アメリカ人)も入っていました。
グループ活動の内容は街に繰り出し、いくつかのミッションをこなしてその成果を競うとゆーもの。
ミッションの中に「マーケットへ行って指定の商品をできるだけ値切って買う」とゆーのがあったので、メンバーが腰を据えて値切り交渉をしていたのですが…
社長 「みんな、何してんの?」
jyugem 「値切り交渉中ですよ」
社長 「はぁ!?」
すると社長、値切り交渉の中にズカズカと入っていって
社長 「そんな高いもんじゃないんだから、払っちまえ!時間の方がもったいない!タイムイズマネーだぞっ!!」
いやいやいやいやいやいや、社長、そーゆーゲームだからっ!(笑)
さすができるエグゼクティブは考え方が違います。めっちゃマジギレしています。
やっぱり世界を相手にいつも億単位の仕事をしてる人にとって、「新興国の町の小さな店でお土産を値切る」ってメンタルにくるんでしょうね〜
社長には悪いけど実に面白い
そんな社長のおかげでチームは断トツの最下位でした
まあ、これも適材適所とゆーことかな。
【最近読んだ本】
・利己的な遺伝子
・始めよう瞑想