goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

2019/1/24 夫婦間での呼び方って…

2019-01-24 | 日記
うちでは、子供が大人になっても

お互いを呼ぶ時には「お父さん」「お母さん」ですが、

以前、70歳代のご夫婦のお宅にお邪魔したときに

(いいな~)ってしみじみ思った事がありました。

(その御夫婦には、子供がいません。)

私達や、他の人がいるときは

奥さんの事を話す時は「A子さんは~」と、「さん」づけで言います。

家にお邪魔した時にも、奥さんを呼ぶ時には「A子さん~」と言ってました。

が…

何かで夢中になった時に、思わずか?「A子」と小さい声で呼んだんです。

(あれ?)って思わず思いました。

それがなんだかやさしい声で呼んだんで、

その「A子」の中に奥さんの事大好きって言う気持ちがありありわかって

なんだか、ほっこりしてしまいました。

私は、今更「連れ」には、名前で読んでほしくはないですが

子供が大きくなった今、「お母さん」と呼ばれるのも(何だかな~)って思います。

取りあえず、名前でお互いを呼び合っている御夫婦は仲がいいんだな~って言う事ですね。

余談ですが

友人達には、お互いに「00ちゃんのお母さん」と言うのは

もう、子供達も大きくなったんだからそれはやめて、

お互い、本人の名前で呼ぶようにしようよ

と提案して、今に至っています。

もはや、私達は子供の付属品ではないのです!(笑)