今日も、胡瓜の収穫がありました。
雨が続いたので、ことのほか胡瓜がでっかくなりました。
うちの胡瓜は、でっかくなったて言っても、太くはないんですよ。
縦に細~く伸びるんです。
なんと!44センチの胡瓜ができていました。
一本で市販の胡瓜の二本分くらいあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/94905c8a9e965cf6e1eab94e38eeea74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a4/9b52594fd850cdb21d8ca88c28ccb6e3.jpg)
曲がった胡瓜も収穫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f5/a07295e47954ae6868401c1eaeed2787.jpg)
浅漬けやぬか漬けしても、なかなか消費が追いつきません。
この長い胡瓜を抱えて、またまたご近所まわりです。
ポリポリと歯ごたえが良い胡瓜なので評判は上々です(笑)
それでも、余る胡瓜を、昔同僚に教えてもらった「ご飯のお供」を作ることにしました。
まずは、胡瓜をみじん切りにするのですが、
昔は包丁で刻んでいました、今はいいものがあるんだ~(笑)
確か、ニトリで購入したと思うんだけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9c/ed0e4ebe0c6615978be95f470ee2cf9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/80/ee9479a20118dc1934c680f1395d0191.jpg)
これは、刻む力が強くて、人参だっていけちゃうんです!
(300円ショップで購入した同じものは、人参は(他の野菜もしかり)全く刻めませんでした!即廃棄)
楽でいいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ff/e0f9ccc4cb69a6904a456448f977e818.jpg)
そして、めんつゆを薄めたものと、これ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/85/3267f18b1e8e062e24b5b8ae37ab8d86.jpg)
適当に混ぜて、冷蔵庫へ(好みで七味も入れました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/de7c926d3acd665aa6026a6c6663c55c.jpg)
明日には、馴染んでトロミも出てきて、美味しくなります。
炊き立てご飯に、冷たいこれをかけて食べま~す。
食欲が無くなる暑い夏にはぴったりの「ご飯のお供」です。
🐕の話
娘が、「お母さん!見て見て!」って言うので見たら
「無」の境地のさくらがいました。(笑)
そんなに嫌かね~着せられるのって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b5/86949ef5d3d7e22620ba018183f0990a.jpg)
雨が続いたので、ことのほか胡瓜がでっかくなりました。
うちの胡瓜は、でっかくなったて言っても、太くはないんですよ。
縦に細~く伸びるんです。
なんと!44センチの胡瓜ができていました。
一本で市販の胡瓜の二本分くらいあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/94905c8a9e965cf6e1eab94e38eeea74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a4/9b52594fd850cdb21d8ca88c28ccb6e3.jpg)
曲がった胡瓜も収穫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f5/a07295e47954ae6868401c1eaeed2787.jpg)
浅漬けやぬか漬けしても、なかなか消費が追いつきません。
この長い胡瓜を抱えて、またまたご近所まわりです。
ポリポリと歯ごたえが良い胡瓜なので評判は上々です(笑)
それでも、余る胡瓜を、昔同僚に教えてもらった「ご飯のお供」を作ることにしました。
まずは、胡瓜をみじん切りにするのですが、
昔は包丁で刻んでいました、今はいいものがあるんだ~(笑)
確か、ニトリで購入したと思うんだけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9c/ed0e4ebe0c6615978be95f470ee2cf9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/80/ee9479a20118dc1934c680f1395d0191.jpg)
これは、刻む力が強くて、人参だっていけちゃうんです!
(300円ショップで購入した同じものは、人参は(他の野菜もしかり)全く刻めませんでした!即廃棄)
楽でいいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ff/e0f9ccc4cb69a6904a456448f977e818.jpg)
そして、めんつゆを薄めたものと、これ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/85/3267f18b1e8e062e24b5b8ae37ab8d86.jpg)
適当に混ぜて、冷蔵庫へ(好みで七味も入れました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/de7c926d3acd665aa6026a6c6663c55c.jpg)
明日には、馴染んでトロミも出てきて、美味しくなります。
炊き立てご飯に、冷たいこれをかけて食べま~す。
食欲が無くなる暑い夏にはぴったりの「ご飯のお供」です。
🐕の話
娘が、「お母さん!見て見て!」って言うので見たら
「無」の境地のさくらがいました。(笑)
そんなに嫌かね~着せられるのって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b5/86949ef5d3d7e22620ba018183f0990a.jpg)