昨日から開催されている中体連の管内大会に、私は今日だけ審判業務に行って来ました。
男女とも準決勝と決勝が行なわれ、男子は網三、女子は北が悲願の優勝を果たしました。
いずれの時点でも敗退したチームの選手を見るのは辛いものです。
みんな勝ちたい気持ちで挑んでいるけれど、優勝できるのは1チームだけ。
厳しいものです。
だから優勝チームには、みんなの分まで、全道大会で頑張って欲しいと思います。
札幌でも全市大会をやっているようで、OGのチームはきって全道大会進出を決めたことでしょう。
OB率いる遠安南合同は、準決勝で予選のリベンジを果たすも、決勝で勝利することはできず、準優勝となりました。
3年OBの、最後となった2セット目での気持ちが前面に出るプレー、試合終了後の悔し涙をこらえる姿、高校でもバレーをやる!と、強い意志を示してくれたこと・・・その気持ち、私の心にも届きました。
OGは両チームとも昨日の2戦目で敗退しましたが、フルセットであったり、デュースであったりと、最後まで粘りを見せたようです。
3年OGの中学バレーは終った訳ですが、バレーのかんとくんとしては、高校でもバレーを続けて欲しいと、そう思うところです。
今日の会場を見学に来ていた数名のOGと、大きな声援を送るハーちゃんとで、力いっぱい男子の応援をしてくれました。(感心感心^^)
ほとんどのチームが2年生を頭に、早速、新チームが始動することになります。
今月末にはジュニアキャンプもあります。
例年どおり遠ジュニ6年生も参加するので、先輩のみなさん、よろしくね。
男女とも準決勝と決勝が行なわれ、男子は網三、女子は北が悲願の優勝を果たしました。
いずれの時点でも敗退したチームの選手を見るのは辛いものです。
みんな勝ちたい気持ちで挑んでいるけれど、優勝できるのは1チームだけ。
厳しいものです。
だから優勝チームには、みんなの分まで、全道大会で頑張って欲しいと思います。
札幌でも全市大会をやっているようで、OGのチームはきって全道大会進出を決めたことでしょう。
OB率いる遠安南合同は、準決勝で予選のリベンジを果たすも、決勝で勝利することはできず、準優勝となりました。
3年OBの、最後となった2セット目での気持ちが前面に出るプレー、試合終了後の悔し涙をこらえる姿、高校でもバレーをやる!と、強い意志を示してくれたこと・・・その気持ち、私の心にも届きました。
OGは両チームとも昨日の2戦目で敗退しましたが、フルセットであったり、デュースであったりと、最後まで粘りを見せたようです。
3年OGの中学バレーは終った訳ですが、バレーのかんとくんとしては、高校でもバレーを続けて欲しいと、そう思うところです。
今日の会場を見学に来ていた数名のOGと、大きな声援を送るハーちゃんとで、力いっぱい男子の応援をしてくれました。(感心感心^^)
ほとんどのチームが2年生を頭に、早速、新チームが始動することになります。
今月末にはジュニアキャンプもあります。
例年どおり遠ジュニ6年生も参加するので、先輩のみなさん、よろしくね。