低学年と高学年の練習時間割りを少々変更してみました。
今までは前半に低学年の指導をし、その間、高学年はほぼ自主トレ的になっておりました。
それでも最近は高学年に必ず指導者が1名付くようにしていましたが・・
今日からは、その前半の練習時間帯に、高学年が低学年を指導する時間を設けました。
その目的は、高学年には「責任感」と「知識の確認」を意識して、教えることでより向上して欲しいこと、低学年はお兄さん、お姉さんに教えてもらうことで、理解度が高まることです。
大人から教わることも大事ですが、歳の近い者(先輩)から教わるのも収穫が多いでしょう。
実際、高学年に教えてもらっている低学年の子たちは、実に嬉しそうに練習していました。
最後の大会を終えた6年生に、後輩の指導をしてもらうことは、以前よりやっていましたが、これからは、その相乗効果を狙い、普段からやっていきたいと思います。
2年生から6年生まで、みんな遠ジュニのメンバーです。
上から下へとつながる伝統をより強固にしていきたいと思います。
断水の影響でtaiyouの練習が中止になったこともあり、Uコーチの奥様がエースを努めるママさんの練習にお邪魔しました。
改めてママさんのパワーを感じさせられました。
いつまでも生涯スポーツとしてバレーをプレーし続けるモチベーションに感銘いたします。
日曜日には大会があるようです。
優勝目指して頑張って下さい。
先日はナオトの結婚披露宴でした。
町のレストランを貸し切っての手作りパーティーで、良い披露宴でした。
最後はご両家を代表して、ナオトがしっかりと挨拶し、宴を締めくくりました。
お幸せに~
今までは前半に低学年の指導をし、その間、高学年はほぼ自主トレ的になっておりました。
それでも最近は高学年に必ず指導者が1名付くようにしていましたが・・
今日からは、その前半の練習時間帯に、高学年が低学年を指導する時間を設けました。
その目的は、高学年には「責任感」と「知識の確認」を意識して、教えることでより向上して欲しいこと、低学年はお兄さん、お姉さんに教えてもらうことで、理解度が高まることです。
大人から教わることも大事ですが、歳の近い者(先輩)から教わるのも収穫が多いでしょう。
実際、高学年に教えてもらっている低学年の子たちは、実に嬉しそうに練習していました。
最後の大会を終えた6年生に、後輩の指導をしてもらうことは、以前よりやっていましたが、これからは、その相乗効果を狙い、普段からやっていきたいと思います。
2年生から6年生まで、みんな遠ジュニのメンバーです。
上から下へとつながる伝統をより強固にしていきたいと思います。
断水の影響でtaiyouの練習が中止になったこともあり、Uコーチの奥様がエースを努めるママさんの練習にお邪魔しました。
改めてママさんのパワーを感じさせられました。
いつまでも生涯スポーツとしてバレーをプレーし続けるモチベーションに感銘いたします。
日曜日には大会があるようです。
優勝目指して頑張って下さい。
先日はナオトの結婚披露宴でした。
町のレストランを貸し切っての手作りパーティーで、良い披露宴でした。
最後はご両家を代表して、ナオトがしっかりと挨拶し、宴を締めくくりました。
お幸せに~