かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

チャレンジカップ2013

2013年07月22日 06時37分51秒 | Jr.バボ系
 佐呂間さんでは女子、遠軽では男子混合を担当し、今年も熱い大会が開催されました。
準備から運営までお手伝いいただいた皆様、ありがとうございました
 遠ジュニの結果は、男子とミニが優勝、女子は8止まりで、トリプル優勝とはなりませんでしたが、みんな良く頑張りました
 ミニは、サーブが入ったこと、好調な選手がいたことなど、Kコーチから聞きました。
次のミニの大会は10月で、その次はもうミニとしての参加ではなくなります。
今日からはまた、足を動かすこと、形を作ることなど、基礎練習をびっちりやり、6年生練習のボール拾いも頑張ってもらいます
 男子の試合は、拾って繋いでの白熱したものだったと聞きました。
大きな混合チームに、フルセットの激戦の末リベンジを果たし、男子チーム同士の決勝でもフルセットの激闘
次の大事な大会でも1番になるよう、普段の練習を頑張ろう
 女子も拾って繋ぐ粘りのバレーができました。
取っても取られても、1点の質が上がってきました。
賞状はもらえないけれど、負けた気はしません
決勝のゲームを眺めながら、このファイナルの場に居たい、次は絶対勝つと、強い気持ちを露にする選手もいます。
私にもその画が浮かびます。
 決戦の日まで1ヶ月
それぞれの役割(スキル)を高めること、チーム力を高めことをやっていこう。
そして、ノーシードから勝ち上がって、1番になろう
 
 夜の慰労会には、可愛いOG達も来てくれました
選手も保護者も、美味しく楽しく、みんなでワイワイやりました。
企画してくれた保護者の皆様、ありがとうございました
 ひろコーチ発信で「オヤジ会」に流れました。
ママ様方、ご理解いただき、ありがとうございます
以前より、やりたいと思っていた「オヤジ会」なので、この機会にできて良かったと思います
 
 選手の頑張りを応援してくれるたくさんの人に感謝です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする