漢方相談 昌栄薬品

漢方薬・自然薬が体に効きます、自然の生薬で病気に負けない体を作る
漢方相談 ご来店お待ちしています

陰陽・いんよう

2012-11-21 09:19:48 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です

 

陰陽・いんよう。中国古代の哲学理論で、古人の自然界の事物の性質及びその発展・変化の規則に対する認識である。

医学における陰陽学説は、古代の素朴唯物自然弁証の思想方法と医学的実践を結合した産物である。すなわち陰陽の対立と統一、消長と転化という観点で人と自然界の関係を説明し、さらに医学領域における一連の問題を説明している。

 

1)解剖:人体の臓腑組織の属性を帰納する。

たとえば<霊枢寿夭剛柔篇>「是れが故に内に陰陽有り、外にまた陰陽有り。内に在りては五蔵を陰となし、六府を陽となす。外に在りては筋骨を陰となし、皮膚を陽となす。」

 

2)生理:人体の生理機能を分析する。

たとえば陰は物質の貯蔵を代表し、陽気のエネルギーの源である。陽は機能活動を代表し、外を衛って陰精を固守する作用を有する。

<素問生気通天論>「陰は精を蔵して起こること亟(すみ)やかたり。陽は外を衛り固むるをなすなり。」

 

3)病理:病理変化の基本的規律を説明する。

<素問陰陽応象大論>「陰勝れば則ち陽病み、陽勝れば則ち陰病む。陽勝れば則ち熱し、陰勝れば則ち寒える。」

<素問調経論>「陽虚すれば則ち外寒え、陰虚すれば則ち内熱す。陽盛んなれば則ち外熱し、陰盛んなれば則ち内寒える。」

 

4)診断:病証の属性にしたがって、陰証と陽証とに分ける。

<素問陰陽応象大論>「よく診する者は色を察し脈を按じて先ず陰陽をわかつ。」

 

5)治療:有余は瀉し、不足は補い、陰陽の相対的平衡を調整する原則を確定する。

<素問至真要大論>「寒は之を熱し、熱は之を寒す。」

<素問陰陽応象大論>「陽病は陰を治し、陰病は陽を治す。」

 

このほかに薬物の性能や針灸の手法などにも、相応する陰陽の属性がある。

臨床上では必ず、証の陰陽と治の陰陽の関係に注意しなければならない。

総合すると、陰陽は基礎理論の重要な部分であり、さらにまた臨床実践経験を総括する手段でもある。漢方用語大辞典

 

陰陽(いんよう)

 中国古代哲学理論を構成する要素の1つ。

(<素問>生気通天論、陰陽応象大論、<霊枢>論疾診尺篇)

 最初の陰陽の概念は大変素朴なもので、日光に対して向かい合うか背を向けるかの違いで陰陽が決定された。

日光に向かい合うものが陽、背を向けるものが陰とされた。

古代中国人は、まずすべての事物・現象には正・反という2つの側面(陰陽)があることを観察した。

すなわち気候の寒暖、方位の上下・左右・内外、運動状態における動静などである。

そして、その観察結果から得られた陰陽の概念をもって、自然界のすべての現象を分類し、万物が流転・変化する自然界の法則を、陰と陽が相互に対立し、また消長するシステムとして示したのである。

すなわち、陰陽とは、自然界に存在する事物と現象が相互に対立しながらも統一されている様相を説明する概念であるといえる。

さらに陰と陽とは事物間の対立を代表するだけではなく、1つの事物に内在する相互対立をも示す。

このように万物は無限に陰陽に分割されていき、その様相を固定的にとらえることはできない。

一般的に、「陽」は軽清・機能・亢進・運動・上昇あるいは熱性の性質といった側面を、「陰」は重濁・形態・衰退・静止・下降あるいは寒性の性質といった側面を代表する。

例えば、1日の中では昼が陽であり夜が陰、また季節では炎熱の夏季が陽であり寒冷の冬季が陰である。東洋学術出版社中医基本用語辞典

 昼の中でも陽中之陽、陽中の陰があり、夜の中でも陰中の陰、陰中の陽があります。

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

250g 8,400円

500g 15,750円


黄帝内経素問 経脈別論篇 第二十一 第二節 訳

2012-11-20 09:35:27 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です

黄帝内経素問 経脈別論篇 第二十一

第二節

 故飲食飽甚、汗出於胃。驚而奪精、汗出於心。持重遠行、汗出於腎。疾走恐懼、汗出於肝。搖體勞苦、汗出於脾。

故春秋冬夏、四時陰陽、生病起於過用。此爲常也。

 

腹いっぱい甚だしく飲食すると、胃は満腹になり、汗は胃から出ます。

驚くと精神を喪失し、そのとき汗は心から出ます。

重い物を持ち遠方へいくと汗は腎から出ます。

速く走ったり、おどおどしたりすると汗は肝から出ます。

ゆれ動かし、ひどく力を費やすと、汗は脾から出ます。

そのように春秋冬夏、春夏秋冬の四季と陰陽の移り変りに病気になるのは過用、食いすぎ、飲みすぎ(酒而已にあらず)、(現代ではダイエットでの栄養不足)ストレス、過労等によるものです。

これが時間の経過とともに変化して病気になることを示しています。

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

250g 8,400円

500g 15,750円


黄帝内経素問 経脈別論篇 第二十一 語句の意味

2012-11-19 09:08:32 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です

黄帝内経素問 経脈別論篇 第二十一

第二節

 故飲食飽甚、汗出於胃。驚而奪精、汗出於心。持重遠行、汗出於腎。疾走恐懼、汗出於肝。搖體勞苦、汗出於脾。

故春秋冬夏、四時陰陽、生病起於過用。此爲常也。

 

語句の意味

飽=ホウ。アきる。腹いっぱい食べる。飽食。十分に足りる。アきる。アかせる。

 

奪精=①精神の喪失の意味。

<素問経脈別論>「驚して奪精し、汗心に出づ。」

②目などの空竅を潤す精を失うこと。

<霊枢口問篇>「精灌せざれば、目見るところなし。」

③脈が一呼吸の間に、4回あるいは1回うつ脈象。精気の衰奪をあらわす。

<難経十四難>「至の脈、一呼に四至を奪精と曰う。」「呼に一至を奪精と曰う。」

 

遠行=遠方へ行くこと。

 

疾走=速く走ること。

 

恐懼=キョウク。おじおそれる。おどおどする。おそれいる。手紙の終わりに書くことば。

 

搖=揺・搖は旧字。ユれる。ユする。ゆすぶる。ユれ。ゆれ動くこと。

 

勞苦=ひどく力を費やす。仕事にからだを使い心を砕くこと。

 

漢方用語大辞典、明解漢和辞典

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

250g 8,400円

500g 15,750円


p141涙がとめどなく出るのは胃や腸に水滞が起こっているからだ!

2012-11-18 07:00:00 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です

薬学博士渡辺武著『漢方が救う人体危機』

 

現代医療の誤りを正す

 

第2章 漢方はどう診断するか

 

水滞(水毒症)の原因とその対症法

 

p141涙がとめどなく出るのは胃や腸に水滞が起こっているからだ!

 

 作家で、初代文化庁長官だった今日出海(こんひでみ)さんは、長官に任官される前、それまでの疲労が一度に出て、持病である眼病のため失明寸前といわれました。

今さんはこれまで眼の角膜剥離(はくり)の手術を二度やりましたが、いずれも成功という状態ではありませんでした。

 そこで、京大病院の眼科で三度目の正直で再手術をすることになりました。

今さんは大の高所恐怖症です。

パリに留学しておられたお嬢さんの案内で、エッフェル塔にエレベーターでのぼったが、上から下を見るのが怖(こわ)くてじっと座っていたという人です。

 角膜剥離の手術は、眼の角膜をはりつける手術ですが、入院中の今さんからお呼び出しがあって駆けつけると、眼からはとめどなく涙が出ていました。

話の最中もハンカチを出して眼をぬぐっておられます。

担当医に「これでは水の中で角膜をはりつけるようなものだ」といって手術を少し延ばしました。

そして、「二週間の間に涙をとりましょう」と約束しました。

 涙がとめどなく出てくるということは、眼が悪いわけではありません。

胃や腸の中に水滞が起こっていて、大・小便でスムーズに排泄されないために、しかたなく眼から涙で水分を出しているわけです。

そこで「桂枝加苓朮附湯(けいしかりょうじゅつぶとう)」という、神経痛やリューマチに効く薬を処方して、胃や腸の水滞を大・小便で出すことにしました。

 最初は人の顔も涙が出てじっと見ていられなかったのが、八日目、十日目にはすっかり水分がとれて、からっとした眼になりました。

角膜手術は三~四度が限界とあって、担当医も好条件で手術して、こんどはみごとに成功しましたが、担当医も今さんもなぜ涙が出なくなったのか、私が胃や腸の水滞が原因だといっても、理解するまでずいぶん時間がかかりました。

 現代医学で治療薬の少ないのは、眼科、婦人科、精神科の分野があげられます。

まず、眼科の眼の治療に、胃や腸の水滞で涙がとめどなく出るという論理は出てきません。

眼の涙は眼の病が原因で出ているとしか考えられないのです。

 それもそのはず、欧米では胃や腸に水滞が起こるなんて考えられないこと。

肉食で塩分は摂らなくても、肉から直接に摂っています。

乾燥しているから、頭から皮膚から、自然に水分は発散しています。

腎臓に負担をかけて小便で水を出すこともありません。

だから欧米人には泌尿(ひにょう)器官の病気は非常に少ないし、泌尿器の薬の開発、研究もたいへんに遅れています。

 ところが、日本人は米食に野菜食で、水滞で体表から発散ができないので、小便で出していて、腎臓に負担をかけています。

眼病の薬は、〝二階から目薬〟のようなものです。

肝油を飲むか、肝(きも)を食べるか、ビタミンAとかDとか、脂肪に溶ける栄養を摂るくらいしかないのです。

 しかし、現実に眼から涙がとめどなく出ていたら見えません。

でも、医師からはさしずめ仮性近視ぐらいにしか診断してもらえないのではないでしょうか。

せいぜい、自律神経遮断(しゃだん)剤か催眠剤で眠らされるのが落ちです。

 漢方は、眼は眼科ではなく皮膚の一部と見ているのです。

それで昔から眼はその人の体の状態を説明しているといわれてきたのです。

 漢方が救う人体危機西洋医学一辺倒からの脱出

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

250g 8,400円

500g 15,750円


黄帝内経素問 経脈別論篇 第二十一 第二節

2012-11-17 09:11:08 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です

柴崎保三著・鍼灸医学大系 ④ 黄帝内経素問 経脈別論篇 第二十一

第二節

原文

 故飲食飽甚、汗出於胃。驚而奪精、汗出於心。持重遠行、汗出於腎。疾走恐懼、汗出於肝。搖體勞苦、汗出於脾。

故春秋冬夏、四時陰陽、生病起於過用。此爲常也。

故春秋冬夏 東洋学術出版社素問=故春夏秋冬

訓読

故に飲食飽くこと甚しければ汗は胃より出づ。驚して精を奪すれば汗は心より出づ。重きを持ちて遠く行けば汗は腎より出づ。疾走恐懼すれば汗は肝より出づ。體を揺がし勞苦すれば汗は脾より出づ。故に春秋冬夏、四時陰陽、病を生ずるは過用より起る。此れを常と爲すなり。

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

250g 8,400円

500g 15,750円