かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

それでもやっぱり声

2025年02月11日 13時48分13秒 | Jr.バボ系

 せっかくの休みですから、じっくりと練習をいたしましょう 町総体の1コートが空いていたので午前中だけ占用しました。もう1コートでは遠高女子が練習をしています。選手は1~6年生で15名、指導者はKOTA-HC、保護者様にも球出しを手伝ってもらい、じっくりと練習できました コーディネーショントレーニングは大人も一緒にやったので体はポカポカになりました。サーブとスパイクの練習をしてから、後はアンダーの練習です。低い位置から運ぶパス、サイドステップで正面に移動、レセプションは面を向けて残して、最後はがんがんディグをしました

 隣コートからお手本の声が響きます。見習って負けないぐらいの声を出すよう子供たちに何度か指導しましたら、七割方は直ぐに反応してくれるのですが、また直ぐに忘れてしまいます 声を出さずにはいられないような工夫をもっとしなければなりません 少しだけ遠高女子の練習も見て来たのですが、そのお手本の声であっても、その内容について岡Tから指導が入っておりました。レベルは上がって来ております

 今日はコゲくんの命日なので、好きだったおやつ(乾しカマ)をお供えしてあったのですが、気付いたら3匹(9・10・11)に袋を破られておりましたのにゃ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第20回玄野杯 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。