おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です
黄帝内経素問 寶命全形論篇 第二十五
第一節
黄帝問曰。天覆地載、萬物悉備。莫貴於人。人以天地之氣生、四時之法成。君王衆庶、盡欲全形。形之疾病、莫知其情。留淫日深、著於骨髓、心私慮之。余欲鍼除其疾病。爲之柰何。
岐伯對曰。夫鹽之味鹹、其氣令器津泄。絃絶者、其音嘶敗。木敷者、其葉發。病深者、其聲噦。人有此三者、是謂壞府。毒藥無治、短鍼無取。此皆絶皮傷肉、血氣爭黒。
語句の意味 1-2
覆=フク。クツガエす。ひっくり返す。倒す。滅ぼす。クツガエる。大敗する。かえって。くり返す。たびたび。モウす。上の人に申し上げる。オオう。上からかぶせる。ふたをする。包みかくす。かばう。オオい。伏兵。
鍼灸医学大系語句の解 覆
「天は覆い」とは、天は万物を上からおおって保護することを意味するものである。
載=サイ。ノせる。車や舟の上に積み込む。台などの上におく。書きしるす。新聞や雑誌の記事に入れる。調子を合わせる。計略にかける。スナワち=則。ハジめて=初。トシ→年。コト。事業。オコナう→行。ナス→成。みちる=満。
鍼灸医学大系語句の解 載
「地は載せ」とは「地は万物をその上にのせて落ちないように十分保護する」意味を含むものである。
備=ビ。ソナう。前もって用意しておく。ととのえておく。あらかじめ防いでおく。もつ。ソナわる。準備ができている。十分にととのえてある。たりる。もともと身にもつ。加わる。ソナえ。準備。防備。ツブサに。ことごとく。
四時=春夏秋冬の四季のことで、そのうちの夏の3ヵ月目(旧暦6月)は長夏ともいわれる。
四気調神大論
春三月これを發陳(はっちん)という。天地倶(とも)に生じ、萬物以て榮(さか)ゆ。
夏三月これを蕃秀という。天地の氣交わり、萬物華さき實のる。
秋三月これを容平という。天氣以て急にして地氣以て明なり。
冬三月これを閉藏(ヘイゾウ)と謂う。水冰(こお)り地坼(さ)く。陽に擾(わづ)らわされることなし。
衆庶=シュウショ。万民。多くの人民。
全=ゼン。セン。マッタく(なるべくかな書き)。ことごとく。ほんとうに。マッタくする。マッタい。完全。完全にする。きずがない。まじりけがない。安全。限定される下の語の全部をあらわす語。・・・じゅう。全部の。
莫=バク。マク。ナい→無。絶無。ナカれ。禁止の辞。=幕。定める。はかる=謨。大きい。つとめる。ボ・モ。クレ→暮。一種の野菜。
情=ジョウ。セイ。ナサけ。あわれみ。慈悲。恋愛。風流な心持。物事の味わいを解する心。感情。真心。事実。ほんとのわけ。願い。欲望。おもむき。ようす。味わい。
留=畱は正字。畄は略字。リュウ。ル。トまる。トドまる。とどこおる。停滞する。遅れる。宿る。あとに残る。遅れさせる。あとに残る。動かない。中止する。トめる。動かないようにする。あとに残す。よそへ行かないようにする。やめさせる。おさえる。注意を与える。ルーブル、ロシアの貨幣単位。
淫=イン。程度が過ぎる「-雨」。乱れる。みだらな。男女間の不純な関係。いかがわしい。
鍼灸医学大系語句の解 淫
<説文>に「浸淫(ふかくしみこむ)して理(われめ)に随うなり。・・・・。」と解説している。
「留淫日に深く」とは、其の始めは体表についた邪も、そこに滞留することになると、日一日と日のたつに従い、ジワジワと奥へ奥へと深くしみこんでいってということ。
慮=リョ。オモンバカる。ハカる。思いをめぐらせる。いろいろ考える。心配する。恐れる。疑う。オモンバカり。考え、思慮。はかりごと。謀略。心配。疑い。まどい。処置。スべて。おおよそ。
明解漢和辞典、漢方用語大辞典
ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。
簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。
250g 8,400円
500g 15,750円