今月号のモーターサイクリストの付録、サイドスタンドパッド。これはかなり良さそうな付録だと思うよ、重くないし強度もありそうだしモーターサイクリスト買いだね。
ZZR1100、わ~おYSSの新しいサスペンションとリンクとスイングアームが車体に付いた~。
ZZR11000のリアサスペンションが組み上がってきたら、ん?なんか余っている部品が?。オーマイガー!ホイールの中に入るカラーを入れ忘れてる。すっかりホイールは完成した気でいたのに~。
ZZR1100のリアサスペンションのリンク部のベアリング入れるのはプレスでチョイチョイ、って口で言うのは簡単だけど、そんなに簡単じゃないよね。
ZZR1100のリアサスペンションのリンク部のベアリングが両方から入っているのはこんな感じでベアリングプーラー使って抜き取り。
ZZR1100のリアサスペンションのリンク部のベアリング交換へ取り掛かり。
ZZR1100のスイングアーム塗り終えたことよりベアリング交換と言うか組み上げ。
ようやくZZR1100のスイングアームをブラック塗装してクリアまで吹いて塗装は完了?の図。後はベアリング入れての組み上げ作業が残っているのだが、何と言っても塗装は時間が掛かる~。
ブリキ板を使って妹のケーキ屋オーダーの文字入れの型をドリルとリューターを駆使して作るのだった。
ZZR1100のスイングアームとセンタースタンドを取り敢えず、アルミの腐食部分を削って均してプラサフ吹きまで終わらせる。
ZZR1100のスイングアーム。塗装面の盛り上がりが気になって削り初めてしまって塗り直しするしかない状態に。
嫁に出すことになってしまうのかのヤマハR1Z。でも弄っていると嫁に出すのはもったいなくなってしまうのだった。
こんな感じで単管パイプにブルーシートを取り付け直して、ハンドル付けてこの作業は完了かな?
単管パイプのズレ防止のリベットの頭残しでOKとしていたが、ブルーシートに刺さってしまうと言うことでやり直し。
鉄ホイールを使って鉄板を渡して溶接して、プラズマカッター用の台を作成。使えるかしらん?(笑い)
フォロー中フォローするフォローする