程よく雪が積もってくれたので、車の走行には支障なく安心しました。
北見からトム審判員が来てくださいました。審判を目指したこと、その普及に努めていることなど、尊敬する方であります。朝一から男子決勝の主審を務めていただき、最後には女子決勝の主審も務めていただきました
これが丁度、今年度100ゲームになる審判だったようです
他にも、審判をしていただいた皆さま、ありがとうございました
6年生を含めた男子チームの成績は、優勝です
数週間前より、また少し上達したように思います。例えば、公式練習でのソラのアタックなんて、かなりの成長が見られました。ゲームの中でも強気で打てるようになろうね
女子について、遠中はケガ人発生によりオープン参加となりました。中1バレー初心者の成長もありボールが上がるようになってきました
丸白興中は、ジュニ卒以外の選手からセッターを作るチーム事情にあって、その選手がパスを出来るようになってきました。そうなると、アタッカーの枚数はあるのでポイントが取れるようになります。これが「トス」になってくると強くなりますね。今回は準決勝で惜敗しましたが、次は上がってくるでしょう
優勝は南中でした
センターからの打数も増えて、レベルは確実に上がっています。しかし、管内優勝、全道大会となれば、もっともっとの成長が必要です。きっと、気持ちを強くするべく、厳しい指導がなされていることでしょう。そのことを理解し自分が変わる、そして強い選手になること
期待しています
高校新人大会では、OGチームが優勝したようです
追われる立場として、これからも一層、厳しい練習になると思いますが、ケガには気をつけて欲しいと思います
北見からトム審判員が来てくださいました。審判を目指したこと、その普及に努めていることなど、尊敬する方であります。朝一から男子決勝の主審を務めていただき、最後には女子決勝の主審も務めていただきました



6年生を含めた男子チームの成績は、優勝です


女子について、遠中はケガ人発生によりオープン参加となりました。中1バレー初心者の成長もありボールが上がるようになってきました





高校新人大会では、OGチームが優勝したようです

