引率ママさんにもお手伝いいただきまして、Kコーチとの3ヶ所に分かれてレシーブ練習をしました。1人1本ずつ流して回すのではなく、Aパスが上がるまで1人が何本も繰り返します。6年生などは1本でクリアもしますが、学年が下がるとその本数は増えて、低学年ほどたくさん練習ができる形式となりました みんなでスパイク(特に踏み込みを意識して)を10分ほど練習してから、残り5分を予定して、女子セッターのトス練習として6年生のみスパイクを打ちました。ラスト1本を決めて、今日の練習を締めようと思いますから、ちょっと時間を押してしまいました
goo blog お知らせ
最新記事
最新コメント
- かんとくん/セレクション
- モコトカントクより/セレクション
- かんとくん/合同練習初め
- Unknown/合同練習初め
- かんとくん/新人交流大会
- 「トム」です。/新人交流大会
- かんとくん/佐呂間ウィンターカップ
- 「トム」です。/佐呂間ウィンターカップ
- かんとくん/チャレンジカップ決勝ラウンド
- 「トム」です。/チャレンジカップ決勝ラウンド
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo