片肺の証拠のプラグ。右側のプラグは少しサビっぽいけどまぁ焼けている。けど左側のエンジンのプラグは全然焼けてない。
この後、オーバーヒートかな?と思い冷却水を交換してプラグの左右を交換して走ってみるがダメ、次にこの前にスロー系のジェットを通したので、確認のために左側のキャブレターをまたバラしてメインジェットを外して少しジェット通しを通してきれいにして走ってみるがダメ。
うーん、マフラーを外した時にピストンを見たけど、特にピストンはひどそうではなかったがやっぱりバラして見ないとダメなんだろうなと重い腰を上げる決意だけはした。
RZのクラッチケーブルへの給油する関係で左側のエンジンカバーを外していたので、少し粉を吹いていてみっともなかったのでブラストでササッと汚れを取ることに。本当は全部ブラストしてきれいにして塗ればいいのだが、あまり気合を入れ過ぎると収まりつかなくなるので一部だけにして結局そのままエンジンに組んでしまって、思い出したように後でスプレーで塗る。
RZのクラッチを少しでも軽くしようとケーブルにオイルを流し込む事にして、クラッチケーブルを抜き出すために、一旦左のエンジンのカバーも外す。げー、ドライブスプロケットも少し減っている~。(取り敢えず、見なかった事にして・・・)