この手を撮る時には、どうやって並べたら落ち着くとか色々考えなきゃならないので本当に難しい。
いざ撮るとなると、適当に撮った写真はあまり人様へは出せないような気になるんで、やっぱり色々とジタバタして時間が掛かるのが見えているので中々踏み出せないというのか腰が重くなってしまう。それでも、これなら人様に出せるかと言われれば、もうチョットなんだなぁ~(あらら)。
いざ撮るとなると、適当に撮った写真はあまり人様へは出せないような気になるんで、やっぱり色々とジタバタして時間が掛かるのが見えているので中々踏み出せないというのか腰が重くなってしまう。それでも、これなら人様に出せるかと言われれば、もうチョットなんだなぁ~(あらら)。
天気が良かったので、残雪残る早池峰山をバックに何か、と思って父と出かけ思い出したように附馬牛の奥の小出へ。やっぱり附馬牛まで来ちゃうと早池峰山は薬師岳に隠れて見えなくなってしまうので、結局薬師岳をバックにフキノトウの写真を撮って終わってしまう。チョット光りが硬いッス。
前のとは若干色が違っているのが気になるが、JR釜石線の列車。少し広めに構成してみたのだが、前の方が良い感じもしない訳ではないが、3両になると全部を入れるとあまりにもキッチリはまってしまって余裕がないので、引いた方を採用。