楽天 100 000 240 7
広島 110 001 000 3
勝利投手:安樂2勝
敗戦投手:塹江1勝2敗
本塁打:[楽天]島内8号
[広島]宇草1号、林2号
森下は、初回に先頭の小深田に3塁打を打たれると、内野ゴロの間に1点を失いましたが、2回から6回まで毎回走者を背負いながらも後続を断って無失点に抑える粘投でした。
打線は、1番菊池涼、2番小園、3番坂倉、5番林を起用すると、初回に連打で無死1,3塁として、坂倉の犠飛で同点に追いつき、2回には宇草が本塁打を放って勝ち越しに成功しました。
3回には小園と坂倉の連打で1死1,3塁とするも、西川が二飛、林が三振に倒れてしまいましたが、6回に林が本塁打を放ち、さらに四球と安打で1,2塁としましたが、森下が犠打失敗、菊池涼が右飛に倒れてしまいました。
森下は、7回に連続四球と犠打で1死2,3塁のピンチを招いたところでマウンドを降りました。ここでマウンドに上がった森浦は、内野ゴロと鈴木大の適時打で2点を失い同点に追いつかれ、森下は6回1/3を投げて4安打4四球3失点でした。
同点に追いつかれた直後の7回裏に連続四死球と犠打で1死2,3塁の勝ち越し機を作りましたが、林が三振し、飛び出した3走小園が刺されて三振併殺となるミスが出てしまいいました。
8回は塹江がマウンドに上がるも、島内に勝ち越し本塁打を浴びて、さらに連打と坂倉の失策で無死満塁の大ピンチを迎え、2者連続スクイズに塹江の悪送球も絡んで3点を失ってしまい、中田にマウンドを譲りました。代わった中田が後続を断つも、痛恨の4点を失いました。
8回に2死2塁から代打會澤が安打を放つも、2走宇草が本塁でアウトになって得点を奪えず、痛恨の逆転負けを喫して借金は今季最多の7となりました。
森下は、コロナ陽性者の濃厚接触者に認定され、昨日チームに合流したばかりで2軍戦での登板も無く、中23日での登板となり状態が心配されましたが、やはり本調子ではなく制球が安定せず毎回走者を背負う苦しい投球となりました。それでも6回まで1失点に抑える粘投で試合を作りました。
しかし、球数が90球に達した7回に疲れが出たのか、2者連続四球を与えてしまい同点のきっかけを作ってしまいましたが、しっかり調整ができていないことを考えれば仕方ないと思います。次戦ではしっかり調整して万全の状態で臨めるので快投を期待したいですね。
打線は田中将に対して毎回走者を出しながらも、2回以降は本塁打による得点だけに終わり、攻略しきれませんでした。3回の1死1,3塁では西川と林が凡退してしまい、6回には林の本塁打で1点を追加した後に1死1,2塁としながら、森下が犠打失敗と、あと一押しが出来なかったことが試合の流れを楽天に傾かせて、7回に同点に追いつかれる要因となりました。
そして同点の7回に1死2,3塁で林が三振に倒れたところで、3走小園が飛び出してアウトになる走塁ミスを犯してしまい、これで完全に試合の流れを完全に手放してしまいました。なぜ小園が飛び出したか分かりませんが、この凡ミスは痛かったです。明日は締まった攻撃を見せて3タテだけは阻止してほしいですね。