ご近所でも、そろそろ畑の準備をしてきています。
妹からも家の畑(小さな家庭菜園)に耕運機を入れて準備したよ~とかラインがきました。
何やら焦るではないですか!
でも、地熱が十分に上がっていないと、種を蒔いてもなかなか発芽しなかったり
苗を植えても、成長が遅かったりで、いいことが今まで無かったんです。
だから、5月になって、暖かい気温が安定するようになってから畑仕事はしようかなって。
それでも、ズッキーニの苗は確保しておきたいので、
マメに量販店の野菜の苗コーナーに行かなくては(笑)
花壇の花も寂しいので見に行かなくちゃ!!
あつ!!胡瓜は種を毎年買って植えるのでこれだけはやっておかなくちゃ。
苗で売っているキュウリより美味しい胡瓜が食べたいんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/76/e4bff0c8fbaeaa198b823873b9bf1c26.jpg)
小さなポットに種を植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/11/087397b7bd96c9b3748dfae7fd1be3d1.jpg)
まだまだ、夜は冷えるので、簡易ビニールハウス作ります。
なんちゃってハウス、大きなプランターの中に種を植えた小さな鉢を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/44/c51d8fc6be1465af641b256260cdfe0b.jpg)
大きなプランターを、ビニールで覆うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c4/b071d255be273478b646a974d3d0123e.jpg)
春にタイヤ交換をするのですが、その時にタイヤが入ってきた大きなビニール袋を使います。
日当たりの良い場所に置きました。
果たしてちゃんと、発芽するのか、時々確認します。
今日の🐕
朝、ちょっと起きるのが遅くなったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d9/8b40ae54afb83b99836ca785c4d4d074.jpg)
夜は、19時には寝てしまうさくら、朝は6時には起きてます。
1歳9か月ですが、まだ、こんなに睡眠をとるんだとびっくりです。
日中だって合わせると4時間くらい寝てるんじゃないかな~
畑の話に戻ります
さて、昨年は、ジャガイモを植えたので、人参を育てる畝がありませんでした。
それでも畑の隅に、種をパラパラと蒔いておきました。
肥料も無く、日当たりも悪かったので、昨年は収穫できるような物にはなりませんでした。
掘り上げずにそのままにしておきました。(雪の下に)
春になったら、掘ってみようと思ってました。
一冬過ぎても、こんな感じ(パヤパヤと生えてます・(笑))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b3/7f894f24fb721ba275c4c2e18b5732b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f3/dfe5f87e0176afe3aeb0a45a207f645f.jpg)
小さな人参収穫!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/80/1dd79fb376ce2842dbfd0acf3435c3f3.jpg)
小さいくせにひげ根が、わっさわっさ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ad/5f1870db6afcab777296d9e2dc1624b1.jpg)
ラデッシュではありませんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/77/2a71bb33741b3b2da881ba1192e21580.jpg)
横に置いたのは、爪楊枝。
泥を落とし、髭根を取った小さな人参です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d6/29483a6e3b69ae028c307cedbfbf54b6.jpg)
生で食べてみました。とても甘く、人参臭さが全くありません!!
小さくとも、「雪の下人参です!」
3年まえに、一株だけ買った、イチゴの苗「紅ほっぺ」
あっちこっちと植え替えしたのが悪かったのでしょう
まともな「実」がなかなか成りませんでした。
昨年、畑の隅に(ここは日当たり良好な畑の隅)ランナーで増えたイチゴを植えておきました。
雪が融けたら、早々に花を咲かせてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e1/a6ecf0b7733ffb7df611e08a5de950c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/08/fd3743c8050ff37fff68ad34e394c319.jpg)
今年は、食卓に紅ほっぺの苺がのるかな~
妹からも家の畑(小さな家庭菜園)に耕運機を入れて準備したよ~とかラインがきました。
何やら焦るではないですか!
でも、地熱が十分に上がっていないと、種を蒔いてもなかなか発芽しなかったり
苗を植えても、成長が遅かったりで、いいことが今まで無かったんです。
だから、5月になって、暖かい気温が安定するようになってから畑仕事はしようかなって。
それでも、ズッキーニの苗は確保しておきたいので、
マメに量販店の野菜の苗コーナーに行かなくては(笑)
花壇の花も寂しいので見に行かなくちゃ!!
あつ!!胡瓜は種を毎年買って植えるのでこれだけはやっておかなくちゃ。
苗で売っているキュウリより美味しい胡瓜が食べたいんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/76/e4bff0c8fbaeaa198b823873b9bf1c26.jpg)
小さなポットに種を植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/11/087397b7bd96c9b3748dfae7fd1be3d1.jpg)
まだまだ、夜は冷えるので、簡易ビニールハウス作ります。
なんちゃってハウス、大きなプランターの中に種を植えた小さな鉢を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/44/c51d8fc6be1465af641b256260cdfe0b.jpg)
大きなプランターを、ビニールで覆うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c4/b071d255be273478b646a974d3d0123e.jpg)
春にタイヤ交換をするのですが、その時にタイヤが入ってきた大きなビニール袋を使います。
日当たりの良い場所に置きました。
果たしてちゃんと、発芽するのか、時々確認します。
今日の🐕
朝、ちょっと起きるのが遅くなったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d9/8b40ae54afb83b99836ca785c4d4d074.jpg)
夜は、19時には寝てしまうさくら、朝は6時には起きてます。
1歳9か月ですが、まだ、こんなに睡眠をとるんだとびっくりです。
日中だって合わせると4時間くらい寝てるんじゃないかな~
畑の話に戻ります
さて、昨年は、ジャガイモを植えたので、人参を育てる畝がありませんでした。
それでも畑の隅に、種をパラパラと蒔いておきました。
肥料も無く、日当たりも悪かったので、昨年は収穫できるような物にはなりませんでした。
掘り上げずにそのままにしておきました。(雪の下に)
春になったら、掘ってみようと思ってました。
一冬過ぎても、こんな感じ(パヤパヤと生えてます・(笑))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b3/7f894f24fb721ba275c4c2e18b5732b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f3/dfe5f87e0176afe3aeb0a45a207f645f.jpg)
小さな人参収穫!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/80/1dd79fb376ce2842dbfd0acf3435c3f3.jpg)
小さいくせにひげ根が、わっさわっさ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ad/5f1870db6afcab777296d9e2dc1624b1.jpg)
ラデッシュではありませんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/77/2a71bb33741b3b2da881ba1192e21580.jpg)
横に置いたのは、爪楊枝。
泥を落とし、髭根を取った小さな人参です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d6/29483a6e3b69ae028c307cedbfbf54b6.jpg)
生で食べてみました。とても甘く、人参臭さが全くありません!!
小さくとも、「雪の下人参です!」
3年まえに、一株だけ買った、イチゴの苗「紅ほっぺ」
あっちこっちと植え替えしたのが悪かったのでしょう
まともな「実」がなかなか成りませんでした。
昨年、畑の隅に(ここは日当たり良好な畑の隅)ランナーで増えたイチゴを植えておきました。
雪が融けたら、早々に花を咲かせてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e1/a6ecf0b7733ffb7df611e08a5de950c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/08/fd3743c8050ff37fff68ad34e394c319.jpg)
今年は、食卓に紅ほっぺの苺がのるかな~