奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

黒牡丹萌黄縞

2024-04-15 | 黒牡丹
暖かく成り蘭舎は日中窓開けて扇風機が掛かり完全に成長期に入りました。
日当たりの良い所の株は新根が伸び出しています。
さて、この黒牡丹萌黄縞は棚入れ時とは少し変わって来ました。


源平っぽい萌黄縞だったと記憶していますがその葉は落ち新たな葉は細縞の萌黄っぽい縞が少々有るだけ


元々はどれも同じ黒牡丹が棚環境で変わって行っただけでその柄を維持するのは難しいです。






萌黄縞は分かりますがもっと幅の有る柄が欲しいと贅沢な事を考えたりしていますが




色んなタイプが有った方が面白いですがいかにそれが継続するかです。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天晴

2024-04-14 | 天晴
毎年、今年は上手く成長してくれと春に成ると思うのですが毎年裏切られています。


根が腐るとか言うのは無いので何とか存在していますが葉持ちが悪く昨年は2枚落ち棚入れ時より小さく成った気がします。




下葉に成ると葉縁が焼け見栄えも悪くなり
それをどうにかしたいと今現在、陰作りでやっていますが成長に影響が出ないか悩んだり⁉️




天葉も少し伸びて来た感じが有りますのでまたまた今年こそはです。


小さな仔が2つ出て来ていますが大きくもならずですが潰れもせづです。
これから今年の成長を見守って行きます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒牡丹縞

2024-04-13 | 黒牡丹
この黒牡丹縞は棚入れ時から天葉は派手に出てゆっくりと暗んで行く月笙タイプで下葉には薄っすらと縞が残るか消える感じです。








こんな感じの黒牡丹よりも私は細縞でも下葉まではっきりと残ってくれる方が好みですがこの株はこの株の良さも有り今までに出してくれと何回も言われましたが断り続いています。






薄っすらと下葉にも細縞が分かりますが欲を言うともっとはっきり残って欲しいですがこの先柄がはっきりしてくるのを期待したいです。




仔も同じような感じの柄行きで継続しています。


黒牡丹ですので墨も案外出て来ました後は
今年の成長を期待したい黒牡丹縞です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢幻萌黄覆輪

2024-04-12 | 夢幻萌黄覆輪
この1年順調に成長している夢幻萌黄覆輪です。


1周り大きく成ったので見栄えも良く成り柄も暖かく成るに連れ良い感じに成ったような気がします。









萌黄覆輪ももう少し白っぽく成ってくれたら私好みの白覆輪系に成るのですが贅沢は言えませんね〜。




新たに仔は出ませんでしたが2つの仔も順調に育って柄継続も良さそうで何よりです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麒麟樹

2024-04-11 | 麒麟樹
残念な事に昨年、作落ちさせてしまった麒麟樹ですが何とか形は残っています。
昨年、2鉢に分けて栽培していました。


仔ばかりの台切りで栽培していました。






元々、子出しは良いのですが余りにも仔が多いのではと思うぐらい仔が出て来ています。






作落ちした木がこんなに仔を出して大丈夫かなと思うくらいです。
そしてもう1鉢の親木の鉢ですが親木は消滅寸前ですがそんな木も子孫を残そうと仔芽が沢山出て来ています。


こんな親木でも頑張っています。

最初から付いていた仔もまだ存在しています。





以前インスタにアップした時にまだ麒麟樹は存在していたんですね 私は枯らしてしまいましたとコメントを頂いたり、知り合いも枯らした方もいます。弱いのでしょうね⁉️
我が家は見栄えは悪いですが何とか生存しています。
こんなに沢山の仔が出て育つものかは分かりませんが何とかやってみます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする