師走で皆さん忙しいので、今日のジュニ練に指導者は私だけでした。それでも練習するのは子供たちですから、みんなが元気にやってくれたので、それは良かったです
6年生が相手になってくれて、先ずは混合チームがコートに入りました。ほとんどの選手が新たな役割を務める割には、レシーブさえ上がればトスからアタックへと繋がります。いい意味で意外と出来ます
だからこそ、しっかりと基礎を意識してプレーして欲しいと思います
次に5女チームがコートに入りました。雑ではありますが、ボールを繋ごうとする意識は見られます。ブロックもあるのでネット際での攻防も面白いですね
ミニメンバーは、ラインジャッジもしたしコートにも入ったもね
女子、混合ともに、6年生のサーブをレシーブするのは、現状ではまだ、なかなか難しいですね。だから、レシーブ力を上げることは一番大事だよね。しかしながら、「もっとアタックの練習したい
」ってアピってきます
いいねぇ
やりたいって思うのがいい。言ってくるのがいい。もちろん、やりたいことを出来るようにしてやるさ
しかし、そればかりでなく、例えば、家でも跳んだり打ったり、自ら練習するようになると上達は早いよね。そんな選手が増えるといいな
本格的に寒くなってまいりました。しっかり食べて、しっかり寝て、来週も元気に練習しようね

6年生が相手になってくれて、先ずは混合チームがコートに入りました。ほとんどの選手が新たな役割を務める割には、レシーブさえ上がればトスからアタックへと繋がります。いい意味で意外と出来ます




女子、混合ともに、6年生のサーブをレシーブするのは、現状ではまだ、なかなか難しいですね。だから、レシーブ力を上げることは一番大事だよね。しかしながら、「もっとアタックの練習したい





本格的に寒くなってまいりました。しっかり食べて、しっかり寝て、来週も元気に練習しようね
