J.Jyugem 50

SINCE 2005

A sound mind in a sound body

jyugem 墓まいりへ行く

2012-11-28 00:06:19 | 国内旅行

今クールのお気に入りドラマは「遅咲きのひまわり」。jyugemです。

長崎旅行の翌日はレンタカーで雲仙を抜けて天草へ向かいました。

天草は熊本県にある島です。熊本から天草まで85kmと非常に遠いところにある
(ちなみに大阪から滋賀県の野洲くらい)海がとてもきれいな魚のおいしい町です。

両親ともに天草出身で祖父母はすでに他界してます。
しかし一族の墓はいまだ天草の地。仕事できたついでの墓参りを終え、
親戚の家で挨拶し、その帰り際に叔母から言われた一言は・・・

「遠いところ来てくれて嬉しかった。おじいちゃんもおばあちゃんも
喜んでるとおもう。ありがとう。」

普段の生活で先祖を敬うとゆー機会は少なく、あまり考えてなかったのですが今回の旅で
先祖を敬うことは翻っていまを生きている一族に敬意を示すことなんだなぁと感じました。

一族を敬う心の大切さを忘れないようにしていきたいと思います。


※写真は天草の大江天主堂です。(本編には関係ありません)



【最近みたDVD】
 ・ONE PIECE エニエス・ロビー篇 piece.7まで

ONE PIECE ワンピース 9THシーズン エニエス・ロビー篇 piece.7 [DVD]
尾田栄一郎
エイベックス・マーケティング

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jyugemよ、これがチャンポンだ。

2012-11-20 21:57:28 | 国内旅行

龍馬といえば鉄矢だとおもう。jyugemです。

軍艦島ツアーを終えたのがお昼の1時すぎだったので
長崎観光にくりだしました。
まずは昼食は江山楼の特製チャンポン

長崎新地中華街にある人気店です。


ダシもしっかりしていてスープにもコクがありとても美味しかったです。
いままで人生で食べたチャンポンの中でNo1です。


ダシが美味しいのであれば、他の料理も美味しいとおもい春巻きも追加。
こちらも期待を裏切らず絶品でした。つい生ビールもオーダーしてしまいました。


腹ごしらえもすんでグラバー園へ。長崎湾が見わたせる高台にあります。
ここは薩長に武器を売った貿易商のグラバーさんが住んでた家で
幕末の志士たちも出入りもありました。



そして坂本龍馬たちが結成した会社「亀山社中の跡」
いまでは記念館になっています。



長崎は幕末名所の旅でした。

歴史はあまり詳しくないのですが、それでも知ってる所を
見つけるとテンション上がります。

今回の旅で歴史のおもしろさを感じました。
これを機に少し勉強してみようとおもいます。

もちろん『美味しいもん』も
外せませんけどね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jyugem 軍艦島へ行く

2012-11-17 23:39:38 | 社会見学部

ブラックジャックは全巻読んでます。jyugemです。

長崎出張で休みがあったので行ってきました。
長崎県にある無人島「端島」通称


 軍艦島

明治時代から石炭の採掘がはじまり戦中や高度成長まで
支えてきた炭坑の島です。

特筆すべきはその小さな島に5000人もの人が住んでたのですが
廃坑にともない無人島となって今は廃墟が残ってます。

なぜ歴史の苦手なjyugemが知ってたかとゆーと「ブラックジャック」
ネタであったのが始まり。

あ~やっぱ漫画は読んどくもんですね。

さて軍艦島にはツアー参加でいってきました。
雨降って海は時化るわ、エンジントラブルで港に引き返すわ
いろいろありましたがなんとか上陸。



ツアーの人たちはこんな感じです。
雨のときは傘をさしたらだめらしくカッパ着用、なければ透明カッパお買い上げです。


見学通路はすべて決まっており逸脱したら怒られます。


手前の赤レンガは総合事務所跡で右側は坑口桟橋跡、山上には灯台も。


30号棟アパートです。日本最古の鉄筋コンクリートの7階建て
6畳一間風呂トイレ共同。


奥にみえる白い建物は学校で手前に支柱がならんでますが
これは当時石炭運搬用のベルトコンベアを支えてたそうです。


島の側面はこんな感じです。
ほんとは島を周遊して軍艦島の全体を撮影したかったのですが、
悪天候のため中止になりました。


軍艦島に一般の人が上陸できるようになったのは最近らしいのですが
見学通路から見れるのはほんの一部。

よくドキュメントでアパートに入ったり、当時のものがそのままみたいな
映像がありますが残念ながらそこまでは入れません。

将来的には入れたらいいなとは思いますが地図を眺めてみても
スペースもないし無理っぽいなぁ。まず危ないわ。

ちなみに研究者とかなら入れるそうですよ。
あとはミュージシャンになってPV作るとか、映画関係者なら可能性あるかもね。

ご興味あるかたは是非どうぞ。

僕は高いの苦手なので遠慮しますが・・・


[最近読んだ本]
 ・悪の経典 上
 ・悪の経典 下

[最近みたDVD]
 ・ONE PIECE ウォーターセブン篇 piece.6

悪の教典 上 (文春文庫)
貴志 祐介
文藝春秋
悪の教典 下 (文春文庫)
貴志 祐介
文藝春秋
ONE PIECE ワンピース エイトスシーズン ウォーターセブン篇 piece.6 [DVD]
小泉昇,尾田栄一郎
エイベックス・トラックス

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012釣果 ~釣り部 尼崎釣り公園~

2012-11-08 22:38:20 | 釣り部

糖質ダイエットなう。jyugemです。


ことしから海釣りをはじめました。昨日もいってきてこれで4回目。
道具もないのでレンタルからはじめたのですが、今では最低限の
アイテムも
そろえました。


 釣り竿 (165cm)
 発砲スチロールのクーラボックス
 さびきバケツ
 すいこみバケツ
 しかけ
それでも全部で4000円くらいかな。

 

釣り場は家から40分ほどで到着する尼崎つり公園が御用達です。
餌を買って6時の開園と同時に釣り始めます。

べつに技術があるわけでもないので朝の釣れる時間をのがさずに釣ります。

9月頃は小イワシが主だったのですが11月の昨日はアジが釣れました。
大きさは20cmくらいで20匹ほど。晩ご飯のおかずには十分です。



家に帰って魚をおろします。
魚のおろし方、調理の仕方はYou tubeで予習したのでバッチリ。
ホント便利な世の中です。



半分はアジフライで晩ごはん。うまかった。




もう半分は一夜干しにして今日のおかずにしました。
こっちはちょっと塩が足りなかったかな。




海釣りは友人に誘われてはじめてみたんですが、その後ははまってひとりで行ってました。

スーパーにいけば手に入るんですけど、自分で釣って料理することではじめてわかることもありました。
家族もおいしいと喜んでるし一石二鳥。

今年はスケジュールの都合で終了ですが、来年は「船釣り」で他の魚にも挑戦しようと思います。


とりあえずYou tubeで予習から・・・


[最近よんだ本]
 ・人間の基本

[最近みたDVD]
 ・ONE PIECE セブンシーズン 脱出!海軍要塞&フォクシー海賊団篇 piece.6 まで 
 

釣具よくばりセット(B) ロッド リール ちょい投げセット エギ メバル 五目 仕掛け ケース付
モーショップ
モーショップ
タカミヤ(TAKAMIYA) SmileShip 角型サビキバケツ18cm ブルー JMー1202
クリエーター情報なし
メーカー情報なし
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 発砲クーラーボックス18L M-8170
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
第一精工 吸い込みバケツ 中フタ付
第一精工
第一精工
人間の基本 (新潮新書)
曽野 綾子
新潮社
ONE PIECE ワンピース セブンスシーズン 脱出!海軍要塞&フォクシー海賊団篇 piece.6 [DVD]
尾田栄一郎
エイベックス・トラックス
プラレール ぼくはプラレール運転士 新幹線で行こう!
 
タカラトミー
タカラトミー 玩具専用 ACアダプター TYPE5
タカラトミー
タカラトミー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両親にiPad

2012-11-01 23:31:05 | どうぐ

iPhone5へ買い替え検討中。jyugemです。

もう半年も前の話ですが両親の結婚40周年のお祝いにiPadを贈りました。

僕の両親は60代後半のリタイア世代。
いままで古いパソコンでゲームをする程度だったのですが、これからはネットを使えた方が
いいのではないかとゆー思惑で贈りました。

正直な意見として、簡単でもいいので親がネットを使えると子供としても非常に助かります。
まぁ使いこなせなかったら最悪は引き取って自分で使えばいいし・・・




僕がiPadがパソコンと比べて優れていると感じる点は
 1.すぐ立ち上がる
 2.ウイルスなどに強い
 3.ボタンが少ない

ほんと高齢者と子供にむいているガジェットです。

当初はテレビ電話で話せて、インターネットができれば・・・程度に考えていたのですが、
半年たったいまではインターネットでチケット予約し、おいしい店をMapで検索し、
孫の運動会もiPadで撮影してました。

きょう実家に帰ったらいっぱいになった撮影データのバックアップの方法をたずねられました。
どうやら旅行や趣味の集まりなどにも持っていき手放せないらしいです。
「最新機器を使ってる感」がいいんでしょうね

あと使い方もいろいろ聞いてくるので親子のコミュニケーションも増えました。
ほんと予想以上の成果です。


 親孝行にiPad

あるとおもいます。(天津木村風にお願いします。)
 

[最近読んだ本]
 ・図書館戦争 図書館戦争シリーズ(1)
 ・図書館内乱 図書館戦争シリーズ(2)
 ・図書館危機 図書館戦争シリーズ(3)
 ・図書館革命 図書館戦争シリーズ(4)

[最近みたDVD] 
 ・ONE PIECE 空島・黄金の鐘篇 piece.8 まで

図書館戦争 図書館戦争シリーズ(1) (角川文庫)
徒花 スクモ
角川書店(角川グループパブリッシング)

図書館危機 図書館戦争シリーズ3 (角川文庫)
徒花 スクモ
角川書店(角川グループパブリッシング)

図書館内乱 図書館戦争シリーズ(2) (角川文庫)
徒花 スクモ
角川書店(角川グループパブリッシング)
図書館革命 図書館戦争シリーズ4 (角川文庫)
徒花 スクモ
角川書店(角川グループパブリッシング)
ONE PIECE シックススシーズン 空島・黄金の鐘篇 piece.8 [DVD]
小泉昇,尾田栄一郎
エイベックス・トラックス
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする