1年遅れの写真日記

『1週遅れの写真日記』から外れた写真を掲載

2020-02-21-03

2020-02-21 22:45:13 | Weblog

 溶接で四角枠の作成。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-02-21-02

2020-02-21 22:43:25 | Weblog

 2本のボルトを溶接して単管パイプ巻のハンドルへ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-02-20-02

2020-02-20 22:41:21 | Weblog

 L型鋼を使って四角い枠を溶接で作ろうとの思い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-02-19-04

2020-02-19 22:24:15 | Weblog

 去年新車で買った軽トラのキャリーのラジオアンテナは昔からの伸びるアンテナだったのだが、自分の車庫も天井の高さが足らずで車庫に入れるたびにアンテナ引っ込めて走り初めに引っ張り出し状態だったのだが、この前実家の車庫の入れる時にシャッターに引っ掛けて曲げてしまった事もあり、思い切って短いアンテナに交換するのだった(意外とアンテナ高いぞぉ~)。
 しかし、アンテナ交換に際してネット情報をしっかり確認すれば良かったのだが、フライングで走ってしまって、オーディオ外したり、フロントバンパー、ヘッドライトまで外す全く無駄な作業をしてしまっていた~(トホホ)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-02-19-03

2020-02-19 22:17:28 | Weblog

 ブルーシートを巻く単管パイプは、直行クランプでクルクル回るように軽く押さえているだけなので、右に左に動いてマズイので左右の動きを止めるために単管パイプにリベットを頭残しで取り付け。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-02-19-02

2020-02-19 22:15:10 | Weblog

 薪ストーブで廃材を燃やしているのだが、燃えたカスのアクにはこんな感じで釘やら磁石にくっつく金属が意外と発生する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-02-17-02

2020-02-17 22:13:52 | Weblog

 はい、これが拡張の作業場の全容。取り敢えずブルーシートで屋根を作ってみたのでした。
 クリアの屋根だと日差しが暑いし、遮光の屋根だと暗くなるし、で試行錯誤中の屋根なのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-02-16-03

2020-02-16 22:12:00 | Weblog

 5mのブルーシートを単管パイプに巻いたらどのくらいの暑さになるんだろうかと思ったが全然大した事なかった(当たり前だが)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-02-16-02

2020-02-16 22:09:45 | Weblog

 初めて導入した単管パイプ用の黄色いクランプカバーなのだが、いまいちフィット感が足らない感じ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-02-15-04

2020-02-15 22:04:10 | Weblog

 こんな感じで、単管パイプを組み上げるのに丸一日掛かってしまった。まぁ2月と言うのに暖かくて作業をするのには良かったのだが一人で4mの単管パイプを組む作業は疲れる~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-02-15-03

2020-02-15 21:59:50 | Weblog

 穴を掘っていたのだが、大きい(でかい)石が行く手を阻む。石の大きさが分かれば良いのだがこれ以上どこまで掘り続ければ良いのか悩んで妥協?諦め?疲れた~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-02-15-02

2020-02-15 21:55:32 | Weblog

 ついに買ってしまった穴掘りスコップ、って言うの?
 何だかんだ言って基礎の作業するのに穴掘るんだけど、やっぱりこれがないとという感じで遅ればせながら買ったんだけど、まだ穴掘り作業をする気でいるのが怖いよな(笑い)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-02-14-03

2020-02-14 21:52:10 | Weblog

 導入したタイヤチェンジャーを使ってようやくZZR1100のリアホイールにタイヤが組み上がってリアホイール関係の作業が完了、う~ここまでも長かったな。
 次からはリアサスペンション関係をやっつけないと~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-02-14-02

2020-02-14 21:49:56 | Weblog

 ディスクローターにクリアを吹いたので、パッドの当たる部分はクリアが残ったままだとブレーキが効かないので、クリア部分を削る作業。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-02-13-02

2020-02-13 21:43:00 | Weblog

 パッと見、リアディスクローターって塗装されてないようだけど、内側は塗装されているようなのだ。でサビ落としして内側も塗装面まで削ってしまったのでクリアを吹くのだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする