J.Jyugem 50

SINCE 2005

A sound mind in a sound body

小さな部屋での『大』きな話

2008-06-08 23:35:47 | 海外旅行

一日中引きこもりでした。jyugemです。

先日、バスに乗っていると急におなかが痛くなりました。
バス停に着くやいなや、1元硬貨とティッシュを握り締め、
公衆トイレに向かってダッシュ!!

0.3元(5円)のところに1元を放り込み、個室についたら・・・

『扉が閉まらない。。。』 (ToT)

鍵とかではなく、扉の立て付けが悪く扉が閉まりません。

以前から、扉を閉めずに大をする人がいて不思議に思ってたのですが、
今、理由がわかりました。

『こんなところで絶対できねー。』とか『金払ってんだぞ!!』とか・・・
関係ないよね。ソンナコト。

『俺の国は先進国だぞ!!』とか『金持ってんぞ!!』とか・・・
関係ないよね。ソンナコト。

『結局、人間は一緒なんだなぁ~。』と、頭でなく、体で理解できました。
小さな部屋で『大』きなことを感じたひとときでした。


・・・扉は開いてたけどね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

机器猫

2008-06-07 01:19:46 | ガイジンさんいらっしゃい

使ってみたい道具は『タイムふろしき』。jyugemです。

中国のエンジニアリーダー ハリーとの会話です。

ハリー 『jyugemって、あれに似てるよね。』
jyugem 『なに?』

ハリー 『なんだったかな~?うちの娘が好きなんだよね~』
jyugem 『あ~『のび太』でしょ。』
ハリー 『違う、違う。え~と・・・ 』

     
ハリー 『ドラえもん!!』


・・・それ、ロボットなんですけど。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前事不忘 后事之師 3

2008-06-06 01:15:35 | 海外旅行

マスメディア嫌いです。jyugemです。

前回のネタが気になったので、今日、中国人のエンジニアの王(仮名)
に聞いてみました。
(ちなみに彼は大学で修士修了の知識人です。)

jyugem 『昨日、日本で『四川地震 日本ブームに待った~(略)』ってニュースが
      あったんだけど・・・』

王さんいわく、今回の件で日本のことを良く思う人は増えていると思うと。
また報道を通じて相互に誤解が生じているとも。

王さん 『未来のためにも歴史は忘れてはいけないことであって、
      決して感謝をしないとゆーことではないよ。
      今回のことは、みんな感謝してるよ。』

どーやら報道されているより、よっぽど冷静でした。

王さん 『ところでさー、ちょっとレポートで読んだんだけど・・・
     日中戦争の理由は『中国のために行った。』って日本では教えてるの??』

jyugem 『確かに陸軍の建前上の理由はそうだと思うけど、日本の学校ではどー教えているか
      わからないなぁ。友達に聞いてみるよ。』

jyugem 『でも、同じ理由(チベットのため)で中国はチベットを侵略しただろ。』
王さん 『そうだね。でも俺はチベットは中国の一部だと思うんだよね~』
jyugem 『えー!?』

彼からその言葉が出たのが、ちょっと意外でした。
そのとき、ドイツ人のディックが・・・

ディック 『おいjyugem、お前その話信じてるのか!?』 だって。

視点が違えば、意見も違うもんですねぇ。

実に興味深い!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前事不忘 后事之師 2

2008-06-05 01:53:00 | 海外旅行

完全復活しました。jyugemです。

なんかmixiで『四川地震 日本ブームに待った~(略)』とかあったので、
ちょっとコメントしておこうと思いました。

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=31&id=507652

今、南京にいてるんですが、『日本感謝ブーム』ってどこでやってるんでしょうか?
ん~まだ見たことないなぁ~(笑) 明日、みんなに聞いてみますか。

さて、歴史と今回の援助について、ひとつUPしたい話があります。

~~

先日、jyugemが本を読んでました。
そこに中国エンジニアのリーダ(ハリー(仮名))が話しかけてきました。

ハリー 『jyugem、なに読んでんの??』
jyugem 『南京事件だよ。俺、日本人だし。歴史をあんまり知らないからね。』

ハリー 『・・・もう、昔の話だよ。』
jyugem 『でも、忘れてはいけないよね。知るべきだと思うよ。』

ハリー 『・・・俺のおばあさんは日本人に殺されたんだ。』
jyugem 『・・・』

ハリー 『もう、昔の話だよ。日本と中国の関係は良くなってきてるし、
      今回の地震では日本人が助けに来てくれただろ。本当に感謝してるよ。』

ハリー 『国と国といっても、結局は個人なんだ。友人が困っていたら助けるだろ。
      お前が日本で困っていたら、俺だって助けにいくよ。
      日本と中国はより良い関係を築いていかないといけないんだよ。』
~~

中国人も日本人も、まだまだやるべきことがありますね。


加油(がんばれ)!俺たち!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華にあきたらサトウのごはん。

2008-06-03 22:13:35 | 海外旅行

中国生活も1ヶ月経ちました。jyugemです。

やはり1ヶ月も経つと精神的にイライラしてきます。

-中華料理にあきたのか?
-外国語付けに参ったのか?
-日本が恋しくなったのか?

たぶん全てが原因なんでしょうが・・・

でもアメリカ編での経験から、これらは想定の範囲内です。

事前に『さとうのごはん』と『ゆうげ』を購入しストックしておきました。
とゆーわけで、今日の晩ごはんはこんな感じです。


わびしく見えますが、今のjyugemにとってはスペシャルディナーです。(笑)

ゆっくりお風呂にもつかったし、今日はもう寝るとしま
。(ただいま現地時間21:30)

みなさん、おやすみなさーい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国における日本人の優位性 2

2008-06-03 01:19:36 | ガイジンさんいらっしゃい

連続UPです。jyugemです。

『新天地』での会話の続きです。

デービッド 『お前、1人できたの?』
jyugem 『そうだよ。』

デービッド 『切符は?』
jyugem 『駅で買ったよ。』

デービッド 『お前、スゲーなぁ!!』
jyugem 『だって、俺、漢字読めるもんねー。(笑)』

~~
よく日本人は海外で集団で行動して、買い物をするとのイメージがありますが、
ここでは中国人のナビゲートの後ろを、欧米人が買い物袋をもって
ゾロゾロ歩いています。

正直、ちょっとウザイです。(笑)

まぁ、jyugemもアラビア語圏とかなら、ゾロゾロ歩くしかないと思いますけど。。。
漢字が読めるっていいなぁ。
~~

・・・よかった。俺、日本人で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国における日本人の優位性 1

2008-06-03 00:58:16 | ガイジンさんいらっしゃい

上海ネタです。jyugemです。

上海見物を終え、ホテルに帰る前に一杯飲もうとおもい『新天地』と
ゆーところに行きました。

このエリアには欧米人が集まってきており、ヨーロッパみたいです。
中国とは思えません。


Barに向かって歩いていると、
『ハイ!jyugem!!』との声が・・・
振り向くとドイツ人のエンジニア2人(デービッドとジキル(仮名))と
台湾人の奥さん1人がドイツビールを飲んでました。

jyugem 『おおっ!!』
彼らが上海に来ているのは知ってましたが、まさか逢うとは・・・

デービッド 『偶然だなぁ!一緒に飲もうぜ!!』
とゆーことで一緒に飲んでました。

デービッド 『ところでさぁ~ お前『お恵み攻撃』とか『これ買え攻撃』に逢わなかったか?』
jyugem 『あったよ。7,8回くらいかなぁ~』

デービッド 
『なっ、なんで、そんなに少ないんだ!!
     
俺たちなんて100回以上だぞっ!!』


ひどい話です。これじゃ、観光する気もなくなるとおもいます。

・・・よかった。俺、東洋人で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする