高校部活の競技人口についての新聞記事、全国的にはサッカーと硬式野球、個人競技の陸上とバドミントンは増えているけど、他は減っており、以前はお家芸とまで言われていたバレーも減っています。それは、少子化もありますが、例えば、まだバレー人気の高かった60~70年代頃にプレーをしていた現指導者が、今は減って来たことにもあるとのことでした。次の世代にも期待したいところです。
6年生に球出ししていると、益々楽しくなってきた訳ですが、そんな時期になると、6年生とのジュニアバレーも終わりに近づいていることを感じる訳です。
OGのⅠが一時帰省して、町のラグビー練習に顔を出しているようです。すっかりラガーウーマンだね。もうバレー選手ではないことに、ちょっと寂しさも感じますが、Ⅰのラグビーを応援していますよ。
ところで、やっぱ、男バレは迫力もあるし、見応えがあって面白いよね。男女とも平均身長が一番低いのに、拾って繋ぐ日本バレー。簡単には勝てないけど、狙うはいつも金メダルでしょう。お家芸の復活に期待を込めて・・・
6年生に球出ししていると、益々楽しくなってきた訳ですが、そんな時期になると、6年生とのジュニアバレーも終わりに近づいていることを感じる訳です。
OGのⅠが一時帰省して、町のラグビー練習に顔を出しているようです。すっかりラガーウーマンだね。もうバレー選手ではないことに、ちょっと寂しさも感じますが、Ⅰのラグビーを応援していますよ。
ところで、やっぱ、男バレは迫力もあるし、見応えがあって面白いよね。男女とも平均身長が一番低いのに、拾って繋ぐ日本バレー。簡単には勝てないけど、狙うはいつも金メダルでしょう。お家芸の復活に期待を込めて・・・