ここ何日か暑~い!!という日が続いてました。
せっせと早起き(私にしては)をし、気温が上がらないうちにさくらの散歩をしてました。
相変わらず、たくさんの犬友さんに挨拶をしまくるので
日に日に散歩の時間は増えていきます。
1時間半は軽く越して、帰りはぽたぽたと汗を垂らしながら歩く私です(笑)
「さくらちゃんのお母さん!!どうしたのその汗!!」と言われてしまいます。
今日は、嘘みたいに涼しい!最高気温が22度なんて!肌寒~い
おまけに雨降りだし。
それでも、公園に行く柴犬でございます。
(カッパにようやく慣れた風でございます)
ふと、気が付くと、どんぐり!!大きくなってる!!まだ青いけど。

こんな歳になっても、どんぐりを見つけちゃうと、テンションが上がってしまいます。
子供の頃、どんぐりを沢山拾って引き出しにしまっておいたことを思い出します。
しまい込んだどんぐりの中から白い虫が這い出てて、びっくりしたものです。
公園の一画が白線で囲っていたので見てみると
「蜂の巣があります」と書かれていました。
昨日は無かったはず、急に??
今日は気温が低いので蜂は飛んでいません。
なので近づいて良く見ると…
木の幹にこぶ状のものが。

こ・これは!ミツバチの分蜂に違いありません!!
ひゃ~、いいもの見れちゃったな~♪
ミツバチの巣に新しい女王蜂が生まれると、
古い女王蜂が働き蜂を引き連れて集団で引っ越しをするんだそうです。
春から夏にかけて見られるそうなんですが
暑かったもんね、今年は。だから今なのかな?
蜂球の状態は、数十分~数日間だそうですが、今日を含めて涼しい日がつづくからな~
ミツバチはちょっと一休みしているだけなので、そーっとしといてあげてね。
散歩の後のさくら、サークルから「はみ毛」状態(笑)
いつも思うんだけど耳痛くないのかな?

さて、かんこさん、疑問に答えて頂いてありがとうございます。
家飼いで心配ないたずらの数々、家の中での拾い食い…
ワンちゃんの歳ではなく、飼い主の育て方なんですね。
外では、拾い食いはしないんだけど、家の中でなんでするのか??
何を噛みちぎっても、壊しても、いいからそれを食べないで!!さくら。
あなたの健康が第一なんだよ~!
せっせと早起き(私にしては)をし、気温が上がらないうちにさくらの散歩をしてました。
相変わらず、たくさんの犬友さんに挨拶をしまくるので
日に日に散歩の時間は増えていきます。
1時間半は軽く越して、帰りはぽたぽたと汗を垂らしながら歩く私です(笑)
「さくらちゃんのお母さん!!どうしたのその汗!!」と言われてしまいます。
今日は、嘘みたいに涼しい!最高気温が22度なんて!肌寒~い
おまけに雨降りだし。
それでも、公園に行く柴犬でございます。
(カッパにようやく慣れた風でございます)
ふと、気が付くと、どんぐり!!大きくなってる!!まだ青いけど。

こんな歳になっても、どんぐりを見つけちゃうと、テンションが上がってしまいます。
子供の頃、どんぐりを沢山拾って引き出しにしまっておいたことを思い出します。
しまい込んだどんぐりの中から白い虫が這い出てて、びっくりしたものです。
公園の一画が白線で囲っていたので見てみると
「蜂の巣があります」と書かれていました。
昨日は無かったはず、急に??
今日は気温が低いので蜂は飛んでいません。
なので近づいて良く見ると…
木の幹にこぶ状のものが。

こ・これは!ミツバチの分蜂に違いありません!!
ひゃ~、いいもの見れちゃったな~♪
ミツバチの巣に新しい女王蜂が生まれると、
古い女王蜂が働き蜂を引き連れて集団で引っ越しをするんだそうです。
春から夏にかけて見られるそうなんですが
暑かったもんね、今年は。だから今なのかな?
蜂球の状態は、数十分~数日間だそうですが、今日を含めて涼しい日がつづくからな~
ミツバチはちょっと一休みしているだけなので、そーっとしといてあげてね。
散歩の後のさくら、サークルから「はみ毛」状態(笑)
いつも思うんだけど耳痛くないのかな?

さて、かんこさん、疑問に答えて頂いてありがとうございます。
家飼いで心配ないたずらの数々、家の中での拾い食い…
ワンちゃんの歳ではなく、飼い主の育て方なんですね。
外では、拾い食いはしないんだけど、家の中でなんでするのか??
何を噛みちぎっても、壊しても、いいからそれを食べないで!!さくら。
あなたの健康が第一なんだよ~!