柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

2019/5/8 母の日が近い!!けど…

2019-05-08 | 日記
いつも、母の日が近くなってくると、「花が欲しいか?」と聞いてくる。

花は欲しいけど、カーネーションはいらない。

どうせなら万札?握らせて「これで、好きなものを買ってこい!」などと太っ腹な事を言ってほしいものだ。

しかし、現実にはあり得ない話である。

母の日を黙ーって待っているのもな……

子供達も大人になって自分の生活が大事!

「連れ」は…期待は出来ない。(笑)

そもそも、母の日に感謝と言うよりも、

何気ない普通の日々の中で「ありがとう」と言う言葉を言ってくれたら

それだけで嬉しいものなんだけどな

なので、私としては、頑張っている女性に、

「頑張っている私にご褒美!!」と言う日にしたらいいと思う

と言う事で(笑)、勝手に買ってきちゃいました~

お店で見かけて、欲しいな~って思っていた花を!!

それがこれ!





黄色いカラーなんだけど、かわいい!!

先日行った時には、いっぱいあったはずが、無い!!

えーー!って思っていた所に、赤や白のカラーに混じって2株だけ搬入されてきました。

まだ店頭に並ぶ前にゲット!!

家に帰って、開口一番!

私「母の日も近いので、前倒しで自分にご褒美で買ってきちゃいましたーー」と宣言。

連れ、「今日が母の日だっけ?」

私、 「今週末みたいだけど…」

連れ、「良し!お父さんが花代を出そう!」

私、「え!お父さん、太っ腹~!」

ちょっとは太っ腹の「連れ」でした。なかなか無い事です(笑)








2019/5/3 水仙の花倒れちゃったので(令和元年なんですね~)

2019-05-03 | 日記
昨日は、物凄い風でした。

丁度、家と家の隙間が風の通り道になっているようで

植え替えたばかりの水仙が軒並み横倒しになってしまいました。

水仙ってきれいな花を咲かせるんですけど、

花が下向きに咲くので私の中では少し残念な花です。

引越しの時に全部捨ててこようかとも思ったんですが

長い年月をかけて、色んな種類の水仙を集めたのにな~って

一つの鉢にぎゅうぎゅうに何種類もの球根を(1~2個づつ)植えて持ってきました。

今年、やっと広い場所に植え替えたのに この強い風

全部倒れちゃっった。

しょうがないから切ってきました。

いいか~、今年は花を諦めて、球根を大きくしましょ!

取りあえず、お気に入りの花瓶に全部さしました。



(ちなみに、この花瓶は、陽久庵で購入したものです。)

生け花の知識なんて無いけど、私が笑顔になるには十分です~♪

2019/5/2 胡瓜の「芽」が出ました~

2019-05-02 | うちの菜園物語り
昨年の秋に、公園の落ち葉を集めて畑に埋め込んでおきました。

量販店の駐車場隅にある精米機の横!

「ご自由にどうぞ」という「米ぬか」もせっせと集めて畑に投入!

畑には良い肥しになったようです。

昨年春よりは ふかふかの「土」になっていました。

今年も、キュウリにはこだわって 大好きな品種を育てます。

昨年、苗屋さんから苗を買って育てたのですが…

どうも味が… 好みじゃなかった!

なので、好きな品種を 今年は種から育てます。



まだ、気温が上がりきらないので、室内でポットに蒔きます。

4月21日に種を蒔きました。

今日はもう こんな感じです。蒔いた種は全て発芽しました。



この中から、エリートを4本選んで本葉が出てしっかりとしたら畑に移植します。
(不測の事態に備えて、種は14個蒔いたんです・ちょっと多かったかなーー)

さて、枝豆も今年はポット蒔きにしたんですが

「大粒枝豆」っていうやつ、38粒入っていて、全部蒔いたんです。(4月19日)

一つのポットに2個づつ

同じ土、同じ環境なのに、発芽せず腐ったのもありまして

結局、38粒中 14粒が腐ってしまいました。

しょうがないので、昨年余った「早生枝豆」の種を蒔きました。

だって、もったいないものね~



毎年、さやいんげんは 「つる無し」を植えていたのですが

今年は、「つるあり」も蒔いてみました、こっちのほうが美味しいんだよね~

ネットを張る用の支柱も組んでおきました。

後は、発芽を待つばかりです。(笑)

枝豆の種は畑に蒔くと、鳥にすかさず食べられてしまうんですが

なぜかさやいんげんの種は鳥に食べられずに すくすく育つんですよね

同じ「豆」なのに グルメなんですかね(笑)