SaltyDog

               by kaji

能登半島の旅(6/7)

2012-10-18 | 旅と観光
くさる気持ちも落ち着きを取り戻した頃、ようやく本来の目的地、
「富山県の瑞泉寺」に到着。 拝観料300円を支払い中へ入ると、
なんと、「修復工事中」。 なんだよ~もう~。 やっとのことで
たどりついたのに、この仕打ち。 ま、これはいたしかたのない
こと。 ただ、全体的には見応えのあるお寺だと思った。 修復
工事が完了した頃にまた訪れてみたい。


<瑞泉寺1>


<瑞泉寺2>

そんなわけで、無駄な動きをしてしまったが、またまた石川県の
金沢へ。 今回の目的地、最後の寺は、「大乗寺」 こちらは
拝観料必要なし。


<大乗寺>

2時間もの時間をロスしておきながら、まだ時間的余裕がある。
なので兼六園に。 ここも前回カメラが壊れた後だったので写真が
残っておらず、今回初めての撮影。 根上松はすごいと
思ったが、他はあまり感動せず。 水道橋の小石川後楽園の方が
私は好きだな。


<根上松(ねあがりのまつ)>

思ったよりも早く観終えたので、この後どうしようかと考える。
ただ、クルマがある以上、アルコールは飲めないので、ちょっと
早いが小松空港まで行き、とっととクルマを返却しようと決めた。

小松空港が近づいてきた時、それにしてもまだだいぶ早い。
海まで出てみようかなと地図を見ると、「岬」を発見。「加佐ノ岬」
というらしい。 空港からも近いのでちょっと行ってみることに
した。

「加佐ノ岬」思いつきで訪れた場所だが、ここが以外と良かった。
打ち寄せる波の音が力強く、恐怖さえ感じさせるほどであった。
全く誰も居ない。 その怖さもあった。 戦時中の爪痕も残る
場所であった。 岬の先端に綺麗に並べて植えられていた松の枝。
何も書かれていなかったが、もしかすると、戦没者への慰霊なの
かもしれない。


<加佐ノ岬1>


<加佐ノ岬2>