●小口泰與
白壁に二人の影や冬帽子★★★
電柱の影のゆれおる枯野かな★★★
夕映えを湖に収めし白ショール★★★
●黒谷光子
自転車の篭に降り来る紅葉かな★★★★
紅葉の散る季節になった。自転車の篭にも色美しく降ってきている。自転車で出かけようとして、その色合いを楽しんだことだ。ささやかなよろこび。(高橋正子)
陽の燦々桜紅葉の並木出て★★★
木洩れ日の桜紅葉の並木道★★★
●古田敬二
そこだけが今朝から明るし石蕗の花★★★★
石蕗の花は明るい。葉を落とした木や花の少なくなった庭では特にそうである。(高橋正子)
人ごみに男の大根見え隠れ★★★
芒枯れ風の行く道見えにけり★★★
●多田有花
コンビニへ荷物受取り冬の夜★★★
明けてくる小雪の朝鳥の声★★★
シリアルを温め初めし小雪に★★★
●河野啓一
瀬戸の島夕陽の海に浮かびおり★★★
隣家の垣根に顔出す穂芒2本★★★
小粒ですがと柿配りゆく夕べかな★★★★
自宅で取れたものはなんでも嬉しいが、ご近所に配れることもさらに嬉しい。「小粒ですが」も奥ゆかしく暖かい近所づきあいが思われる。(高橋正子)
●桑本栄太郎
堰堤の水の蒼さよ冬の風★★★
丘上に登れば風の冬日照る★★★
青空に風のさざめき木の葉舞う★★★
●川名ますみ
色葉散る空に樟の葉青々と★★★
樟の葉のみどり輝く冬紅葉★★★
【原句】散紅葉少女ばかりが追うて来ぬ
【添削】散紅葉少女ばかりが追うており★★★★
紅葉が散るのを少女ばかりが喜んで追っている。子どもは散る紅葉をも遊びにしてしまう。散る紅葉に少女たちが混じった風景はよいものだ。(高橋正子)
白壁に二人の影や冬帽子★★★
電柱の影のゆれおる枯野かな★★★
夕映えを湖に収めし白ショール★★★
●黒谷光子
自転車の篭に降り来る紅葉かな★★★★
紅葉の散る季節になった。自転車の篭にも色美しく降ってきている。自転車で出かけようとして、その色合いを楽しんだことだ。ささやかなよろこび。(高橋正子)
陽の燦々桜紅葉の並木出て★★★
木洩れ日の桜紅葉の並木道★★★
●古田敬二
そこだけが今朝から明るし石蕗の花★★★★
石蕗の花は明るい。葉を落とした木や花の少なくなった庭では特にそうである。(高橋正子)
人ごみに男の大根見え隠れ★★★
芒枯れ風の行く道見えにけり★★★
●多田有花
コンビニへ荷物受取り冬の夜★★★
明けてくる小雪の朝鳥の声★★★
シリアルを温め初めし小雪に★★★
●河野啓一
瀬戸の島夕陽の海に浮かびおり★★★
隣家の垣根に顔出す穂芒2本★★★
小粒ですがと柿配りゆく夕べかな★★★★
自宅で取れたものはなんでも嬉しいが、ご近所に配れることもさらに嬉しい。「小粒ですが」も奥ゆかしく暖かい近所づきあいが思われる。(高橋正子)
●桑本栄太郎
堰堤の水の蒼さよ冬の風★★★
丘上に登れば風の冬日照る★★★
青空に風のさざめき木の葉舞う★★★
●川名ますみ
色葉散る空に樟の葉青々と★★★
樟の葉のみどり輝く冬紅葉★★★
【原句】散紅葉少女ばかりが追うて来ぬ
【添削】散紅葉少女ばかりが追うており★★★★
紅葉が散るのを少女ばかりが喜んで追っている。子どもは散る紅葉をも遊びにしてしまう。散る紅葉に少女たちが混じった風景はよいものだ。(高橋正子)