かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

振り返り(第2日目)~開会式・挑戦~

2008年10月26日 23時01分50秒 | Jr.バボ系
 豪華ホテルで朝食を済ませ、予定どおり到着
「きたえーる」 コート4面 他サブで2面
写真で、その大きさが伝わるかなぁ
 男女各16チーム、計32チームが、全道各地から集まり、盛大に開会式
良い思い出になるわよねぇ
羨ましく思います。
保護者の皆様も、遠方まで応援に来てくれたし、札幌に転校していった選手ユリエも顔を出しに来てくれました。
さて、決戦の時・・・
 予選は幌別キッズさん
緊張のあまり、ガッチガチ
回りが全く見えていない様子
普段の力を出せずに1セット目を落としました
若干のフォーメーション変更と、選手の緊張がほぐれてきたためか、2セット目の中盤以降から、徐々に調子を上げてきて、このセットを辛くも取ることができました。
その後は、さらに調子を上げて、レシーブの頑張り→トスをエースに上げて→打ちまくり
2-1の逆転で、予選を突破しました。
 抽選により、トーナメントの小山に入り、メイン会場へは戻れず
千歳さんとの対戦です。
予選でのゲームを見るに、ものすごく足が動き、レシーブが良く、ボールを落とさないチームとの印象
しかし、ノーブロックだし、強い攻撃も少ないので、勝機はあると意気込みました。
スタートはリードするも、百戦錬磨の相手チームは、うちのコートを良く見ていて、気が付けば、リードされている状況
策を講じ応戦しましたが、0-2で敗退
目標のベスト8は適いませんでした
みんなは、良く頑張りましたよ。
負けたのは、全員バレーをさせられなかった監督の責任です。
ごめんなさい
 札幌の街をみんなで歩き、夕食で元気復活
部屋でも、賑やかに楽しい時間を過ごし、疲れたみんなはです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返り(第1日目)~練習試合~

2008年10月26日 22時23分23秒 | Jr.バボ系
 4年ぶりの少年団交流(全道)大会
バレー漬けの3日間が始まります。
 24日(金)正午、保護者の皆様の熱い見送りで出発
荒天予報でしたが、なんとか程度 時折の
無事、札幌に到着し、一先ず荷物を豪華ホテルへ
そのまま、練習試合のお相手をいただく山の手Mさんへ
女子代表のワンPさんも一緒に、練習試合をさせてもらいました。
山の手Mさんは、基礎がしっかりしていて、高い攻撃もあり、挨拶などもしっかりできて、強いチームでした。
4セットやらせてもらいましたが、内2セットは15~6点くらいで、なかなか良い内容でしたが、他2セットは数点で大敗しました。
しかし、普段できない相手とゲームができて、本当に良い経験ができました。
これも、全道大会に来れたからだし、バボなつながりがあったお陰です。
山の手Mの監督さん、関係者の皆様、ありがとうございました
 豪華ホテルに戻り、すぐさま夕食会場へ
焼肉・寿司etc.食べ放題
腹を壊すほど食っては、翌日の試合に悪影響との心配をよそに、思いっきり食っていました
夜も遅く、ミーティングもほどほどに、明日からのため就寝です。
 大会を前に、どんな夢を見たのかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする