今日は、眼科の受診日だったので弘前まで行ってきました。
予約時間に合わせて、家を8時に出ました。
良いお天気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/da/2e5a9206a329bec853e8d1df3b146af6.jpg)
岩木山です。
いつ見ても綺麗です。
国道7号線沿いの桜並木も満開で、風当たりが強い場所では、少し散り始めていました。
弘前公園の中には入らず、外堀の桜を写してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e1/d64f78eedfeb10b837ec73b23ca880c7.jpg)
もう満開!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c9/08c7909ec4ef7acf07aa099f5d823a9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/68/7682b5e30daa5c6643f1e14b1e1903c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/da/2f400ff3e2aabde7023a342e02de9025.jpg)
少~し、花筏が出来ていました。
今週末には、外堀の水面が全部おおわれるような花筏が出来ていそうです。
さて、
大円寺に行ったら、上手く駐車することが出来、久しぶりに中に入ることが出来ました。
が、ビックリ!!拝観料が必要になってました!!
聞いたら、4年前からは拝観料を取っているのだそうです。
まぁ、しょうがないですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/74/921af6d6a2b3ba78ab84acb427bc7864.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a7/f56bc97d3aab356a7c9f99be32eab687.jpg)
中のトイレも無くなっていました。
弘前市は、城下町です。
なので、道路が複雑で袋小路の様になっているところもあり、道路が狭いです。
(今は、それも整備中みたいですね。)
弘前に住んでいた頃、
スーパーに買い物に行く途中の、狭い道沿いにも桜がさいていました。
とても、古い桜の木です。
行って、写真を撮ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6b/489ca93ef2252758add8a34c3a6fd199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d3/bda36efad16cd847774763d2cc6487f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b6/d43cd997c6c31f05050dac26108a42e1.jpg)
なので、弘前公園にある桜の木にも負けていません!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/69/1e0f5b355403f3a71f92ed6d7c3a9d03.jpg)
今年も、見事!!見事!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/4de1385b13a11640e62fc6f7bf068dd6.jpg)
弘前市のほとんどの学校の校庭回りには、桜の木が植えてあり古いので、それはそれは、見事です。
自転車に乗ってとか、ちょっと歩いてとか簡単に花見が出来ちゃってました。
青森市に引っ越して今年で5年目ですが、
まだまだ、心は弘前市民な私です(笑)
予約時間に合わせて、家を8時に出ました。
良いお天気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/da/2e5a9206a329bec853e8d1df3b146af6.jpg)
岩木山です。
いつ見ても綺麗です。
国道7号線沿いの桜並木も満開で、風当たりが強い場所では、少し散り始めていました。
弘前公園の中には入らず、外堀の桜を写してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e1/d64f78eedfeb10b837ec73b23ca880c7.jpg)
もう満開!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c9/08c7909ec4ef7acf07aa099f5d823a9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/68/7682b5e30daa5c6643f1e14b1e1903c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/da/2f400ff3e2aabde7023a342e02de9025.jpg)
少~し、花筏が出来ていました。
今週末には、外堀の水面が全部おおわれるような花筏が出来ていそうです。
さて、
大円寺に行ったら、上手く駐車することが出来、久しぶりに中に入ることが出来ました。
が、ビックリ!!拝観料が必要になってました!!
聞いたら、4年前からは拝観料を取っているのだそうです。
まぁ、しょうがないですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/74/921af6d6a2b3ba78ab84acb427bc7864.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a7/f56bc97d3aab356a7c9f99be32eab687.jpg)
中のトイレも無くなっていました。
弘前市は、城下町です。
なので、道路が複雑で袋小路の様になっているところもあり、道路が狭いです。
(今は、それも整備中みたいですね。)
弘前に住んでいた頃、
スーパーに買い物に行く途中の、狭い道沿いにも桜がさいていました。
とても、古い桜の木です。
行って、写真を撮ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6b/489ca93ef2252758add8a34c3a6fd199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d3/bda36efad16cd847774763d2cc6487f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b6/d43cd997c6c31f05050dac26108a42e1.jpg)
なので、弘前公園にある桜の木にも負けていません!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/69/1e0f5b355403f3a71f92ed6d7c3a9d03.jpg)
今年も、見事!!見事!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/4de1385b13a11640e62fc6f7bf068dd6.jpg)
弘前市のほとんどの学校の校庭回りには、桜の木が植えてあり古いので、それはそれは、見事です。
自転車に乗ってとか、ちょっと歩いてとか簡単に花見が出来ちゃってました。
青森市に引っ越して今年で5年目ですが、
まだまだ、心は弘前市民な私です(笑)