暖かく成り蘭舎は日中窓開けて扇風機が掛かり完全に成長期に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/16/cfce800c2b3a6927268e69c6411f82b1.jpg?1713024634)
源平っぽい萌黄縞だったと記憶していますがその葉は落ち新たな葉は細縞の萌黄っぽい縞が少々有るだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/815f4c71703b4b28cad6f188d9516469.jpg?1713024812)
元々はどれも同じ黒牡丹が棚環境で変わって行っただけでその柄を維持するのは難しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ee/a99e94de4b361dafc92eafe0afbd5479.jpg?1713025114)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1a/2c447e60867980145376ecf19a2f4ab6.jpg?1713025114)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1e/3bf5f8f42ac9faadcb58a1a01ed454e2.jpg?1713025114)
萌黄縞は分かりますがもっと幅の有る柄が欲しいと贅沢な事を考えたりしていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7b/3009d424d0830cf98f3f64ff7383fc8b.jpg?1713027778)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a9/2ab4c92647a807e2af4b5c42dfd71827.jpg?1713027778)
色んなタイプが有った方が面白いですがいかにそれが継続するかです。
日当たりの良い所の株は新根が伸び出しています。
さて、この黒牡丹萌黄縞は棚入れ時とは少し変わって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/16/cfce800c2b3a6927268e69c6411f82b1.jpg?1713024634)
源平っぽい萌黄縞だったと記憶していますがその葉は落ち新たな葉は細縞の萌黄っぽい縞が少々有るだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/815f4c71703b4b28cad6f188d9516469.jpg?1713024812)
元々はどれも同じ黒牡丹が棚環境で変わって行っただけでその柄を維持するのは難しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ee/a99e94de4b361dafc92eafe0afbd5479.jpg?1713025114)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1a/2c447e60867980145376ecf19a2f4ab6.jpg?1713025114)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1e/3bf5f8f42ac9faadcb58a1a01ed454e2.jpg?1713025114)
萌黄縞は分かりますがもっと幅の有る柄が欲しいと贅沢な事を考えたりしていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7b/3009d424d0830cf98f3f64ff7383fc8b.jpg?1713027778)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a9/2ab4c92647a807e2af4b5c42dfd71827.jpg?1713027778)
色んなタイプが有った方が面白いですがいかにそれが継続するかです。