![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a8/2fbd7cb2c00945a2b77cffe3b0ef5139.jpg)
審判割で、E中のゲームを担当することが多く、その1回戦はY別との対戦でした。Y別はバレーを始めたばかりの1年生チームで、今はまだゲームになりませんが、これから頑張ってくれたら良いなと思います。ジュニアの指導は正にこのような感じからのスタートです。我ながら、良くやっているなぁと思いますが、それが楽しいところでもあるのです
2回戦は昨日のリベンジで佐中とです。しかし、ここでE中の今季チームは終わりました。一年程前のことを思えば、随分と上達しましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
nan中の準決勝はM別とです。2セット目は相手の粘りもあり決め切れずデュースとなり、それでも日々の厳しい練習を積んできた甲斐があり勝つことができました。センター線も機能してくるなどチームは上がっています
丸白中の準決勝は上中とです。6人の役割が明確でシンプルなバレースタイルで勝ち上がりました。
決勝戦はnan中と丸白中の対戦となりました。遠ジュニとしてはほぼ(ベストは四強に3チーム入り)理想的な形です
私は隣コートで副審中につき、ほとんど観ることはできませんでした。1セット目は丸白中が一気に走り、2セット目はnan中が取り返し、決勝戦らしくフルセットの激戦でした。どちらも拾って粘って見応えのあるゲームでした。鍛えられたnan中をサーブとアタックで打ち破り、丸白中が飛び石4連覇という成績になりました。管内大会でも決勝戦はこのカードになれるよう、残りの練習に励んでもらいましょう
ケガには十分注意してね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
nan中の準決勝はM別とです。2セット目は相手の粘りもあり決め切れずデュースとなり、それでも日々の厳しい練習を積んできた甲斐があり勝つことができました。センター線も機能してくるなどチームは上がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
決勝戦はnan中と丸白中の対戦となりました。遠ジュニとしてはほぼ(ベストは四強に3チーム入り)理想的な形です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)