午前に家事をサラッとやってから、昨日セッティングを変えたSR400の試運転で赤羽根トンネル抜けて蕨峠を走ってくる。
試運転報告?赤羽根トンネルは昨日の雨のせいで濡れていてスッカリバイクは汚れてしまったが1つと、蕨峠を超えて来内走っていたらスピードメーターが動かなくなった。まぁこれはメーター側のケーブルが外れてしまったので、取り付け直して事なきを得るのだが、午後にもう一度走り出したらまたスピードメーターが動かなくなった。あれ?と見たら今度はフロントアクスルシャフト側が外れてしまって、中のケーブルが抜け落ちて紛失、ショック!、きた道をゆっくりゆっくりケーブル探しながら走ったが見つからず、あ~あ。
本日、明日多分晴れるだろうに備えて?キャブレターの調整を行う。ジェットニードルを薄い方に絞ったジェットに交換。これで低速から中速域が薄くなるはずだが。。。
しかし、キャブレターをバラした後にエンジンを掛けるためにキックをするのだが、ガソリンが廻ってないので20回くらいキックしたが新しいSRにはセルを付けるべきだな、そうすればもっとSR売れると言うか良さが広がると思うのだった。
仕事で高速道路を走っていたら、二人乗りのバイクが先を行く。バイクはホンダゴールドウイングだと思うが、高速道路主体ならこんなバイクでも楽しいだろうなと思うのだ。が、400Kgを超える車重と200万円を超える価格にチョッとたじろぐのだな。