町遠軽地区3小学校の校長、教頭への挨拶を済ませ、新年度も体育館を貸していただけることになりました。新たに着任された先生には、遠ジュニ結成当時に小清水で北陽チームを指導されていた方や、中学でバレー部の顧問をし審判も取ったことがある方など、うちのジュニバボにご理解とご協力を得られそうで、心強く思っております
今日も、体験の子がいて、1人が正式に入団して、3年生もたくさん来て、ということで賑やかな練習でした。うちの指導者は6人で変わりありませんが、全員が練習に来られることは実際には多くなく、賑やかな子供たちに対して手が足りないのが現状です。しかもその状態が益々厳しくなっていく予測もあります 大会に引率できる指導者がいない場合は、もちろん参加することはできません。指導者も厳しい資格を取らなければならないので、誰でもいいと言う訳にもいきません。まぁそんなことは子供たちには関係ないので、元気いっぱい頑張ってもらいます
さすがに6年生、元気が出てきたように思います たくさんの後輩たちのお手本になる選手になっていきましょう 次の大会に備えて、女子はAyコーチにお任せしました。レセプションから攻撃への動きを練習していたようです。Kコーチは女子ミニを、私は男子を担当し、つなぎの練習などをしました。
体験の子の中には1年生もおりました。ということは、今まで一番下だった2年生のお二人ちゃんが、お姉さんになったということです。今日はその1年生を引っ張って一緒に練習してくれました。後輩ちゃんが入ってくれるといいね
今日も、体験の子がいて、1人が正式に入団して、3年生もたくさん来て、ということで賑やかな練習でした。うちの指導者は6人で変わりありませんが、全員が練習に来られることは実際には多くなく、賑やかな子供たちに対して手が足りないのが現状です。しかもその状態が益々厳しくなっていく予測もあります 大会に引率できる指導者がいない場合は、もちろん参加することはできません。指導者も厳しい資格を取らなければならないので、誰でもいいと言う訳にもいきません。まぁそんなことは子供たちには関係ないので、元気いっぱい頑張ってもらいます
さすがに6年生、元気が出てきたように思います たくさんの後輩たちのお手本になる選手になっていきましょう 次の大会に備えて、女子はAyコーチにお任せしました。レセプションから攻撃への動きを練習していたようです。Kコーチは女子ミニを、私は男子を担当し、つなぎの練習などをしました。
体験の子の中には1年生もおりました。ということは、今まで一番下だった2年生のお二人ちゃんが、お姉さんになったということです。今日はその1年生を引っ張って一緒に練習してくれました。後輩ちゃんが入ってくれるといいね