柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

2020/5/16 マスク作りは…取りあえず、ひと段落

2020-05-16 | 日記
巷でマスクが手には入らない!!と大騒ぎになっていた頃

(昔は、マスクを使い捨てするなんてことが無かったので)

いざとなったらガーゼで作ればいいやって思ってのんびりしてました。

ちゃっかり屋の妹は、その頃すでに、ダブルガーゼやマスクゴムなどを

ネットで探しまくり、買いためていました。

なので「今頃~!笑」と言われてしまいました。

(少々ムッと…)

生地は今まで買いためていたものがありました。

ダブルガーゼ…どうしよう?って思ったのですが、

ハンカチや手ぬぐいでもダブルガーゼ仕様のがあります。

やはり、顔が当たる面はガーゼ生地でなければね。

高齢の友人からもマスク作りを頼まれちゃったので

その友人からもガーゼのハンカチを放出してもらいなんとか作り終えました。

「連れ」は皮膚が弱いので耳にあたる部分はゴムじゃないものを使いました。



伸縮性のあるジャージ生地を細くしたもののようです。
(正式名はわかりません、毛糸のように玉で売っているのですが今回は切って売ってくれていました)

息子のマスク、表は同じ生地なので裏は違う柄にしました。

ローテーションがわかりやすいかな~って思います。



友人のマスクは写真を撮る前に送ってしまいましたが



20枚以上作ったかな~

同じものをひたすら作るって言うのは…なかなか飽きるもので長時間は続きません。

合間合間にさくらの顔を見に一階に降りてきます。







室内で犬を飼うのは躾が大変なんだけど、たくさんの癒しをもらえてます。

家族全員がそれぞれ「さくら~」と呼び寄せ、抱きつき撫でまわし癒してもらっています。(笑)

二年前に敷地の隅に植えた「ふきのとう」は今や立派なフキになってくれました。





「連れ」から「じゃま!!」って言われても

「いいじゃん!」って言い返しての二年間

「連れ」が掘り起こしてしまわぬよう目を光らせてました。

まがり竹を頂いたのでフキといっしょに炒めて食卓にだすのだ!!

それを聞いて「連れ」は「げぇ~!」と舌をだした。

(ふっふ 食べてもらいますからね ニヤリ)