かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

復活

2015年09月11日 12時44分05秒 | 一般バボ系
 高校部活の競技人口についての新聞記事、全国的にはサッカーと硬式野球、個人競技の陸上とバドミントンは増えているけど、他は減っており、以前はお家芸とまで言われていたバレーも減っています。それは、少子化もありますが、例えば、まだバレー人気の高かった60~70年代頃にプレーをしていた現指導者が、今は減って来たことにもあるとのことでした。次の世代にも期待したいところです。
 6年生に球出ししていると、益々楽しくなってきた訳ですが、そんな時期になると、6年生とのジュニアバレーも終わりに近づいていることを感じる訳です。
 OGのⅠが一時帰省して、町のラグビー練習に顔を出しているようです。すっかりラガーウーマンだね。もうバレー選手ではないことに、ちょっと寂しさも感じますが、Ⅰのラグビーを応援していますよ。
 ところで、やっぱ、男バレは迫力もあるし、見応えがあって面白いよね。男女とも平均身長が一番低いのに、拾って繋ぐ日本バレー。簡単には勝てないけど、狙うはいつも金メダルでしょう。お家芸の復活に期待を込めて・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ

2015年09月08日 07時38分41秒 | Jr.バボ系
 大きな声で、yu-kaちょっと来~いと何度か言うと、fu-taとも聞こえたようなので、違うyu-kaと言うと、今度はruka-が自分のことかと思ったようで。。。なんか面白いことになってしまいました。自分の滑舌の悪さに感心しますわ
 U部長が来てからの男子は、サーブ練習あるのみです
 女子の3レシでは、約束事や声を掛け合ったり、コートの中に隙間を空けないカバーの仕方などを練習してみました。頭も使うし、脚も動かすので、6年生は楽しくできたかと思います
 大所帯なので、満足するほど見てやれませんが、ミニメンバーの練習にも、少しずつ手を掛けています。基本的には、もう早上がりはない時間割にしようかと思います
 ソフバは昨夜も賑やかでした。今年は、ちんカップを再開しなくちゃな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸練にWッカ

2015年09月04日 22時22分24秒 | Jr.バボ系
 WC今日は楽勝でしたね。残り2戦が勝負。リーグ戦なので最後まで、どうなるか分からんからな。がんばれ~
 KタとWッカが来てくれて助かりました。特にWッカはお久でしたね。若い2人には、休みなく球出ししてもらったのさ。ありがとね
 ネット張りが10分も遅くなったので、やりたくはないけど、ペナルティとし10分ランニングをさせました。行動を早く、しっかり準備をしないとね。貴重な時間を無駄にしちゃダメなのさ
 予定していた練習の全てはできなかったけど、やりたいことは大体できました。声は全く足りません。少々手強いですが何とかせんといけんわな
 Hコーチは中学男子の練習へ行ったようです。小中連携としては、この体勢もなかなか良いかと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月に入り

2015年09月02日 22時10分21秒 | Jr.バボ系
 6男が修学旅行で不在のため、昨日同様、来季の4年生以下男子チーム5年生以下女子チームで1セットだけゲームをしました。5年生以下女子チームは、6女チームの相手コートにも入りましたが、これが意外とボールが繋がり、面白かったのです 4女は大きな声で返事もします。ちょっと大人し目の5女には、そろそろ自覚を持ってと、発破を掛けているところです 男子も楽しそうにやってはいますが、コートの中も外も、やることがいっぱいありそうです 新チームだとか、5年生以下だとか、次を見据えてのそれらのことも楽しみなのですが、もう早、今季チームも・・・だとか、6年生とも・・・だとかと思うと、夏も終り、ちょっと寂しくなる頃なのです。
 OGの中3が北海道選抜選手に、OGの高3が国体選手に、それぞれ選ばれました。両人とも、遠ジュニ初のことです。嬉しいですね
 釧路遠征時に何度もお世話になった宿(エスカル)が閉館すると、お知らせの葉書が送られてきました。思えば色々な想い出の画が浮かんできます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S藤さん

2015年09月02日 10時16分54秒 | Jr.バボ系
 用事があり帰省した釧路のS藤さんが、その合間を縫ってジュニ練に顔を出しに来てくれました。これは貴重なチャンスです よって、先ずは、低学年を相手に、次に6女を、最後に男子を、少しの休みを挟んで、ぶっ続けで見ていただきました いずれもディグで、速いボールへの恐怖心をなくすことや、後ろを向かないことなどを、厳しくも楽しく、指導してくださいました
 本来の用事もあるのに、汗をかかせてしまい、申し訳ありません。なので、美味しいビールをどうぞ ということで、夜遅くまでお付き合いいただき、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする