かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

アカデミー効果

2024年10月15日 22時16分31秒 | Jr.バボ系

 今夜は寒くならないですねぇ

 さて、今日のジュニ練はアカデミーです。火曜日ですから、高校生は男子部の専用です。私が着いた時には、KOTA-HCが全体を眺めてくれていて、so-maコーチはVBCメンバーにサーブ出し(レシーブ練習)をしていました。遠高男子は全道大会に向けての練習です ジュニアと中学生はコートサイドで基礎練習です。6年生男女はKOTA-HC、4年生以下女子はKコーチにお任せです。4女のセッター候補はyuiコーチとトス練習をしました。4年生以下男子は私が担当し、脚を動かす練習です。やるほどに要領が良くなるのですが、それが身に付いて、コートの中で生かされるには、まだまだ時間が掛かります。それでも確実に上達するのです UGコーチはVBCのリベロ的2選手を、学長(U部長)は中3の2OGをガンガン揉んでいました。多くの指導者で、多くの選手を見られて、良い練習になりました

 4年生以下男子が遠高の先生と楽しそうに話をしていました 小中高のバレーボーラーが同じ体育館で練習するこのアカデミーの効果のひとつですね

 今夜のソフバは、Kコーチもyuiコーチも含めてジャスト8人でした。休みなく5セットほど動いて、少し早上がりとなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする